• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさップゴン♪のブログ一覧

2017年09月27日 イイね!

やっと取り付けた




やっと取り付けた!

買ってずっと放置のLEDライト。
やっと時間が出来たので、取り付けました。

ササッと出来るだろうと思いきや!
右側は簡単に付いたけど、左側がこれが手こずってしまったというオチ。

ポン付け出来るかなと思ったら、バルブが入らない。
ウォッシャータンクが邪魔をする。
手がガンガン当たり、手の自由が効かない。
まさかの事態になっちゃいました。

なので、急きょ、ウォッシャータンク外し、邪魔になる所は外していき、やっとこさ取り付け出来ました。

気が付けば手がキズだらけ。。。

その結果、純正の明るさとだいぶ変わったね!



純正



LEDライト


映り悪いけど、白くなったね( ॣ ö ॣ)

ハイビームも眩しいぜ!

Posted at 2017/09/27 20:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月04日 イイね!

ポチッたブツが届いた

ポチッたブツが届いた先日に某オクでポチッとした物がやっと届いた。

たまたま安く出てたので、つい買いたい衝動に駆られポチッとな

( ॣ ö ॣ)

まぁ定価で買うよか安く手に入ったので良しとしよう!

早速中身を拝見。



ライフ用にと思いLEDヘッドバルブ買っちゃった!

あの純正の光とはオサラバだ!

しかも!

バルブとは別にホーンもポチッてた(笑)



アルファホーン。

純正のピーッ!から卒業だわ
ただライフはシングルホーン(たぶん)なので、前準備をと。



久々に工具触った気が、、、

極性あったのかな、なかったのかな、線の付け方合ってるのかな。。。

心配だ!!

さて!いつ付けよう?
もう日中は暑すぎるし、朝早くだとヤル気おきねー。
いつになるか、
気合い入れるかな。


萎えそうな気もするけど。




‾͟͟͞(((ꎤ°᷄д°᷅)
Posted at 2017/07/04 22:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月27日 イイね!

九州旅〜Last day〜

九州旅〜Last day〜2泊3日の九州旅もとうとうおしまいとなってしまいます(涙)

GWネタを今頃upするダンちょー( ´Д`)ですが(笑)

前日はハプニングがあり大変でしたが、夜ご飯はサイコーなご馳走でした(。≧Д≦。)


その他色々


最終日は帰りの渋滞も気にしなくてはならないので、早めに出発する予定であります。

なので、ホテルで朝食を食べ、9時ぐらいにホテルを出発しました。

どこ行くかと言うと、最初はもう福岡に行こうかなと思ってたけど、前日の居酒屋の店長から
時間があるのなら熊本城付近の城彩苑に行ってみてはどうか?
と言われ気になったので急きょ、熊本中心街へ向かう事に。

朝早めに出たけど、車の量が多い!!

中心街へホテルから約1時間足らずで来れました。
しかし!
ここで、あの城彩苑も気になったのですが、熊本城も気になってしまい。
ここで、急きょ熊本城へ向かう事に!
店長すいません(。≧Д≦。)

初の熊本城。
ダメージが痛々しく残っています。


国の重要文化財の為、全ての石を保管し、組まなくてならないとなると気が遠くなります。


再建中です。
これがいっぱいいっぱいの見れる距離でした。

あれこれ見てたら1時間程滞在してました。
なので、熊本城を後にし福岡へ向かう事に。
城彩苑はまた次回の機会にしたいと思います。

下道で3時間程かかる為、高速で福岡までカッ飛ばしました。
なぜか?

お昼のランチに間に合わせる為です(笑)
カッ飛ばし、駐車場へ停め、電車を乗り継いで、着きました。ランチタイムギリギリで滑り込み。
道中、人を縫うように抜き去り、サッと最後尾へ。
しかも!
案内人に『あなたで最後になります。』

!!!!(*⁰▿⁰*)

俺で最後!?!?

この後さっき抜いた人が自分の後ろに並ぼうとしましたが、案内人に『ランチ営業終了の告知』!

良かった!マジ良かった!!
テンションup!

前回も来た時、ここのランチが良かったので今回も来ちゃいました。

その人気のランチ場所が


この日は和定食のみのランチ営業でした。
前食完売でした。

30程で店内に。
そして、

ランチで豪勢でした。
満足です!
ホントに良かった。

お腹も満たされ、帰るにはまだ時間があったので、博多駅にて土産を物色しに向かいました。



人で溢れ溢れまくってるぜ。

帰る時間まで博多駅で土産を物色し、とうとう帰る時間となってしまい。
泣く泣く駐車場へ。

惜しみながら帰路へつく事にしました(涙)

途中めかりPAに寄り休憩しましたが、なんとめかりPA、工事してて、関門橋見えないじゃん!
ショック!!

仕方なく遠目から

工事してなかったらなぁ。。。


めかりPAから撮った北九州方面。

今から長時間運転の始まり始まり。

やっぱり山口〜広島間が怖いのよね(/ _ ; )
でも今回、所々渋滞が発生して、眠気が襲って来なかったのが助かった。

まぁ渋滞のおかげで帰る時間も伸びたけどね。

家に着いたのが夜中の3時前でした。
福岡出発16時。

( ̄◇ ̄;)

帰り11時間!

かかるねぇ。

でも!今回もイイ九州旅が出来たと思います。

また行きたいな。

次は東方面にでもイイかな(*⁰▿⁰*)


Posted at 2017/05/27 16:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月21日 イイね!

九州旅 その④



なんだかもう一回九州行きたくなって来たなぁ。。






ここ2日、夏日でゼェゼェ言うてます。ダンちょー( ´Д`)です。

九州旅も大詰め。
前回の草千里ヶ浜からホテルに向かう途中の続きです。


前回から草千里ヶ浜の出発時間は17時過ぎでした。
そのままホテルに向かう予定、、、

のハズでした!!

ナビを設定し、ホテルに向かい、来た道を戻っていたら、ナビが左折指示をしたので、曲がろうとしたら!!!
『通行止め』の看板があり、通行不可能(汗)


赤マルの所を298号線に入ろうとしたが、通行止め。
仕方なくまっすぐ進む事に・・・
そこから地獄の始まりだった。

ナビでは通常通り行けば1時間足らずでホテルに到着だが、阿蘇駅方面に迂回した為、到着予定時間が2時間弱に伸びてしまったのだ。

そのまま降りて来て阿蘇駅まで来て、ホテルに向かうのだが、またしても、


青矢印の方向にむかって、進んでたのだが、『市ノ川駅』周辺から大渋滞!!

なっかなか進まず。

そう。この先国道57号の先には緑マルの、あの地震で崩落した阿蘇大橋の交差点があるのだ!

その為、皆迂回路に回る為に大渋滞していたのではないか?
と後で察した。
この時はそんな事は考えていなかった。。。

ただ早くホテルに着かなくてわの頭だけだった。

只々大渋滞で時間が過ぎて行くのはイヤなので、抜け道を探し入って行く。他の車も考えは一緒なのか抜け道に入って行く。
これで、抜けれると思った矢先、先頭車両が、止まり、Uターン。
なんと抜けれると思った道が通行止めで通行不可(汗)

一斉に全車両Uターン(涙)

なので、また抜け道集団に付いて行く。地元しか通らない道を通る。ひたすら通る。

そして出てきた道から


県道149号線を通って山越えをして向かおうと変更した。

しかし、迂回路はナビに反映していなく、ただひたすらどこに繋がるかもわからない、山道、農道、軽一台しか通れない幅の道など、通らされた(涙)
周りはもうすでに暗く、時間も19時過ぎ。

ふと前方に軽トラが走ってたので後を付いて行くと!
なんと迂回路に入れた!!
迂回路に入るまで2時間弱。
そこからずっと迂回路を突っ走りようやくホテルに到着。
もうガソリンも残り少ない状態でした。
到着時点で20時過ぎてました(涙)

そこから晩ご飯を食べに。
店も予約してたので、だいぶ遅めな入店(事前に電話連絡済み😁)

やっとご飯です。
注文したのは、やっぱり名物

馬カツ

肉が柔らかく、こってりしてなくうまーい!

馬刺しの霜降り

トロけるぅ。。。
にんにく、しょうが合うわぁ。

カウンター席に座ってたので、店長だろうと思う。人と話をし盛り上がっていたら、馬のレバ刺しを勧めてきたのだが、レバーはあんまり好きじゃないダンちょー('ω')
しかし店長が勧めてくるもんだから注文(笑)
その上、サービスで少し量増し( ˆoˆ )
初めて食べる馬のレバ刺しゴマ油で。

初めて食べたけど、コリコリしてて、臭みがない!食べやすい!!
おいすぃー!!
貴重な部位ありがとうございました。

ゆっくり飲み食べし、お腹もイイ感じになってきたので締めのご飯を注文。

馬刺しの握り

締めにサイコー!

しかも、


バランも馬の形!

おいしー馬肉料理ありがとうございましたm(_ _)m
また来ます。


店を出て、ホテルに帰りバタンキュー。



この日はハプニングが一番の出来事でした。

続く。
(((c=(゚ロ゚;(((c=(゚ロ゚;
Posted at 2017/05/21 16:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月18日 イイね!

九州旅 その③

九州旅 その③九州旅の時にコンビニで売ってたので買ってみた。


さ!今回は熊本編。
長いので途中分けます(汗)

熊本に向かう道中、日本一の吊橋という事で、九重夢大吊橋に寄ってみました。開店と同時に行きましたが、すでに車が来ておりました。



高所恐怖症の人は大変かも。。。
止まってみると・・・揺れてます
この日朝から霧雨が降っており寒かったです。
一度渡りきり、帰ってくる時に!
何とまぁ!
霧雨が降ったせいか虹が間近で見れてテンションアップ!



滅多に見れない風景でした。


お次に向かったのが有名なポイント。


曇りで景色が全然。

ホントはこんなんなのにね。

今回は残念でした。

そのまま別の所を観光したいのですが、超大人気のあのお店へ先に向かう事にしました。


そー!
このお店です。
到着時間10時半、予約を受付してもらった時点で待ち時間約4時間!!
ありえへん!
何時に来たら待たなくてイイの!?


なのでその間、別の所を観光しに向かいます。


向かった先が大観峰




写真に写ってる物体。
ラジコンで飛行機を飛ばしてました。

大観峰であか牛のカルビ串焼きがあったので、文句なしに購入。
柔らかくてジューシー!!
コロッケもあり・・・完食


つまみ食いをして次の目的地へ。

約40分程走って着いたのが、CMで有名になったこの場所。

鍋ヶ滝


GWだったので臨時の廃校を駐車場としてたのですが、駐車場前から2、3㌔大渋滞。
恐るべしGW

駐車場からシャトルバスで、滝へ向かう事に。

涼しい!!
やっぱ滝!
マイナスイオンいっぱいだよ!

滝裏も周れるという事なので、






自然だぁ。

夏は気持ちイイだろうなぁ
しかし、足場が滑りやすい。

帰りは来た道を戻れるのだが、川に石があり、飛び乗って行けて渡れるようなショートカットになっている。
何人かは、手を引っ張ってもらったりしてヘルプされてました。

ここは飛び越えて行くでしょ!
順調良く飛び乗ってはいるが足場が悪いので以外と川ポチャしそうでハラハラ。


ちょうど時間がイイ頃合いなので、遅めの昼ごはんへ向かう事に。

着いてもまだ人がウジャウジャ(驚)
何分かしてから呼ばれて店内に。

注文はお決まりのあか牛丼!

うまー!

ご飯おかわりしたい!
温玉とワサビもエエ仕事しとるわぁ!
堪能🎵堪能🎶


そして、本日最後の観光地へ。
草千里ヶ浜。
道中やはり地震の影響で、崩れてる箇所が。。。
米塚も影響大です。
草千里ヶ浜に着いたけど、道中の撮影スポットもコーンで封鎖されてました。

雲に覆われ全く見えず。



天気に見放されてる。

天気が良かったらこんなんなのに。


残念でした。




時間もすでに17時を回っており、そろそろホテルに向かう事にします。


が!!


この後ハプニングが!!!


長い長い道のりなるとはこの時何も知らなかった。



中途ですが、長文なので一旦区切ります。

ハプニングは次回(涙)

‾͟͟͞(((ꎤ°᷄д°᷅)‾͟͟͞(((ꎤ°᷄д°᷅)






Posted at 2017/05/18 16:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「増税後コンビニで初めて使ったpay💴ですが、便利だね🤩キャッシュレス便利ー👍」
何シテル?   10/09 20:06
おさんが車買いました(!) こんなこんなでおいでおいでщ(゚Д゚щ) щ(゚д゚щ)カモーンщ(゚д゚щ)カモーン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ おさん号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
3月に乗換えました。 ちょこっとずつ変えていこうと思います!
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤、ツーリングに使用中
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
エンジン快調すぎる!!
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
軽だけどミニバンかっ!?

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation