• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとう大根のブログ一覧

2012年05月02日 イイね!

能登半島旅行 3日目(昼) あさひ かに丼あさひ風

能登半島旅行 3日目(昼) あさひ かに丼あさひ風せっかくの輪島市に来ているのだからということで、朝から輪島市内で能登牛丼をいただきました。なので、朝から腹一杯なのですが、今しか食べられないということで、ちょっと無理して能登町でお昼ゴハン。

  かに丼 あさひ風 1,400円
  石川県能登町 焼肉・居酒屋 あさひ
  電話:0768-62-3291

で、感想ですが、、、、、小鉢が3つも付いていてお腹一杯というのもあったので、しっかりと味覚が機能していたかは確信持てませんが、ちょっと味が薄い感がしました(ちなみに、さとう大根は兵庫出身で、薄味には慣れています)
もうちょっと具体的に言うと、正直、見た目ほどカニらしさの味が味わえなかったというところでしょうか。パンフレットにはなかったのですが、とろみあんかけっぽいのがのっているのも、食べなきゃわかんないところですね。(これが悪いワケではないのですが、ナゾの味です)

店の雰囲気ですが、気楽に寄れる雰囲気でしたので、次の機会には別なメニューでいただきたいものです。(夜に寄れたらよかったのですが)
そも、このお店、焼肉・居酒屋ですからね。能登牛関連で何かいただけるかもしれませんし
Posted at 2012/05/13 17:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2012年05月02日 イイね!

能登半島旅行 3日目(朝) 花車 能登牛花車丼

能登半島旅行 3日目(朝) 花車 能登牛花車丼昨夜は予約の都合からペンションで一泊。
(部屋の電灯が付かないというのは予想外でしたが)想像していたよりずっと快適だったので、気分よく出発です。


朝から早速食べられる店ということで、輪島市の中心街から少し離れたところにあるレストラン花車に。
朝は8:00から営業しているのですが、弊店はお昼の15:00までという少し変わったお店です。

  能登牛花車丼 1,980円
  石川県輪島市 レストラン花車
  電話:0768-22-0813

で、感想です。
朝から牛丼というのはちょっと腹にこたえますが、嬉しいような悲しいような、ボリュームがあまりないのでどうにか完食。長ネギの印象・風味が強かったかな。
でも、味噌汁がイマイチ。昨夜の海鮮丼が良すぎたので、どうしても比較してしまうのかな?

普段の昼飯には吉野家やら松ややらで牛丼をむさぼっている手前、どうしても割高感が否めないです。(これは私自身の問題ですが)




ちなみに、隣の敷地は「キリコ会館」という店名からはまったく想像がつかない店舗が。
でもこの店の(電柱型)看板が、市内のいたるところに。そもそもキリコって?(ボトムズ?)
Posted at 2012/05/13 16:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2012年05月01日 イイね!

能登半島旅行 2日目(夜) のと吉 海鮮あられ丼

能登半島旅行 2日目(夜) のと吉 海鮮あられ丼能登半島を目指して七尾市を出発し、日本海側(東海岸)沿いに輪島市にやってきました(ルートはフォトギャラリーか何かで紹介します)

輪島市内には魅力的な海の幸を振舞うお店がたくさんあるのですが、私のお腹のキャパもあるので1件だけチョイス。

海の幸あられ丼 1,800円
石川県輪島市 海亭 のと吉
電話:0768-22-6636

これは本当においしく、(初日で申し訳ないですが)1週間の食べまくりツアーでも最もおいしかった一品でした。もちろん、全部食べれたわけではないですが^^;



感想としては、サブ料理である味噌汁。
具材は「あおさ」だと思うのですが、これが実においしい!!
メインの海鮮丼と交互にいただくと、どんぶり特有の後半のしんどさを補ってくれ、おいしさが際立ちました。

ちなみに、後から来た隣のお客が同じものを頼んでいましたが、大盛りだって。
クソー!大盛りができたのか!!



久しぶりにベタ褒めのお店でした^^
Posted at 2012/05/13 16:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2012年05月01日 イイね!

能登半島旅行 2日目(昼) 漁師屋 海鮮丼B

能登半島旅行 2日目(昼) 漁師屋 海鮮丼B今年のGWは能登半島に能登丼ラリーの旅に来ました~、ということで昨夜から来ている能登半島。

七尾市内のホテルでガッツリ朝食をとってから、観音崎を通ってまた七尾市にある「道の駅 食祭市場」に(ルートはフォトギャラリーか何かで紹介します)

この建物の中にはいくつかの魅力的なお店があるのですが、ここでは

海鮮丼B 1,580円
石川県七尾市 能登の味処 漁師屋
電話:0767-52-9591

これは能登丼ラリーには含まれていないのですが、それでもやっぱり海の幸、いただきたいですからね。

ちなみに、A,B,Cで乗っているネタの量が変わってきて、Aだとむきエビといくらが省略されて1280円、Cだと殻付きエビとウニがついて1880円。


感想。
最初は「見た目だけ?」と思っていた特大味噌汁ですが、思った以上においしく、気が付いたら飲み干していました。メインの丼ものですが、、、、、特別記憶に残っていないなぁ(笑)
おいしかったと思います。

店の雰囲気ですが、休日の食事時ということも重なり、すごい繁盛っぷり。
私はカウンターだったのですが、順番待ちでした。8人掛テーブルがあいていたのですが、団体を考慮してかキープしたまんまでした(他にも待ってる家族連れのお客さんいたんですが)



リピートポテンシャルですが、近くまで着たら寄ってもいいとは思いますが、できれば違うメニューも試してみたい、といった感じですね。
Posted at 2012/05/06 13:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理

プロフィール

「油圧パワステオは少数派? http://cvw.jp/b/325101/47452375/
何シテル?   01/04 16:56
さとう大根です。 NAインプレッサ(GG2)の後に、また同じワゴン(GGA)を購入した愚か者。旧モデルはすでに生産中止だったので、探すのに苦労したよヽ(  ̄д...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

『超濃厚』なりの、ドロドロさですた。w( ̄o ̄)w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/02 18:26:33
今日のディナーは、「日本一」の焼き鳥 再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 16:05:16
今夜の晩御飯は中華だぜい! ブヒ (^0_0^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/23 20:17:10

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
さとう大根号3号機です。 愛車GG2(2号機)が登録抹消となったので、後釜として導入さ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
サニー号のあちこちで WARNING が発生していたため、ついに導入した新型「さとう大根 ...
日産 サニー 日産 サニー
記念すべき、さとう大根1号機。 (写真はネット上で拾ってきたものです) 学生の頃に「い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation