• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅらうみのブログ一覧

2013年03月27日 イイね!

雨があがったので。

今日は長男の高校のオリエンテーションがあって下二人がいたのですがお昼あとから長男、行方不明ww、長女はお友達が来て、次男は塾なんで時間ができて、晴れ間も見えたので倉庫からタンクを調べると80気圧入っているのがあったのでいつもの奥武島に行ってきました。
水温は22.6度と大分上がってきました。タンクも8リッターの小さいものですが最大で8mくらい、潜っている時間も4,50分なんでお気楽ダイビングです。
ノコギリハギだかシマキンチャクフグだかがいましたwww

もう一枚で確認すると背びれが短いので
フグですね。ノコギリハギはフグに擬態して己を守ると言われてます。聞いたわけじゃないけどねww
そのあとは冬ならではのウミウシ。
クローズアップつけるとこんな

次のはなんだかぎょうざみたい

よかったら名前をおしえてくださいwww

そうそう帰ってハウジングメンテしていたらボタンの周囲に亀裂・・・・

なるほど真栄田岬の35mで水没したわけだ。
4本目にして使い物にならないし・・・・・
Posted at 2013/03/27 22:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2013年03月06日 イイね!

明日は長男の試験なので・・・・・・・

さて、明日は長男の高校受験です。そこで父親らしく、なにか自分にも試練をかさなきゃということでとても辛いことをしてきました。
これで受かればぼくもうかばれます。

恐怖の寒中水泳

水温19度の海に行ってきました。

さすがでしょ。

これで大丈夫・・・・と思いたい。


合格祈願
まずは背骨が変形しているギンポさんに手を合わせ

可愛いハコフグにお祈りして

オトヒメエビさんにもお願いして


これで大丈夫だろうな。

なんとできた父親だろう・・・・でしょ!




浅いところもキレイですwwwww



ちなみこれ、TG-1をハウジングなし、外部ストロボ、そと付けレンズなし。単体で撮影です。
結構、いいでしょ・・・・

あ、合格祈願のつらい試練でした・・・・


Posted at 2013/03/06 19:10:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2012年09月12日 イイね!

真栄田岬ダイビング・・・車ネタがないので最後にバイクwww

今日は家内主人とアミが名古屋に出かけたのでゆっくり潜ってきました。-35mの水底に長くいすぎて、40分のダイビングのうち30分減圧してましたwwww.
一週間前に撮影したホタテツノハゼなんですが、背鰭に穴あいてました。

一週間後にはなんときれいにふさがってます。

まあ、ペアとテッポウエビを待っていたんですが出てこず。ここでここにいられる時間は1分。
さて戻ろうと思ったんですよ。減圧、出したくないからね。
さて途中でチンアナゴ、ガーデンイールがいました。結構、いい感じで撮影できたので去ろうかなと思ったら後にネジリンボウ。これは同じ距離でフレームに収まるかみていたら行けそう・・・
ここで粘っちゃいました・・・・

コンピュータみると大変なことに・・・甘いwwコンピュータでさえ減圧出ちゃっているし。

ながーい減圧・・・・減圧のお伴のウミウシwwww

エアーも40ほど残し、エグジット・
帰りがけに気になっていたハーレーを見てきました。
写真撮ろうとしたらカメラは名古屋にいっちゃったんだ、ってことでハウジングからカメラ出して、撮影

なんせ100mmなんで全景は無理。これでも3m離れてます。
フォーティーエイトという車種です。AKBとはなんら関係ないです。
新色のゴールドフレーク・・・・思ったよりいい色でした。
欲しいなあ・・・・・・・・・・・・
欲しいなあ・・・・・・・・・・・・
欲しいなあ・・・・・・・・・・・・
欲しいなあ・・・・・・・・・・・・
黙って買っちゃおうかな・・・・・・・・
Posted at 2012/09/12 17:20:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2012年09月05日 イイね!

やっと夏休みが終わって、のんびりダイビング・・・・

まだ、遊ぶんかい??って言われそうですが、真栄田岬がべたなぎのようなので朝から潜ってきました。8時前に到着。それでも駐車場は3割くらい埋まっていたかな。
久しぶりの相棒イオスとのんびりダイビング。
今日はホタテツノハゼを探してみようと-33mへ。以前、ムチヤギのそばにいたので探してみるといました。でもホタテ状の背びれをたたんでのんびり。しょうがないので脅して(笑)やるとキレイに開きました。よく見たら穴が開いてますね。どうしたのかな??

結構粘っていたらコンピュータがいい加減浅場へ移動しろと言うので、移動。アオギハゼがいたので撮影。

こものを探す通称、棺桶でなんかの幼魚wwwしってる人いる???

そのあと、きれいなソフトコーラル・・・かな??なんかあやしい知識だwww

でもかわいいでしょ。
穴の中から視線を感じてみると・・・・最初はタコかと思ったんだけど。

でっかい目・・・ハリセンボン。こいつは40cmはあるなあ。しかも豚みたい・・・河豚っていうだけあるなあ・・・海豚だけどね。
約、1時間、エアーも10気圧きったので上がりました。
海をみるとたくさんの船・・・・ビーチから行けるのになあ・・・・・・いくらかかってんだろう・・・

そうそういつもダイビングしてお金あるねって言われたことあるんで言っておきますが、ちゅらうみのダイビングはタンクのエアチャージの400円しかかかってないです。ここの駐車場代は2時間いたので200円。ま、高速代とガソリン代もかかるけどね。ま、ハイブリッドカーなんでたかが知れてますが
Posted at 2012/09/05 17:47:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2012年08月16日 イイね!

C-card とったど~(アミちゃんネタですwww)

C-card とったど~(アミちゃんネタですwww)さてCカードっていうとHONDA のカードと思う方も多いと思いますが、ダイバーのなかでは認定証のことで一通りのダイビングスキルを修得すると得られるカードなんです。まあ、国家資格でもないし、タンクをはじめすべての機材はカードの提示なんかなくても購入できるんですけど、ちゃんと知らないと命の危険もあう遊びなんでカードの申請はしなくてもちゃんと講習が受けた方がいいんですね。このカードがないとショップではファンダイビングはさせてもらえない・・・・らしいです・・・ちなみにちゅらうみはどこのショップでも見せたことはないですwww.
さて今回はうちの長女、通称アミの認定なんです。
ダイビングショップはいつもタンクチャージでお世話になっているアークダイブにお願いしました。
綺麗なお店でしょ。
3日間の日程です。
初日は台風の影響で僕のホームグランドともいえる南部の奥武島です。僕も機材を用意して自前のタンクで潜りながら見守るというかブログネタをと思ったんですが、結局、お手伝いしてました。無給でwwww
ブリーフィングです。
いよいよ海へ。

さっそくマスククリアです。これは重要なスキルで、マスクの水を排出するテクニックです。水が入ることもふつうにありますが曇った場合積極的に海水を入れて曇りをとることもあります。

二日目はうちの主人は送って迎えなんでなにも画像なしです。

さて最終日はなんとボートでケラマへ。

ちょっと緊張気味。酔わないかな~

しかしついてしまえばほんとキレイ。もーご機嫌wwww

水面休息中は全く休息なんかしないでダイブダイブダイブ

さすがスイミング選手。頭から行きます。

余ったタンクで遊んでいたら帰ってきました。

なかなか楽しそう。

3日の講習を終え卒業式


大事なバディが、また一人増えました。
これを機にオクトをつけるかなwwww
Posted at 2012/08/16 22:27:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記

プロフィール

しまあないちゃーでーす。ユタシクウニゲーサビラ。4気筒マニュアル赤いのが好きなんですねえ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SHIFT UP ハンドルブレースkit(モンキー用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 22:52:47
ロードスター ちょっと整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 22:59:56

愛車一覧

アリエル アトム アリエル アトム
車はたまにしか乗らないのでこんなのがいいかなと・・・
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
いろいろありましたが、納車となりました。M3とはかなり異なる感覚ですが、ある意味、(慣ら ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト 四十八 (ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト)
h25年4月13日に急遽契約。置くところがなかったので買うつもりもなく冷やかしに行ったつ ...
ホンダ NSR80 ナシロさん (ホンダ NSR80)
ずーっと、NSR50を探していましたが、そのまま乗れそうなのはほとんどなく、ネット徘徊し ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation