2025年06月17日
令和7年6月7日 2001年購入後、未再生ボディのフロント足回り付近のサビを修理に出しました。エンジン・ミッションのオーバーホールは10年以上前に完了させましたが、ボディーは何もしませんでした。円安による部品高、工賃高で後悔しています。後リヤガラスのゴムが痛んできたので、交換予定です。
Posted at 2025/06/17 13:06:25 | |
トラックバック(0) |
911 | クルマ
2025年06月11日
こんにちは、皆さま元気でしょうか?
パソコンが古く、投稿できませんでした。
ミゼット2の3連キャブを購入して、不具合があり、
再度ネットが必要となりました。
宜しくお願いします。
Posted at 2025/06/11 14:11:41 | |
トラックバック(0) |
911 | 日記
2020年04月23日
H27年6月 車検と同時にCDI交換
故障した当時ものオリジナルCDIを保管して、他の故障したCDIをデーラー経由で本国に送り、リビルト品と交換する。
H29年3月 ポルシェセンターでエンジンが掛からなくなる。
スロットルボデイが動かない。⇒ メカニカルインジェクションの故障が確定する。
修理方法
デーラー修理を問い合わせたら、本国や国内で3年前からやっていません。
関東方面に修理できるショップを知っていましたが、いつも修理をお願いしている岐阜のショップに問い合わせたら、アメリカにメカポンを送って修理しているようでした。
メカポンに付いている品番を記録して、オリジナル部品が他の物に変わらないよう注意が必要です。
つづく
Posted at 2020/04/23 19:55:34 | |
トラックバック(0) |
911 | 日記
2020年04月22日
H27年1月 自宅にてエンジン掛からない
H27年2月 インジェクションポンプソレノイド不良
カットソレノイド交換
ポンプ脱着
ポンプ点検・洗浄
リンケージ・ラック調整・修理
プラグ交換(W3DPO)
ポンプ調整
外気温の引く冬場に走行中、アクセルを一気に戻したとき、エンジンが止まる。
直ぐにはエンジンがかからず、10分間ぐらい過ぎると、エンジンが掛かる。
ウェーバーキャブのように、数回アクセルを踏み込み、踏み込んだままエンジンを掛けることができない。
完全に治るまで大変苦労しました。
つづく
Posted at 2020/04/22 20:14:11 | |
トラックバック(0) |
911 | 日記
2020年04月20日

エアコンがない、路面のキックバックが大きいをマイナスと捉えなければ、愛車になります。
Posted at 2020/04/20 19:50:39 | | クルマレビュー