• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとう大根のブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

最後の船の科学館

最後の船の科学館タイトルの船の科学館ですが、残念なことに9/30をもってしばらく閉館となってしまいました。

昔は二式大艇なども展示していたこともあり、海洋冒険家(ジョジョかよ)のさとう大根からすると思い出深い場所だっただけに、ちょっと残念。



日本経済がズタズタなので、ガマンできる部分から節約しようということでしょう。また復活する日を願って。

*宗谷はまだ見学可能らしいです
Posted at 2012/01/03 22:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | 趣味
2011年05月21日 イイね!

ICレコーダーを入手!!

ICレコーダーを入手!!毎回の長距離ドライブのときに、運転の最中、いろいろメモしたいことはあるのだが、いかんせん運転中。手と目の自由が利かないので、歯がゆい思いをしてきた。後で記録をとろうと思っても忘れちゃったりね。
ということで、ICレコーダーで音声記録をとろうと思って買ったのがこの オリンパス ボイストレックDS-800。ネット通販で18,000円くらい。


けっこうな優れモノで、使い勝手がよく、モノも軽い。音質も悪くないので気に入ってます

初期設定などは音声ガイド(必要ないけど)の声がけっこう自然な声だったので驚いた。メッセージパターンが少ないせいか、よくある合成音声じゃないのでストレスが少ない。でも、周囲に聞こえちゃので、普段はOFFだな。

歳くったせいか、最近は「何をやろうとしていたのか」を忘れてしまうことが多いんだよね。
思いたったことやアイデアは、とりあえずメモしておこうかなー、というラフな使い方を想定。



使ってみて気がついたこと。
自分のしゃべりが結構ヘタクソで、何を話そうか考えている「間」なんかが連発すると、結構イライラする。他の人からすると、こんな風に聞こえるのか(汗) 今後は話し方も注意しなくっちゃ!

それと、(ありがちですが)自分で認識している声と違うんだよなー。
他の人にはこんな風に聞こえていると思うとちょっと恥ずかしい(汗)
Posted at 2011/05/21 10:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | ショッピング
2010年10月16日 イイね!

我が家にも地デジがやってきた!!

我が家にも地デジがやってきた!!「我が家って、おめー独り暮らしだろ?」ってツッコミはナシで(汗)

前々から買おう買おうと思いながらも、たくさん種類があって選びきれずに放ったらかしにしていた地デジ対応テレビ。
エコカー補助金は一足先に終わったことだし、家電エコポイントが終わる前に買っときたいよなーってことで、さくっとに買っちゃいました。

さすが地デジ、すんげーキレイ!!(文字がくっきりだ)
そして、独り暮らしなのに、無駄にデカイ^^;


新型テレビ購入と同時に、ブラウン管テレビを引き取ってもらったのですが、思えば大学生になるときに購入した98年製テレビデオ(14インチ)。今年は2012年なので実に12年も連れ添ってきたわけです。お疲れ様でした。使えるものを捨てるのって忍びないですね。

まあ、テレビ台が14インチベースなので、実はきれいに収まりきれていなかったりしますが、それ以外はそれほど大きな苦労もなく、すんなり出来たので省略。しかし、ひとつ気になることが。




現在神奈川県に住んでいるので、アナログの時には全国ネット+テレビ神奈川が映っていたのですが、地デジになるとテレビ神奈川が映らない。さて、どしてかな?


で、調べてみた結果、

 1.テレビの電波には指向性がある
 2.全国ネット放送局は東京タワーから電波が出ている
 3.テレビ神奈川は三ッ池公園(鶴見局)から電波が出ている

ということ。
つまり、さとう大根のテレビアンテナ(共同住宅用なので私物じゃないですが)は東京タワーの方向を向いており、それは三ッ池公園(テレビ神奈川の電波発信所)とは逆方向なので、結果としてテレビ神奈川だけは映らないということ。

水曜どうでしょうの再放送があるので、見たいんだけどなぁ。
東京タワーと三ッ池公園の延長上に部屋を借りればオールクリアなのですが、そんなことができるはずもなく、今度部屋置きアンテナを買いに行ってくるかなーっと。
Posted at 2010/10/17 01:28:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 一般 | ショッピング
2010年08月22日 イイね!

マツダのディーラーはちょっと緊張^^

マツダのディーラーはちょっと緊張^^ずいぶん前に友達のアクセラに乗せてもらったときのこと。
「そろそろ高速道路だけど、この車はどこにETC積んでるのかな?」とか思いきや、サンバイザーの裏側に装備しているのを目の当たりにして「コレはパクりたいなぁ~」と感じたものです。

いつかはさとう大根号に組み込むぜ!と思いつつ、パーツの型番がわからなくてモヤモヤしていましたが、意外にもパンフレットに載っているパーツなのでフツーに注文できちゃったり。他の方のインプレッサ整備手帳を斜め読みしていると発見しちゃいました。参考にさせていただきます!!


ということで、休み時でお客さんの多い中、マツダのディーラーに行ってきました。
いつだったか、最寄のマツダのディーラーさんは印象悪しだった記憶があるので、今回は別な店舗に。対応にちょっとドキドキしながら店員さんにパーツ注文だけだと話をしてみると、アッサリOKだったので、ホッと一安心です。断られなくて良かった^^


マツダの場合、パーツ注文では保証が利かないのでお払いは先払いだと。保障できないこととどういう関係が?う~ん、キャンセル不可という意味からかな?


帰りにアクセラのパンフレットをもらってきたつもりだったんですが、よく見たらアテンザだった(汗)
来週の受け取り&取り付け工事が楽しみです^^
Posted at 2010/08/24 01:37:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一般 | クルマ
2010年07月18日 イイね!

3連休はどこも混んでる!

3連休はどこも混んでる!せっかくの3連休なので、この日は伊豆までお出かけしてきました。
浄蓮の滝をみたり、河津バガテル公園に寄ったりしましたが、途中の過程は割愛(笑)

帰りは伊豆半島東の海岸線沿いに延びている国道135号線沿いを通ったのですが、それが大間違い! この日はとても天気が良かったので、海水浴客が多いようで、ものすごい渋滞だったのです。おかげさまで帰り着いたのは12時ごろ。翌日は久しぶりのクラッチ疲れ(x_x)




そんな中、途中でいただいた晩御飯が「伊豆高原ビール」というお店の「漁師の漬け丼」。
見た目がハデで、モリモリ感は十分です^^

ただ、最近のさとう大根は胃袋が縮小しているようで、全部は食べ切れませんでした。
ガッツリ系でない人や女性の場合は、どんぶりから溢れないやつを選んだ方が無難です(笑)

海鮮具の量が多いので、白米に到達するまでに舌が飽きてしまうのが欠点。脂身が多いのも原因のひとつかな。味噌汁で口直しをしているうちに、味噌汁だけが先に無くなったり。。。。ペース配分を間違えてしまいました^^;

で、味。おいしいことはおいしいのですが、2180円なのでちょっと微妙。
コンロ付味噌汁とか、すりおろしワサビとかが凝っているしなぁ。


まとめ:
おいしいものはちょっと足りないくらいがちょうどいい!かな?




芸能人も多く立ち寄っているようで、店内の1階にはサイン色紙がたくさん掲示していました。
そんでもって、店を出る8時くらいには順番待ちになっているくらいの盛況っぷり。

今度来ることがあれば、次は普通盛りにしておきます。
Posted at 2010/07/22 21:20:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一般 | グルメ/料理

プロフィール

「油圧パワステオは少数派? http://cvw.jp/b/325101/47452375/
何シテル?   01/04 16:56
さとう大根です。 NAインプレッサ(GG2)の後に、また同じワゴン(GGA)を購入した愚か者。旧モデルはすでに生産中止だったので、探すのに苦労したよヽ(  ̄д...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

『超濃厚』なりの、ドロドロさですた。w( ̄o ̄)w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/02 18:26:33
今日のディナーは、「日本一」の焼き鳥 再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 16:05:16
今夜の晩御飯は中華だぜい! ブヒ (^0_0^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/23 20:17:10

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
さとう大根号3号機です。 愛車GG2(2号機)が登録抹消となったので、後釜として導入さ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
サニー号のあちこちで WARNING が発生していたため、ついに導入した新型「さとう大根 ...
日産 サニー 日産 サニー
記念すべき、さとう大根1号機。 (写真はネット上で拾ってきたものです) 学生の頃に「い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation