• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シマエナガのブログ一覧

2023年07月31日 イイね!

エアコンの確認

みん友さんの整備手帳みて
自分のエブリイを確認します



外気温度36.6℃



外気導入、風量MAX、最強冷、窓ガラス全開です



アイドリング回転数は
800rpmでエアコンONで
1000rpmです。
エアコンオイル添加剤は前に
丸山モリブデンを施工してます。アイドリング状態で5分回すと、21.8℃でした。
14.8℃下がりました。



そのままの状態で走りだしました。



外気導入ではこれ位まで下がりました
次はエキパンを交換してまた確認したいと思います。
Posted at 2023/07/31 17:51:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月27日 イイね!

プチオフ

先日みん友さんのエアコン作業をお手伝いしました。
ガスが減ってるかもとこ事で道具を積んで待ち合わせ。
ゲージで確認すると悪くない数値だったので、添加剤のみ投入。あまりに暑すぎたので作業中写真は取れませんでした。暫く様子見ですね。



作業後、お勧めのラーメン屋さんへ、奈良に住んでますが初めての彩華ラーメンです。



ラーメンとチャーハン、あと唐揚げのセットを注文。
めっちゃ美味しかったです。
流石お勧めですね♪
りきたんさんご馳走様でした



お店が混んできたので、場所代えてお茶しました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ解散となりました(^-^)/

待ち合わせ場所に行く途中、急にエアコン送風口からの風が弱くなりました。
風量4で回してたのですが
風量1の半分以下位しか出なくなりました。ダイヤル代えても変わらず、内気取り入れ口に何か吸い込んだ?と信号待ちでグローブボックス外してみましたが、問題なし。
エアコンオフにして、暫くしてからオンすると復活しました。まだ1回トラブっただけなのですが、次起きたら分かる様にメーター付けたいと思います。(・・;)

Posted at 2023/07/27 21:34:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年07月25日 イイね!

懲りずにまた

エキパンの状態を再度確認したいのですが、ばらすとガスの入れ直しをしないといけないのか難点です



ネットで中古品を発見。
エキパンだけでよかったのですが、エバポレーターとヒーターコア、サーミスタも付いてて、お得感に負けてしまった。(・・;)



左DA17純正中古品
右MRワゴン純正新品



各部を計測すると穴径サイズや各穴位置関係が全く同じでした。全長だけがDA17の方が少しだけ短いくらい。
MRワゴンのそのまま使えそうやん。(>_<)
あぁ最初にDA17の方も計測しておけば、良かったと反省。



全幅も同じです。
形状が違いますが、押し出し成形のようなので、材料費コスト削減なのかな?



唯一違うのが、高圧からエバポに噴出する穴形状が違います。なぜ変わったのか調べましたが、分かりません。

そもそもエキパントラブルでは、新品交換が常識なので、こんなとこに疑問を持つ方がおかしいのかもですが、技術的にどちらのほうが効率が良いのか興味があったので(^-^)

肝心のニードルの動きですがこちらの方がスムーズな気がします。次はこちらを取り付けて様子を見たいです(^-^)/
でもMRワゴンもつけて違いが有るのか検証もしたい
目的のための手段そのものが目的になっているエナガです 
終わり



Posted at 2023/07/25 15:17:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月23日 イイね!

エバポレーターのサーミスタ

走行テストでコンプレッサーが14℃付近で切れたりする事があるので、サーミスタを確認しました。



撮影もたついたので39℃で抵抗1.08kΩ 40℃で1.1kΩです
特性図から少しずれてるかもしれないです。



並列につないでサーミスタをだますことにします。



朝の6時過ぎの涼しい時間帯でテストします



2分後



ガンガン下がってから
上昇しました



エバポレーターが凍結して
温度が上がりだしたので
エアコンオブにして、送風で解凍します。



帰りは手動でエアコンをオンオブしてみました。
7℃位とても快適です。



午後からのテスト
車内は50℃越えてるので



お水を掛けて少し冷やしてから乗ります



少し走ってこの位






3時で今日の最低温度記録



信号で止まると温度上昇します



道の駅で水分補給しました
ここは結構広いので、お客様多かったです。





運転席と助手席のカバーを
レカロシートに付けてるのでノーマルシートは取付部分が見えてます。ここから熱が上がってきて熱いのと、クーラー吹き出しからの風が、首元にくるのですが、天井からの熱が顔にくるのとで、ミックスされて非常に顔が暑く感じます。やはり断熱をしなければと思いました。みんカラの先輩方の作業を参考にさせてもらいます。



道の駅からの帰りは、この位の温度でした。
今回は、コンプレッサーを回しっぱなしでした!
本当は、マニホールドゲージつないで車内で見ながら走行検証したいのですが、世間の目が気になるお年頃なので遠慮しました。 

今日の感想
サーミスタが少しボケてきたのが原因1つかも知れません
あと低圧の数値の問題が解決出来れば良いのですが(・・;)
終わり
Posted at 2023/07/23 18:58:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年07月22日 イイね!

エキスパンジョンバルブ分解




DENSO製 MRワゴン用



メーカー純正位置でマーク



穴の深さ



二面幅は9ミリでした。(>_<)
いじるなサイズですね。



9ミリのレンチが無かったのでナットを段つきに削り
穴に差し込むことにします



手削りで加工



分解すると、エブリイと少し違い王冠のようなホルダーが
有りました。
シャフトの作動感を確かめる為に購入しましたが、肝心のシャフトが抜けません(・・;)
上部ダイヤフラムと接合されているみたいで、組み立て時上から嵌めているっぽいです



寸法取りしてから、
シャフトのストロークを測定すると、1ミリ程でした。
ちなみに調整用のキャップの全閉まで3/4回転だったので
1/4回転位までは、実用調整できそうです。
絞れば噴霧化が進みよく冷えると思いますが、流量減るのが悩みどころです。
再度エブリイのエキパンばらしたいのですが、ガス代が
厳しくなってきました(>_<)
終わり
Posted at 2023/07/22 09:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/3250107/46506980/
何シテル?   11/03 12:43
こんにちは、シマエナガです。初めての登録です。よろしくお願いします。初めての新車になります。これから皆様のカスタムを参考にして、さわっていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
RZ250、長い間放置中です。 レストアのモチベーションUPの為登録しました。 皆様よろ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スバルサンバーからの乗り換えになります。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation