
自宅やショッピングセンターでの充電状況を知りたく、プリウスPHVのカタログに記載されていたスマホ用アプリ「e-Connect 」を使いたいと思い冒険の旅に出かけました😅
まず最初に、何とかネットからできないものかと思いe-Connectで検索。
しかしヒットするのは「T-connect」ばかり。
やっとそれらしきサイトが見つかり

内容を確認した後に更に専用コールセンターに確認。
要は、ネットでは無くディラーでの申込みしか対応して無い事が判明。

で、今までLEDトップノットアンテナ・サイドバイザー・充電ケーブル購入・TVキット取付け等でお世話になったディラーさんで申し込む事にしました。
が、ディラーさんもPHVドライブサポートの申込みのに慣れていなく、充電サポートと勘違いされ私の方からe-Connectの説明して理解していただきました。
但、ディラーさんにも専用申込み用紙が無くトヨタさんから取り寄せて頂く事に。
そしてきたのが

こちらに記入して、後はトヨタさんからの返事待ち。
2週間後、ディラーさんから連絡が来て使用できるとの事。
当初申込み事務手続き費用として2,000円位かかるとの事でしたが無料になりました。
ここからは、こちらのセットアップでまずアプリをダウンロードし、プリウスPHV側でスマホとマッチングをBluetoothで行いますが、「インジケータなんかどこにあったけ?」
有りましたこんな所に!

でペアリングを終了して、アプリを立上げIDとパスワードを入力してしましたが、登録されてませんと悲しい表示。
次の日にPHVドライブサポート専用コールセンターに電話したところ、IDとパスワードを確認してもらったところ登録済みの様で、最後のところはディラーさん側でも登録済みの処理してもらわないと駄目らしくコールセンター側からディラーさんに連絡してもらいやっとこ無事開通しましたとサ⁉︎💦
それが一番やりたかったこれです。

ふぅ〜おどけでねぇ⁉️(面倒くさかった)
(続き)
充電状況以外に何か使えないかとアプリを操作すると、充電設備の案内にプリウスPHVとスマホが地図上に表記されるのを発見しました。
Bluetooth は見晴らしが良ければだいたい50m位は機能するので、ショッピングセンターの広い駐車場で、止めたところがわかりづらい場合探すのに役に立つのではないかと👍
その後

駄目🙅♂️アプリ
★☆☆☆☆
CAN-Bluetooth は常に繋いでおかないと駄目みたいで、その為には常にPHV側の電源を入れないと充電情報が更新されません。
それと、車の位置情報はリアルタイムでは無く何十分後にしか更新されません。
更にもう一つ、CAN-Bluetooth使用時はCAR MULTIMEDIAは使用出来ずハンズフリーやiTunesも使えません。
ZVW35は販売が終了した車なのでiOSに対応して無いだからなの?
DCM付きのカーナビじゃ無いからか⁈
現行のZVW52用のアプリPOCKET PHVはどうなんだろう⁇
Posted at 2020/06/11 21:31:35 | |
トラックバック(0) |
充電アプリ | クルマ