• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとう大根のブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

大阪王将と普通の王将

大阪王将と普通の王将前から感じていたのですが、餃子の王将と「大阪王将」。
違いって何だろうなぁ~、と思っていたので、ここ最近よく食べる天津飯をいただいてみました。(普段は「餃子の王将」で食べている)

神奈川では「大阪王将」、あんま見かけないんで。


で、お味はというと、「ふわとろ天津飯」という名前だけあって、さすがにふわふわ。
でも、コメが硬いなぁ。というか、カニ玉部分に具がなかったり(汗)

う~ん、、、、、判断が難しいですが、これなら「餃子の王将」を選ぶかなぁ。
ふわふわしているのはとて旨かったんですけどねぇ。



*「どうせなら、餃子の食べ比べをしろよ!」というツッコミはなしで。食べたいものはいくつもあるのですが、オイリーフードを連発すると、また腹が出てしまうので(汗)
関連情報URL : http://www.osaka-ohsho.com/
Posted at 2012/08/17 20:06:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2012年08月11日 イイね!

けっこう好きなんです、キーマカレー

けっこう好きなんです、キーマカレータイトルのまんまなんですが、ココイチのレッドキーマカレーが何ともおいしかったので、ついつい(汗)
健康診断が連休明けに控えているというのに、400gも食っちまいました^^;

この写真だとわかりにくいのですが、エビ以外ではタケノコが割とおいしかったです。
Posted at 2012/08/13 01:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2012年05月03日 イイね!

能登半島旅行 4日目(昼) わら庄 わら庄風ステーキ丼

能登半島旅行 4日目(昼) わら庄 わら庄風ステーキ丼ちょっと早めにお昼をいただいたとは言え、まだ12時台。
でも輪島市内にある「永井豪記念館」に行く前に行かないと、営業時間がなぁ、、、、ということで、まだ1時ですが食してきました。

  わら庄風ステーキ丼 1,580円
  石川県輪島市 レストラン喫茶 わら庄
  電話:0768-22-1140

パンフレットでは気が付かなかったのですが、実は石鍋。
なので、石焼ビビンバのごとく、じゅーじゅーいいながらいただきました。ずっと温かいということもあるのですが、それを考えても旨い。大胆にも肉の上に乗ってるバターはいかにも身体に悪そうですが、だからこそ旨かった(笑)
レタスとカイワレ大根も入っているので、気持ちヘルシーな感じがします。(全然サプリメントになってませんが)

肉もおいしかったし、これはリピートしたい一品でしたね。



お店は「いかにも観光用の通りです」といわんばかりの通りにあり、駐車場は皆無。
なので、朝市駐車場に停める必要がありますが、歩いてスグなので、さほど問題ないかと。

店内は、、、、、ちょっと狭いかも。
カウンターが4席ぐらいしかなく、テーブルも3つか4つ。さとう大根が来店したときは5組程度のお客さんが来ていたかな。それなりに人気のあるお店だったと思います。(さとう大根はもちろんカウンター)
Posted at 2012/05/13 18:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2012年05月03日 イイね!

能登半島旅行 4日目(朝) 今新 能登海鮮丼

能登半島旅行 4日目(朝) 今新 能登海鮮丼狼煙町で一泊し、曽々木海岸をひたすら南下。
ほとんどブランチになってしまいましたが、この曽々木海岸にはいくつかお店があったので悩ましいところ。

  能登海鮮丼 1,575円
  石川県輪島市 今新
  電話:0768-32-0314

この店の「能登穴子丼」(穴子の天ぷらがのっている 1365円)も魅力的だったのですが、まだ11時台というのもあり、海鮮丼にしておきました。ここ数日で、胃が弱ってきていますから^^;


丼からはみ出んばかりの具材は8種盛りで、鮮度もバツグンでした。
味は凄く良かったのですが、見た目ほどボリュームはなく、ごはんレイヤーは薄かったですね。お上品というべきでしょうか。(丼ものの段階で、上品も何もないと思うが)


お店は、家族でやっているなぁ、と感じさせる人員なのですが、手持ちぶたさを感じさせられると、カウンターに誘導された自分は目のやりどころに困ってしまいます。(内輪のおしゃべりに夢中になってるのを見せられても、困るよ。そんな話題に入りたくないし)

それと、タバコ。
新鮮なお魚を扱う料理なので、タバコ吸わるとちょっと引くなぁ。これで印象が悪化したので、たぶんリピートはしないと思う。
Posted at 2012/05/13 18:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2012年05月02日 イイね!

能登半島旅行 3日目(夕) E'cafe 能登牛タタキ丼

能登半島旅行 3日目(夕) E'cafe 能登牛タタキ丼朝には輪島市で牛丼をいただき、能登空港を通過し、カニ丼を食す。
この手のラリーで毎回困るのが営業時間。昨年の鯛茶漬けのときもそうですが、付いたときには刻すで遅く「すでに閉店しました」なんてことが何度かあったので、今度も慎重に。




で、選んだのは、

  能登牛タタキ丼 1,380円(要予約)
  石川県珠洲市 E's cafe
  電話:0768-82-8301

牛肉たたきの上に乗っている半熟玉子がどうも旨そうで、まだ3時間も経っていないのに寄ってしまいました(14:50ぐらい)。
このときは予約していなかったのですが、ラッキーにも予約なしでいけました。GWの連休中だったからなそうで。


でお味は。
無難においしかったですが、それ以外にはあまり印象が、、、、、
牛肉のタタキですが、昨年のユッケ事件の余波で、たたきの提供が禁止されているらしく、今提供しているのはローストビーフの薄切りらしいです^^;
牛の下に敷かれていたお野菜(ナゾ)ですが、ちょっと繊維っぽさが強くてミスマッチだったような。たぶん、牛も含めて、サラダ丼のようなヘルシー感を出したかったのだと思いますが。


店舗は「ラポルトすず」という珠洲市の多目的ホールの一角にあるオープンカフェ(野外というのではなく、壁がないという意味で)にありました。
「軽食もあるけど、基本は喫茶店だよ」という感じですね。って、店名に cafe ってあるし(笑)


写真の割り箸が「レストラン浜中」になっている理由はナゾです^^;
Posted at 2012/05/13 17:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理

プロフィール

「油圧パワステオは少数派? http://cvw.jp/b/325101/47452375/
何シテル?   01/04 16:56
さとう大根です。 NAインプレッサ(GG2)の後に、また同じワゴン(GGA)を購入した愚か者。旧モデルはすでに生産中止だったので、探すのに苦労したよヽ(  ̄д...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

『超濃厚』なりの、ドロドロさですた。w( ̄o ̄)w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/02 18:26:33
今日のディナーは、「日本一」の焼き鳥 再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 16:05:16
今夜の晩御飯は中華だぜい! ブヒ (^0_0^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/23 20:17:10

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
さとう大根号3号機です。 愛車GG2(2号機)が登録抹消となったので、後釜として導入さ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
サニー号のあちこちで WARNING が発生していたため、ついに導入した新型「さとう大根 ...
日産 サニー 日産 サニー
記念すべき、さとう大根1号機。 (写真はネット上で拾ってきたものです) 学生の頃に「い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation