今から4か月前。
左後輪の空気圧が少しづつ下がっていくのに気がついた。
TPMS付いてると便利ですね😁
タイヤを調べてみたら、、
あちゃ〜ビス踏んでるし😱
内側のビミョーな所に刺さってました。
めちゃゆっくり抜けてる様だったので、しばらく空気を入れながら2週間位走ってました😅
さすがにマズイと思い、イエローハットへ行ってパンク修理してもらいました。
詰めた栓が抜けやすいので早めにタイヤ交換した方がいいですよと言われましたが、ミシュランPS4Sが当時どこにも在庫がなかったし修理後に峠に行った時も特に問題なく走れてたためそのまま放置。
今年の正月、4ヶ月ぶり2回目、ビスを踏む🥶
今度は右前。。
年明け早々ついてないなぁ😅
今度は外側に刺さってました😱
今回は結構な勢いで空気抜けてました。
走っててハンドル取られるので空気圧をディスプレイに表示させると、みるみる減ってきます。。
早朝撮影の出先の横浜で気がついて超冷や汗😥
マップでガソリンスタンド探すも正月3日の早朝で軒並み休業。
自走不能ではないし、色々と面倒になるのでmeボタン押すのも躊躇う。
危なくて高速使って家に帰れないので下道約30キロ、スタンドあれば寄って空気を充填。340kPa入れ4キロ走ると280、8キロ走ると220と減っていく😵💫
空気入れろって警告鳴り続けてるし久しぶりにドキドキしながら運転しましたよ💦
なんとか無事に家に到着。
車を降りてタイヤ見てみると、
なんとかこらえてくれてた😁よく無事に帰ってきたね。
朝ごはんを食べてまた駐車場へ行ってみると、
ちーん😭
これはまたイエローハットだな。。
リアに積んである純正の空気入れを店へ行く直前に使用。
シガーソケットに差し込んで始動!
超爆音で作動!
ものすごいバリバリ音が閑静な住宅街にこだまする😱
ベランダから見る人現れる😭
恥ずかしいので一旦中断。
自宅から座布団2枚持ってきて上から押さえ込み作動させてみる。半分位に音量減りましたがまだ爆音。。
我慢の4分経過。
なんとか復活したので車に乗り急いで向かう。
みるみる減っていくが家からイエハは近いのであまり心配しないで到着。
なんとか無事にパンク修理完了😅
この時、片減りに気がつく。
これはひどい。
パンクしたおかげで発見出来ました。
ローテーションしてなかったことが悔やまれる。
ローダウンしてることもあり、内ベリが進行してしまったようです。19000キロしか持ちませんでした😅
店員から交換しましょうと言われたけど、245.35.19はあるはずもなく😅
ミシュランPS4Sは今なかなか手に入らないようです。(ロシア絡み)
イエローハットで買うなんてもってのほか、
ネットで探してもこのサイズは少なく、安い店はほとんど入荷未定。
高い店は納期4日とかあったけど1本5万とか🥶
代替えも考えましたが、スポーツコンタクトとかPZEROとか色々あるけどみんな高額ですね💦
さすがにここまで片減りしてるとバーストが心配になるので急ぎ履き替えを検討していたら、みん友さんからハンコックが安くていいと教えて頂きました。
アジアンタイヤですが、メルセデスやBMW等純正で採用されてます。(気にする人はめちゃくちゃ気にするよね)
今回購入したのはフラッグシップモデルのVENTUS V12 evo2!
このサイズで12000円切ります😱
PS4Sには色々と敵わないと思いますが、サーキット走行しないのでこれで充分な気がします。
45Sでこのタイヤ履かせてる人、全国探しても自分だけだろう😅金欠なんで💦タイヤに18万近く出すのはちょっと😑
レビューは後日。
2年点検が次の日曜にあるので、タイヤ交換ついでにスペーサー外してもらいました。
ジャッキあげる手間が省けました😁
こんだけビス踏んだからタイヤ保険考えたけど、1本が安いのでそんなもん入らないぞ!
ホイール交換する時はPS4Sに絶対します😄
その時は絶対に保険入りますよ🙋
ハンコック乗ってみてどうなるか見ものです。。
このタイヤで少し峠も攻めてみたいと思います。
Posted at 2023/01/20 00:19:29 | |
トラックバック(0)