
みなさんのパーツレビューを参考に、クラシュガード、リアキャリア、フォグランプ、スマホホルダー(充電できるやつ)の取付等をDIYでやってみました。
最初に悩んだのが、クラシュガードとリアキャリアです。アマゾンで安価なもの購入するかどうかでした。いろいろ外国製で出ていましたので、取付できそうで良さそうなにするか。高いがポン付けできそうなものにするか悩んでしましました。ヤフーショッピングで、SRC クラッシュバー フル ADV160 用、リアキャリアは、H2C リアキャリア マットブラック THK0WMN77340TAを購入。
クラシュバーは、ねじ穴を合わせるのに苦労しましたがほぼポン付け。キャリアは、
luckyangelさんが取付されているものでが良かったが品質が良さそうなのがわからなかったので、純正と書いてあったH2Cにしました。価格は、1万円程度でしたがグラバー的に使うものがもう少し後ろについているluckyangelさんのものにすれば良かった後悔・・・。こちらは迷わず、ポン付け。

スマホホルダーは、以前付けていたものと同じメーカーのKaedear(カエディア) KDR-M14A (ブラック/充電)。
フォグランプは、安価なものと思っていましたが、イエローとホワイト色が切り替えられるKaedeaの KDR-K11にしました。いろいろな角度で取付ができるのですが、なかなか思っていたところには付けれていません。とりあえず取り付けましたが、取付位置等については考え中です。💦
スクリーンは、エンデュランス ロングウインドスクリーンにしたかったが品切れで入荷に時間がかかるとのことでしたので、SPEEDY Windsheild #03 V2 For Honda ADV160/150 クリアにしました。届いたものが少し右に曲がってる気がしたので、ショップに問い合わせたら返送してくださいとのことでした。修正したものが返送されましたが、まだ少し曲がっているきがします。今日は、気温があつかったので修正しましたが戻らん感じです。気のせいかな、気になります。
ブレーキレバーは、まだ取付けてませんが中華からやっと届きました。

なぜか写真が逆さ向いてます。ブログの操作がまだぜん全理解できてません💦
ぼちぼち時間を見つけて、書いていけたらと思います。
その他アマゾンで買った格安ガラス?コーティング剤も塗ってみました。ピカピカレインとあまり変わらないような気がします。
とりあえず、備忘録として日記につけときます。
カウル等を外し、その後の取付に、悪戦苦闘したDIYでした。
苦労したところ、また書きます。
ブログ一覧 |
カスタムパーツ | 日記
Posted at
2024/07/05 17:48:01