• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hi_yukiのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

悩みながらの選択 「大三元」レンズ 妄想

おはようございます

悩みながら レンズの選択をしておりました


「大三元」と言われる物を揃えると困らないと言う風に言われていますが
定価だと 恐ろしい値段でもあります


標準レンズの選択



広角の選択



望遠の選択



現段階で価格.comの値で 45万ちょっと・・・
ローンで一気に逝っちゃうか・・・と何時もながらの散財方式で買ってから節約する方法(爆)

我慢して徐々に貯めながら買い足す方向・・・

どちらの選択にも余裕が無くなるのは事実なので 



うーーーん (--;)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

確実に 「沼」 に入ってると言えば入ってますね・・・
でも、これは選択が「大三元」と原則だけですから
これらの支払いとかが終り商品が手元に来てからが

問題の 「沼」 なんじゃ?と気軽に考えています(苦笑)



カードで預金から逝っちゃうのが楽なのですが、残高は減るしと
まぁ 本体を買えば仕方無しの結果だったりします・・・

そんな考えをしていると 見たことも無い番号から携帯に電話が 最後4桁 1111
何処だろう?と思えば 別デパートに異動した何時もの人じゃないですか・・・と

お取り置きの服が入荷しましたので お時間がある時にでも との電話・・・

お取り置き?と一瞬「?」だったのですが 思い出してみたら


「今回もお任せで」 と言ってあったのでした・・・


この選択で カードの選択はありませんと成りましたが
店員さんの選択・・幾らに成るんだろうか?とちょっと不安でもあります・・・・(汗)





と 「宣言」 を 打ち込んでおくと 「達成」 する 「ノルマ」 が与えられた感じで頑張れそうですので

ここに打ち込んでみました ・・・・・・・・・・・・・・・・・

さぁ、頑張って揃え様かな 時期は未定ですが ^^;

Posted at 2012/10/21 08:46:00 | コメント(5) | 撮影機材 | 日記
2012年10月16日 イイね!

とうとう クリックしました

とうとう クリックしましたこんばんわ

とうとう FX機の投入と成りました。

ですが・・・・DXレンズの構成の自分・・・
FX機に付けてもDX機のレンズではファインダー内の
内側のラインしか撮れる範囲がありません

FX機に付けるレンズが必要に・・


DXレンズで 使えない?と聞かれると

使えます・・・・普通に
親切にもDXレンズを装着すると自動変換されて
DXモドキのカメラに変身します

DXレンズの性能を出し切りはするそうですが
FX機のカメラ機能は損ないます・・・


うーん、またレンズを買わねば・・と考えますが

しばらくFX機の出番は無いと思います・・・
レンズを買う予算が・・・(苦笑)

それに シャッター音 何とか成らなかった?と思います・・・
軽い音で 本体は意外にも軽く 更なる安っぽい感じを増幅させます(笑)

フィルム一眼の様なシャッター音は出ないのか?と思っています・・・・  




Posted at 2012/10/16 22:49:19 | コメント(8) | 撮影機材 | 趣味
2012年09月13日 イイね!

35mm を購入

35mm を購入こんばんわ

やっと 35mmを買いました

撮影には全く行けないですが・・・

とりあえず 付け替えてみる事に・・・・

うわっ、持って軽い 

今までの ズーム や 広角 の重さの比ではありません



ちょっと待って・・・


持って軽いとか?って別に関係ないんじゃ?と思ってみました
考えなくても殆ど三脚を使って撮っている自分

これで手持ちも増えるかな?とちょっと感じていますが

35mmを装着して撮る景色を撮っているか?どうか??


うーん・・・


過去のデータを後で確認してみます


最近は広角で撮る建物が主流だったり・・・^^;

レンズも
買いに行く時間も無いので キタムラ系列でネット購入と言う(苦笑)



あと少しで1ヶ月無休だなぁ・・・
休みなど見えないです・・・今月のゲーブリ逃しそうな感じです・・・ ^^;



すみません 多忙につき お返事遅れますのでスルーしてください・・^^;

Posted at 2012/09/13 23:20:26 | コメント(3) | 撮影機材 | 趣味
2012年08月26日 イイね!

