
デリカd5で外出した時の空き時間でタイヤの空気圧の確認と調整を行いました。
タイヤの空気入れは一般的にはガソリンスタンドで給油した時、ふと気が付いたときに行うことが多いと思います。
💎ガソリンスタンドでは給油の最中に(セルフ)
・タイヤの空気圧に目視で何となく気になった場合。
・時間に余裕がある場合。
・車の空気入れを使用できる場所が空いている場合。
・空気入れまでの車の移動が面倒くさくない時。
こんな時に、空気圧の確認と調整を行っています。
ですのでタイヤの空気圧の調整・確認はパスしているのが多かったです。
💎何時でもタイヤのメンテが出来るように電動空気入れを購入しました。
・電動空気入れのパッケージに記載 空気圧で燃費が良くなるようです。
・タイヤの空気圧が低いとタイヤバーストの危険もあります。
・タイヤの寿命にも関わります。
💎日常的なタイヤのメンテにより安全面と経済面でエコな走行を行っていきましょう。
車の空気入れ↓
https://a.r10.to/hPO8BS
デリカD5 車用品↓
https://a.r10.to/h5qu30
Posted at 2024/02/25 12:14:31 | |
トラックバック(0) |
d5 | クルマ