
先日、予てからの念願だったサクラム砲聴き比べ対決を実現して参りました。
お相手は私のみんカラ初期の頃からのお友達であり、共にサクラム砲ユーザーでもある、赤い人ことHR乗りのsaburokuさんでございます。
saburokuさんはサクラム砲装着当初からマキシムエキマニを装着しており、昨年末私のエキマニ導入をきっかけに、いつか聴き比べをやりたいねとお話していたわけです。
そして、今回はそんなサクラム砲対決に興味津々なしょう蔵くんにもご同行願いました♪
対決コースには、金狼ツーリングのときにTouch.さんとまっき~さんと走った、大黒から一周してまた大黒へ戻るルートを想定しておりました。
が、もうすぐ大黒というところで
またしても『閉鎖』の2文字!
ヒドス!
テラヒドス!
予定を変更し、一旦高速を降りてとりあえずsaburokuさんと合流。
それではうみほたるでトンネring対決をしましょう、ということに決定(゜∀゜)ノ
せっかくなのでお互いに車を取り替えてみよう、とsaburokuさんからの提案。
これは面白い。そうそう人様の乗り物を運転できる機会はありませんからね♪
saburokuさんのZさんは、俗に『HR』と呼ばれるエンジンがVQ35HRに換装されたZ33後期型。
うちのZさんは、前期と『294』と呼ばれる中期型の橋渡し的なアニバ。
HR(後期型)を運転するのは初めてです。
同じZ33という車ながら、ちょっと動かしただけでもだいぶ違うものになっていると感じました。
saburoku号の方がいろいろなところが整っているような印象です。
この前サクラムでお会いした方に乗らせていただいたZ34に近いものを感じます。
音的にもそちらに近いかもしれません。
どうも踏んでみた感じや、音の炸裂度はうちのZさんの方が高いみたいです。
動いている自分の車を他の車から眺めると言う実に貴重な体験ができました。
外から見るとあんななのかとか、ブチ抜かれるとこんななのか、とか。
いや~…変な気分ですね(笑)
とりあえず、サクラム砲×2によるトンネring対決は
実にヤバヤバだということがわかりました(爆)
そしてあっという間にうみほたるに到着。
寒いですww
ボンネットを開けてエンジンを冷ましつつ、余熱で暖を取りましたwww
夏なのにホットの缶コーヒーを買いましたorz

停めてある床の色は全くの偶然です(^m^)
同じ頃、うみほたるではアルファな方々がオフ会をしておりました。
156と147が中心だったのかな?
147はGTAが何台かいて、GTVやGTもいましたよ。
その中に紅一点、F355様もいらっしゃいました。珍しいGTSでした。
もう1台、別の355が上の駐車場に入ってきたとき、スタバのところで休んでいた我々にもそのアイドリング音ですぐにわかりました。
外に出てみたら排ガスの香りで(笑)いることが確定し、あっさり発見^^
アイドリング音で355と判別できたのは私だけだったらしく(爆)
下に降りてアルファな皆さんを観察して解散しました♪
帰り道、湾岸でE92のM3に遭遇。
ゆっくり走ってましたが、大井の料金所を通過して、左から抜いていく車が出現。
おぉぉ、さっきのM3キタコレ\(゜∀゜;)ノと喜びかけ、M3の音にしてはやけに…
クァアァァーーーーーーーーーーーーン
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
神キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!!!
360スパイダー降臨
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
トンネル突入キタキタ
キタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!
さすが神のお力は凄まじい。
フェラーリ様の至高の爆音の前には平伏すしかありませぬ。
音量の差が天地ですよ。
こちらの音が何も聞こえませんww
あれに比べたら我々のトンネring遊びは児戯に等しい。
素晴らしいですなぁ。
神はやはりあぁでなくてはなりませぬ(´ω`)
サクラム砲聴き比べ対決に出かけたのに、神のトンネringにぶちのめされて帰ってまいりましたw
というわけでsaburokuさん、しょう蔵くん、楽しかったです。
お疲れ様でした~(´∀`)
Posted at 2011/07/25 22:13:15 | |
トラックバック(0) |
Zさん | クルマ