
2020年の年末は新型コロナウイルス感染症の関係で帰省することを自粛しました。その代わり、県内でキャンプをすることに。
12月26-27日と12月30-31日の2回キャンプをしました。
空前のキャンプブームは冬キャンプにも押し寄せており、キャンプ場はどこも予約で一杯。何とか2カ所の空きを見つけて予約しました。
冬キャンプは4年くらい前から始めており、暖房器具としては、
・簡易ヒータ
・石油ストーブ
などを使っていましたが、今年より薪ストーブを導入しました。

先ずは、市内の公園で練習
【1回目:12月26-27日】

市内のキャンプ場

薪ストーブの天板では餅を焼いたり、湯を沸かしたり、料理をしたり

炎を眺めながら飲んでマッタリ

焼き芋を作ったり
朝の気温:8℃(テント外)、21℃(テント内)
【2回目:12月30-31日】
県内某所のキャンプ場

雪が降りました。

夜の気温:2℃(テント外)、20℃(テント内)

寝るときは薪ストーブが消えるので、石油ストーブを出動させました。
Posted at 2021/01/11 14:50:48 | |
トラックバック(0) |
キャンプ | 日記