新たにカテゴリに 撮影機材?を追加しました

新たにカテゴリに 撮影機材?を追加しましたこんばんわ

撮影機材 と打ち込みながら
追加したカテゴリ・・・ですが、機材と言うか


機材運搬用 ですね・・・

今まで肩掛けの小さいバックに詰め込んで
普通のバックを肩に掛けて 三脚も肩に掛けていました。

1本増えたレンズでちょっと重くなり、コンデジは持ち出さず(苦笑)
ブロアやブラシ も持っていかねば成らず
荷物イッパイで重いです・・

ので 皆さんの意見を参考に選んでみましたが
レインカバーが無いのが残念・・・・

移動時も持ってるよりも キャスターだろうと言う事で 出来るだけ小さいキャスタータイプを選びました
うちのサイズの三脚も何とかバックに装着できました。これで楽になります。

キャスターでも使用できますが、キャスターが使えない場所は?と成りますが

背負えます(笑)肩のクッション性が凄いと 言えない リュックタイプに成ります。
ただ問題が・・・キャスターを覆うカバーがもう少し大きい方が衣類を汚さないかと・・・
幅が狭くてギリギリなのですよね・・・

キャスターの柄も、リュックの肩に掛ける物も どちらも個別に収納可能

でもキャスターも重量に含まれますので バック単体重量が3.4kg
最初からの重量がありますが 一度キャスターを使ってしまうと戻れないかと・・・
中の仕切りを外すと、普通のキャスターバックにも成ります

うちの数少ない機材を入れると、バックの空き容量が3/4ぐらいあります(笑)






Posted at 2012/08/26 21:39:20 | コメント(7) | 撮影機材 | 趣味
2012年08月13日 イイね!

撮影機材 増 広角レンズを購入してみました

撮影機材 増 広角レンズを購入してみましたおはようございます

機材を増してみました
実は 最初に単焦点35mmを買うか10~24mm広角レンズで迷い決め兼ねていました

建物には広角が要るのを先日のJPタワーで理解してるのですが
10mmで合わせて あのタワー下部の白いタイル部分が入るのか?も不明?
まぁ、18~200mmのレンズよりも可能性がありますが
無理な予感はしております 

それでも

使うのが楽しみでありますが、外でレンズ交換をするのは
気を遣うのですよねぇ・・・


さてどんな写真が撮れる事やら?謎で楽しみでもありますね^^

まずはレンズに慣れる所からスタートですからねぇ
時間が掛かりそうな予感・・・

何時も撮っている和光が どう撮れるのか?
何時もは18mmで撮っていましたからと言っても
あの位置が好きなので大きく変わる事は無いとは思っています

Posted at 2012/08/13 02:32:39 | コメント(6) | 撮影機材 | 趣味

プロフィール

「ドアロックしてるのにグイグイ引っ張っていたら
ベリっと剥がれたので そのまま戻す…
かなり不安だが引っ張っても外れず (*´ω`*)」
何シテル?   03/18 09:33
地味に今を頑張ろう かと思うぐらい ネタが無いと食べ物のブログになります・・・ _________

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夕陽と恋人たち~(*˘︶˘*).。.:*♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/30 22:10:06
ハートの苺ちゃんヽ(❤´д`❤)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/11 21:10:29
暑かった8月★笑顔の向日葵♪(*˘︶˘*).。.:*♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/02 00:22:16

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
ヴェルファイヤからアルファードへ 前の方が シートの材質が好き…
トヨタ レジアスエース トヨタ レジアスエース
Ⅲ型からⅣ型へ
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
20系からの代替
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
Ⅱ型~Ⅲに代替しました この車輌 DXでディーラーに到着したのですが 注文はGLパッケ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation