• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄ドラのブログ一覧

2011年08月21日 イイね!

とちぎツーリング

とちぎツーリング昨日は栃木方面へお友達とツーリングに行ってまいりました。

朝9時半。栃木県某所の道の駅に集合。
20分ほど早く到着したら既にP氏、F氏、マーブルトップさんが着いておりました。
その後すぐにやく32さんも到着し、全員揃いました。

集合場所の道の駅から最初の目的地の蕎麦屋さんまでが思いの外距離がなかったようで、予想以上に時間が余ってしまい(笑)さっそく駐車場でダベringタイム突入です。

並んだ状態でロードスターとZを見てF氏が一言。




『Zって背高いんですね~』




F氏。



てめーは俺を怒らせたw(#^ω^)ビキビキ


※Z33オーナー各位。これは表現上の演出です。F氏の発言に悪意はありません。

ダベringもそこそこに、F氏を先頭に出発。




微妙に山の中に入りかけたようなところに、目的の蕎麦屋さんがありました。
11時ごろに行ったので空いてましたが、出る頃には他の席にはたくさんの客。
テレビにも出たことがあるらしいお店なので、ずいぶんな人の入りようでしたよ。


蕎麦はおいしかったけど、天ぷらのエビがちょっと揚げすぎかな。固かった。




次の目的地までは私が先頭を走ることになったのですが、ナビの指示が若干遅れてしまったようで、どうやら曲がるところを間違えたらしく…。


目的地の方角に対して
進行方向がおかしい(゜Д゜;)




途中の青い看板で、目的地と通る予定だった道の番号を発見し、
ようやく目的の道に入ることができました(´ω`;)



途中、ちょうどいい駐車スペースを発見したので休憩。
おや?P氏がそっぽ向いて拗ねてますぞw




次の分岐に出るまでは1本道だったので、ちょっと爆走しました(笑)



分岐の手前にまたしてもちょうどいいスペースがあったので、一人で写真なんぞ撮って待機(´ω`)




再びみんなと合流し、そこからはF氏の音を聴きたかったので再びF氏に先頭を譲ります。



F氏、期待に応えて踏んでくれております。

おぉぉぉ…こいつはヤバいな…(゜ω゜;)
さすがF氏の怨念の篭った音だ(謎)w



日光の街を抜けて高原のステキなワインディングをミニヴァンに先導され、到着したのは霧降高原。




そしてお約束のソフトクリームw




ここでまたダラダラとダベring。
だがそれがいい(・∀・)



最後の目的地へ向けてまたしても先頭を走ることに。
が、今度はバスに引っ掛かってしまい、残念な30km/h走行orz

ようやくバスとおさらばできたと思ったら、途中でF氏からまた道が違うらしいという連絡があり、またしても分岐の手前で止まってF氏と先頭を交代。




F氏vsP氏。宿命の対決。




ジンギスカンを食すために辿り着いた牧場。
が、時間が微妙に遅かったためにジンギスカンは食べられませんでした(爆)
もうこの時間では牧場内のどこにも食べられるところがない様子。




うん。面子は違うが、確実にアドベンチャーファミレスに突入しておるぞww



事前に肉を食べる宣言をしてしまったP氏のために(?)、みんなで必死に肉を食べるところを検索。
皆さんもせっかく肉モードになってることでしょうからね(笑)

ビルゲイツとかいう怪しいメニューを載せる店や、財布にボス級のダメージを与える店などが出てきたりしたものの、結局落ち着いたのは群馬はでよく見かける某ステーキチェーン店。

F氏のナビがトチ狂って一旦藍○に入ってしまったもののw、即移動。






こうして無事にP氏も宣言通り肉にありつくことができました(´∀`)



帰りはP氏と某PAでコーヒーを飲んでしばしダベring。

こうして最後まで楽しい一日を過ごすことができました。
参加した皆さん、ありがとうございました。
またどこかでご一緒しましょう♪
Posted at 2011/08/21 18:43:09 | コメント(14) | トラックバック(0) | Zさん | クルマ
2011年08月07日 イイね!

4度目の夏

4度目の夏うっかりしてました。

先日、7月29日をもってZさんとのお付き合いが4年経ちました。

去年の同様の内容のブログを見ると、走行距離が62,000になったと書いてありました。
今は確か82,000km近いと思われます。


このペースで行くと、来年5年目を迎えるブログを書く頃には確実に10万キロを超えますね。


去年は3周年を期に、Z34ロードスター純正18インチホイールをポチっとし、塗装を施して念願の黒ホイール姿になりました。

もちろん、この夏も妄想は健在でございます。

今回は…
そろそろ動き出してみましょうかねぇ(゜∀゜)
Posted at 2011/08/07 16:20:57 | コメント(17) | トラックバック(0) | Zさん | クルマ
2011年07月31日 イイね!

P氏、襲来。

サウンド対決の翌々日。
先週の日曜日のことです。

福島に一時帰省中のP氏から突然Pメールが届く。

Fタクシーや我がZさんの隣に乗っているのに飽きたのか、ついに実家から8を引っ張り出してくるようです。

待ち合わせの東北道・上河内SAまでの道中。
北関東から東北道に合流し、トラック等を避けながら追い越し車線に入ると、
背後に凄まじいプレッシャーを感じたので咄嗟にかわす。



プレッシャーの正体はCL63。
性能は神の領域。


海を割るモーゼの如く前の車を蹴散らしてくれるので、追尾させていただきました。





お陰でびっくりするような時間で上河内SAに着いてしまいました(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!



しばらくP氏とダベringの後、混んでて昼食にありつけそうになかったので次の大谷PAへ移動。


大谷では無事に食事にありつけ、またしてもダベring。
目的もなく訪れたので路頭に迷ったものの、なんとか出発。







ジャガーさんのすばらしいフェンダーに(*´Д`)ハァハァ
















気がついたらこんなところにいました(゜д゜;)


なんとなく写真を撮って、その先は何もなさそうなのでUターン。







戻る途中、対向車の某T社SUVの助手席の窓から、川に向かってコンビニ袋に入ったゴミが放り出されました。ゴミはガードレールに跳ね返って道路に落ちましたが、明らかにビンが入ってる音がしました。
こういうゴミ人間を久々に見たので腹が立ちました。






コンビニによって補給をしつつ、そんな話を少々しーの、突然群馬まで行ってみたいと言い出したP氏を案内することに決定。






この後、高速道路上でP氏の本性を
垣間見ることに…(; ・`д・´)







どういうわけか私の潜伏先までご案内することになって(笑)食事に出かけ、
もういらないというところまでピザを食べ続け、満足したP氏は福島へと帰還していきました。





遠路遥遥お疲れ様でした(´ω`)
Posted at 2011/07/31 14:00:25 | コメント(14) | トラックバック(0) | Zさん | 日記
2011年07月25日 イイね!

完敗orzサウンド対決

完敗orzサウンド対決先日、予てからの念願だったサクラム砲聴き比べ対決を実現して参りました。

お相手は私のみんカラ初期の頃からのお友達であり、共にサクラム砲ユーザーでもある、赤い人ことHR乗りのsaburokuさんでございます。




saburokuさんはサクラム砲装着当初からマキシムエキマニを装着しており、昨年末私のエキマニ導入をきっかけに、いつか聴き比べをやりたいねとお話していたわけです。
そして、今回はそんなサクラム砲対決に興味津々なしょう蔵くんにもご同行願いました♪

対決コースには、金狼ツーリングのときにTouch.さんとまっき~さんと走った、大黒から一周してまた大黒へ戻るルートを想定しておりました。





が、もうすぐ大黒というところで

またしても『閉鎖』の2文字!




ヒドス!

テラヒドス!



予定を変更し、一旦高速を降りてとりあえずsaburokuさんと合流。

それではうみほたるでトンネring対決をしましょう、ということに決定(゜∀゜)ノ

せっかくなのでお互いに車を取り替えてみよう、とsaburokuさんからの提案。
これは面白い。そうそう人様の乗り物を運転できる機会はありませんからね♪

saburokuさんのZさんは、俗に『HR』と呼ばれるエンジンがVQ35HRに換装されたZ33後期型。
うちのZさんは、前期と『294』と呼ばれる中期型の橋渡し的なアニバ。

HR(後期型)を運転するのは初めてです。
同じZ33という車ながら、ちょっと動かしただけでもだいぶ違うものになっていると感じました。
saburoku号の方がいろいろなところが整っているような印象です。
この前サクラムでお会いした方に乗らせていただいたZ34に近いものを感じます。
音的にもそちらに近いかもしれません。
どうも踏んでみた感じや、音の炸裂度はうちのZさんの方が高いみたいです。

動いている自分の車を他の車から眺めると言う実に貴重な体験ができました。
外から見るとあんななのかとか、ブチ抜かれるとこんななのか、とか。
いや~…変な気分ですね(笑)




とりあえず、サクラム砲×2によるトンネring対決は
実にヤバヤバだということがわかりました(爆)






そしてあっという間にうみほたるに到着。






寒いですww







ボンネットを開けてエンジンを冷ましつつ、余熱で暖を取りましたwww
夏なのにホットの缶コーヒーを買いましたorz

停めてある床の色は全くの偶然です(^m^)


同じ頃、うみほたるではアルファな方々がオフ会をしておりました。
156と147が中心だったのかな?
147はGTAが何台かいて、GTVやGTもいましたよ。
その中に紅一点、F355様もいらっしゃいました。珍しいGTSでした。

もう1台、別の355が上の駐車場に入ってきたとき、スタバのところで休んでいた我々にもそのアイドリング音ですぐにわかりました。
外に出てみたら排ガスの香りで(笑)いることが確定し、あっさり発見^^
アイドリング音で355と判別できたのは私だけだったらしく(爆)
下に降りてアルファな皆さんを観察して解散しました♪





帰り道、湾岸でE92のM3に遭遇。
ゆっくり走ってましたが、大井の料金所を通過して、左から抜いていく車が出現。
おぉぉ、さっきのM3キタコレ\(゜∀゜;)ノと喜びかけ、M3の音にしてはやけに…












クァアァァーーーーーーーーーーーーン









(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?










神キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!!!







360スパイダー降臨
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*









トンネル突入キタキタ
キタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!








さすが神のお力は凄まじい。

フェラーリ様の至高の爆音の前には平伏すしかありませぬ。
音量の差が天地ですよ。
こちらの音が何も聞こえませんww
あれに比べたら我々のトンネring遊びは児戯に等しい。

素晴らしいですなぁ。
神はやはりあぁでなくてはなりませぬ(´ω`)

サクラム砲聴き比べ対決に出かけたのに、神のトンネringにぶちのめされて帰ってまいりましたw


というわけでsaburokuさん、しょう蔵くん、楽しかったです。
お疲れ様でした~(´∀`)
Posted at 2011/07/25 22:13:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | Zさん | クルマ
2011年07月10日 イイね!

いつもと違う、黄色と黒

いつもと違う、黄色と黒久々に黒い車と遊んできました。

はい、黒い車違いですね。
私のブログに頻繁に登場していたいつものどっかのデモカーもどきの黒いZさんではありません。
こちらのゴルフ、最近仲良くして頂いている『F氏 with P氏』の2号機。

ていうかいつもの黒いのともしばらく会ってないなぁ(´ω`)
いつもの黒いの…早く復活させろm9(゜Д゜)


最初の行き先はこちら。

ご存知カフェGT。
去年黄色いの16台で押しかけて以来です。
のんびりマッタリと過ごさせていただきました。


濡れているのは滞在中に夕立があったから。
おかげで涼しくなりました(´∀`)



道中の話?



ご想像にお任せしますw

カフェGTを後にして、浅間サンラインを走ります。
コースはきいろツーリングの使いまわしです(゜∀゜)ノ

が、時間が遅かったので、キャベツロードこと嬬恋パノラマラインの方に行くのは止めて、
小諸から戻ることにしました。

インター手前のコンビニで、また少々のんびりマッタリと。




P氏も無事にZさんを移動させるミッションをコンプリートし、
ワタシもゴルフさんに座らせてもらってみたりしました。




この椅子は…
オートサロンで初めて見て以来密かに憧れているレカロのアレじゃないですかΣ(゜Д゜;)

なんだこのハンドル、D型じゃないですかΣ(゜Д゜;)

こ、このアルミパネルの模様は…ベントレーを彷彿とさせるΣ(゜Д゜;)

ペダルに書いてあるマークがコナミみたいだΣ(゜Д゜;)

などなど、初めて触れるゴルフVという車に、座っただけでいろいろビックリさせられました(ノ∀`)


ぼちぼちいい時間になったので、メインイベント(?)へ向けて出発です♪


ガソリンの残量が気になったので、上信越でのトンネringは控えめに…(笑)





そして、メインイベント直前に立ち寄ったのはこちら。






先週も来たのにまた来たよコイツm9(^Д^)

来たからにはタダでは帰さん、とジャガイモを押し売りされ(違っ

F氏はまたしても36M3に目が眩み…。

本日の営業は終了しましたと追い出され…(笑)






辿り着いたのはこれ。









うなぎなう、再びw


ワタシとP氏は『松』を、F氏は『竹』を完食(*´∀`)


最後の一口を名残惜しそうにいつまでも眺めるP氏が実に可笑しかったww

食後は駐車場で時間ギリギリまでダベring

続きはファミレスでってことで移動。
サクラム→鰻→ファミレス
このコースはZ友達ツーリングの使いまわしです(゜∀゜)ノ

が、並んでて待ち状態だったので早々に退散。

F氏先導の下、辿り着いたのはトンネring発祥の地。





見せてもらおうか、
VR6の実力とやらを!



















素晴らしい…(´ω`*)









トンネringの協演の末、某お山に到着。





ダベring…だが、蒸し暑い(´Д`;)

P氏に車番をしてもらいながら、F氏とお互いに助手席試乗会開催。

VR6…。
まさしく直6とV6の合いの子というのが率直な感想。
DSG Sモードの勝手にブリッピング、これもヤバスw面白いです。

ゴルフ初体験でしたが、気に入りました(爆)

F氏、P氏、お疲れ様でした~。
Posted at 2011/07/10 13:58:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | ぷちおふ | 日記

プロフィール

「盗まれたスープラの状態 http://cvw.jp/b/325375/38767095/
何シテル?   10/29 00:43
黄ドラと申します。 黄色いZに乗ってるドラえもん。略して黄ドラです。 わりと偏見なくいろいろな車に興味があります。 特にご贔屓なメーカーがあるわけでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

★Z33MTノブ取付画像頂きました★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/05 22:00:19
★ヤレたMTノブを華麗に復活!★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/05 21:59:06

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zさん (日産 フェアレディZ)
Z33の2005年モデルです。 フェアレディZ誕生35周年を記念して発売された、販売期間 ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
県北の降雪地帯にある親戚の家に行く必要があったため、冬場の使用が想定された、黄ドラ家初 ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
父親の車です。我が家では初スバルです。 通勤で長距離を乗らなくなくなり、2リッターもあれ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許を取ってから10年、Zを買うまでずっとコイツのお世話になりました。 本来、我が家のセ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation