
トリップコンピューターには5種類の情報が表示される。
瞬間燃費(km/l):一番上、停車しているので数字は出ていない
トリップ(911.2km)平均燃費(16.3km/l)
航続行可能距離(24km)平均速度(47km/h)
これらの数値がどれくらい正確なのか、検証してみた。
給油量(軽油63.05L)だったので、計算すると
1)燃費
トリップ(911.2km)/給油量(軽油63.05L)=15.7km/l
トリップコンピューターは、これよりも0.6km良い(盛った)数値を表示していますが、誤差としては妥当な範囲だと思います。
ちなみに前車は、0.4-2.0km位良い(盛った)数値を表示していました。
2)航続行可能距離
燃料残量=満タン(65L)ー給油量(63.05L)=1.95L
航続行可能距離=実燃費(15.7km/l)× 燃料残量(1.95L)=30.6km
航続行可能距離=表示燃費(16.3km/l)× 燃料残量(1.95L)=31.8km
トリップコンピューターは、これよりも7.8km(実燃費)、6.6km(表示燃費)少ない数値を表示しています。これもが、誤差としては妥当な範囲だと思います。
意外と正確だなあという感想です。
ちなみに前車は、航続可能距離が残り70km位になると表示しなくなる仕様だったので、ディスカバリースポーツはこの点は優れていると感じました。
Posted at 2020/05/12 18:16:09 | |
トラックバック(0) | 日記