• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

homanbokkaのブログ一覧

2021年01月30日 イイね!

今年初めてのキャンプ

今年初めてのキャンプ2021年1月30-31日、本年度の初キャンプ!
空前のキャンプブームでキャンプ場はどこも一杯でしたが、出発の2日前に奇跡的に初めてのキャンプ場を予約することが出来ました。
テンマクデザインのサーカスTCDXフロントフラップ、これにポール1本追加してスノーピークのHDタープ レクタ(M)を組み合わせた拡張スタイルを試してみました。幕内がかなり広く、快適になりました。
幕内には、テント(モンベルのステラリッジ4)とテンマクデザインのウッドストーブMをインストール。
Posted at 2021/02/02 20:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2021年01月12日 イイね!

クルーズコントロール不能

クルーズコントロール不能高速走行中にクルーズコントロールをオンしたところ、「レーダーセンサー障害障害検知」と表示されて、クルーズコントロール出来ませんでした。
レーダーセンサーが障害物を認識しているためにこのようなアラートが出ているものを思います。
走行車線の前方に障害物は何も見当たらないのですが、何度クルーズコントロールのスイッチを押してもこのアラートが出てクルーズコントロール出来ません。



天候は雪だったので、レーダーが「降雪」を障害物として認識しているのでしょうか?
その後、暫く走った後、降雪が止んだ情態で再度トライしたところ、何事も無かったかのようにクルーズコントロールすることが出来ました。
やはりセンサーが雪を障害物として認識しているのかな?

【1月26日追記】
その後、クルーズコントロールは順調です。
やはり、雪を障害物として認識していた模様です。
Posted at 2021/01/12 20:09:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月30日 イイね!

2020年 年末キャンプ

2020年 年末キャンプ2020年の年末は新型コロナウイルス感染症の関係で帰省することを自粛しました。その代わり、県内でキャンプをすることに。
12月26-27日と12月30-31日の2回キャンプをしました。
空前のキャンプブームは冬キャンプにも押し寄せており、キャンプ場はどこも予約で一杯。何とか2カ所の空きを見つけて予約しました。




冬キャンプは4年くらい前から始めており、暖房器具としては、
・簡易ヒータ
・石油ストーブ
などを使っていましたが、今年より薪ストーブを導入しました。


先ずは、市内の公園で練習


【1回目:12月26-27日】


市内のキャンプ場


薪ストーブの天板では餅を焼いたり、湯を沸かしたり、料理をしたり


炎を眺めながら飲んでマッタリ


焼き芋を作ったり
朝の気温:8℃(テント外)、21℃(テント内)


【2回目:12月30-31日】

県内某所のキャンプ場




雪が降りました。








夜の気温:2℃(テント外)、20℃(テント内)


寝るときは薪ストーブが消えるので、石油ストーブを出動させました。
Posted at 2021/01/11 14:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2020年08月29日 イイね!

2020年夏キャンプ

2020年夏キャンプ2020年8月29-30日 夏キャンプに出かけました。
暑いのでなるべく標高の高い所へ


ディスカバリースポーツに荷物を積んで


キャンプ場に到着


場所は、峰山高原リゾート キャンプ場
冬期はスキー場になるのでキャンプは出来ません。


夕食を作って食べて飲んで


朝食を作って食べて


シュラフ、テントを干して撤収します。


撤収したあとのキャンプ場はガランとしています。
Posted at 2021/01/11 11:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2020年08月12日 イイね!

2020年夏登山

2020年夏登山今更ながら、2020年夏の記事をアップします。
2020年8月12-15日 八ヶ岳登山(長野県)に行っていました。3泊4日の旅行、全てテント泊です。新型コロナウイルス感染症対策のため山小屋が閉鎖されており、久しぶりにテントを担いで登山してきました。毎年夏は登山のために信州に行っており、昨年までは前車(エクストレイル・ディーゼル)を使っていましたが、今年は初めてディスカバリースポーツで向かいます。登山道具、キャンプ道具(山岳用)を積むのは余裕でした。


諏訪湖SAより八ヶ岳


諏訪湖SAより諏訪湖


女神湖


八ヶ岳登山中 赤岳(右)と富士山(左)


八ヶ岳登山中 阿弥陀岳(手前)、御嶽山(左奥)と北アルプス(右奥)


行者小屋のテント場(テント内)にて


帰路時につく前に茅野市にて給油 ここまで約480kmの走行
あと714km走行可能との表示ですが、途中で渋滞に巻き込まれることを懸念して、安全のために給油しました。
燃費 13.6km/l(トリップコンピューター上)、12.9km/l(実測値)
いつもの燃費は15-16km/l台ですが、山道を走ったので燃費が悪くなっていますね。
Posted at 2021/01/11 11:16:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

「出勤途中に珍しく4台のJLR車とすれ違った、レンジローバー、レンジローバースポーツ、ディスカバリースポーツ、Eペース」
何シテル?   11/25 17:31
登山、マラソン、キャンプ・・・アウトドア人間です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
2020年2月エクストレイルからディスカバリースポーツに乗り換えました。ディーゼルからデ ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産最後のクリーンディーゼル車 2013年12月〜2020年2月 総走行距離:168,0 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation