というわけで、放置中のできごと第2弾です。
今回のブログで2012年→2013年になりますw
2012年12月15日。
なんと、P氏の手によってZさんを
奪われてしまいました(゜Д゜;)
うぬぬ、いつかこんな日が来るとは思っていたが…。
早速逃亡するP氏をIQで追跡です。
はっはっはっは
どこへ行こうというのかね?
なんとか追い詰めてZさんを奪取したのはいいのですが、
今度は私が誘拐され、連れ去られてしまったのです(つд`)
どうやら福島へ逃亡を図っているようです。
冗談じゃない、と途中で脱出を試みたものの、そこは見知らぬ温泉街。
観念して大人しくP氏の住処に監禁されました。。。
が、そこにはP父殿が待ち受けており、手厚い歓迎を受けました(´ω`)
というわけで、これで福島に来たのは3度目です。
初福島は大学生の時。
私は当時仙台にいたのですが、郡山にいた高校の同級生を訪問した時でした。
2回目はZさんを買って、みんカラを始めて間もない頃。
誘われて参加したツーリングオフで訪れた、空港のようなところ。
初めて参加したオフ会的なものでしたが、あまり気分のいいものではありませんでしたがね。
P氏に聞くとこの空港、なんとそれほど家から遠くないとか。
実に奇遇ですね~。
突然な訪問になってしまったため、手土産も何もなかったにも関わらず、
帰りにはP父殿からたくさんお土産をいただいてしまって申し訳ありませんでした(゜∀゜)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして年が明けて2013年。
私もいよいよ携帯を新調いたしました。
今まで使っていたオレンジメタリックの携帯。
非常に長持ちしてくれました。
なんと6年も使用していたようです(゜Д゜;)
で、購入したのはこちら。アイポン5でございます。
購入に付き合ってくれた友人と、さっそくケースも見に行きました。
某有名電気店の駐車場にて、たまたま停まっていた黄色いセリカさんと勝手にプチオフw
「ケースどんなんがいいの?」と聞かれ、
「え?そりゃ黄色」
「あ、やっぱそうなんだww」
そんなアイポン、あまりにも勝手が違って最初はメールすらできずに苦戦しておりましたがw
なんとか使っております(´ω`)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして2月。
アイポンに新調してからは、携帯からネットを見るのが格段に楽になり、
ちょっとした時間の合間にみんカラを覗いておりました。
そして、みん友・zオングさんの『ラーオフ』がファイナルを迎えることを知りました。
頻繁に深夜ラーメン密会を繰り返していたしろさんと私は、いつの日かzオングさんのラーメンを
食すことを夢見ていただけに、非常に残念でなりません。
折りしもこの時のラーオフ開催日は、三連休の中日に当たります。
月曜日が休みなら、絶好の遠征日和ではないか。
寸前まで迷った挙句、zオングさんにこっそり参加表明をし、しろさんに連絡。
しろさんに黙って行くのは申し訳ないですからね。
が、案の定仕事で会議の予定が入っているとかで、やはり行くことはできそうもない模様。
すまんのぅ、すまんのぅ(つд`)
zオングさんにはよろしく言っとくよ。
しかし、浜松までの長い旅路。
一人では退屈なので、F氏を道連れにすることにしました( ̄∀ ̄)
そういえばミズンさんも浜松だったなと思い出し、F氏も一緒なことだし、せっかくなのでお会いできぬものかと連絡を入れてみたのですが、お忙しいようで反応がありませんでした。
うむ。残念だが仕方あるまい(´・ω・`)
2013年2月10日。
ラーオフ当日。
予定通りF氏を迎えに行き、順調に東名に乗り、まずは休憩のためにSA(名前忘れましたw)に立ち寄りました。
ここで初めてしろさんからのメールに気づきます(゜ω゜;)
どうやら前日の夜にメールをくれていたようです。
なになに?
会議を一日前倒して時間を作ったので
行ける事になった??Σ(゜Д゜;)
偉い人は違うねw
さっそく電話をかけてみるとだいぶ先行しているらしく、合流するにはずいぶん時間がかかりそう。
私は第二東名を通ってみたかったので、そちらのルートを選択。
非常に快適な素晴らしい道でございました♪
その後何度か連絡を取り合って、結局高速を下りてから合流することに成功。
時の止まったナビを持つZさんより、IS-Fの方が頼りになるので先行してもらいますw
IS-Fを後ろからF氏と観察です。
無事にzオングさんのいる某ラーメン屋に到着。
駐車場には数台のZさんがいます。
名前は忘れてしまいましたが、私としろさんは巨大なお肉が魅力的だったこちらのラーメンを注文♪
餃子も頼んで4人で大変満足いたしました(´ω`*)
食後はしばらく4人でダベringをしていたのですが、外を見ると我がZさんを観察している方がいました。
我々が外に出たときにはいなくなってしまっていたのですが、他にいらしていたZのどなたかですかね。
帰り際にzオングさんと少しお話をして、次はスーパーオートバックス浜松へ。
店内をぷらぷらした後、特に見るものもなくなったので帰ることにしました。
第二東名のインターへ向かう途中のこと。
む?あの豊満な尻は!
964ターボを発見♪
よく見ると、数少ない3.6ですよ。
F氏と喜んでいると、信号やら混雑やらで見失ってしまいましたw
第二東名へインしてIS-Fと2台で遊びながら走っていると、前方の左車線に先ほどの964ターボが。
IS-Fが通過すると、
964ターボが出てきましたよ(゜∀゜)
V8NA5リッター420ps
vs
F6ターボ3.6リッター360ps
実に興味深い対決ですw
F:IS-Fでしょう。さすがに964じゃ古いですよ。
ドラ:いやいや、古くてもポルシェのターボですよ。
などと後から好きなことを言いながら、観察しておりました(^m^)
楽しいものを見せていただきました♪
途中、富士山が正面に良く見える場所がありました。
素晴らしい。ビアンコフジ。
なにやらガンダムグッズを売っているSAで休憩をし、
次によるSAを決めて再び出発。
急にスローダウンしてモタモタと走るしろさんを不思議に思いつつ置き去りにしw 、
着いたところはかなり大きなSAでした。
魔の東名渋滞が始まっているせいか、ここも非常に混雑しておりほぼ満車です。
タイミングよく空いたのでどうにかZさんを停めました。
夕陽が実に美しかったです。
他にも写真を撮っている人が何人もいました。
ようやくしろさんも到着。
どうやら先ほどの964ターボとの戦闘でMPが足りなくなったらしく、
超省燃費走行をしていた模様www
カフェで一休みして暗くなって出発しました。
しろさん夫妻とはここでお別れです。
従来の東名に合流して早々、渋滞の列に追いつきました。
巻き込まれるのはまっぴらなので早々に東名からの離脱を決行。
ひとまず給油してF氏と協議した結果、ヤビツ峠経由宮ヶ瀬ルートで帰ることにしました。
このヤビツ峠。
以前Touchさんが、
「コルベット君では通りたくない。
パッソ君でもあまり通りたくはない。 」
というようなことを言っていたような・・・
と言いつつ突入。
おっしゃることがよくわかりましたorz
宮ヶ瀬に辿り着く頃には私の疲労がかなりやばいことにw
ハックルベリーで食事する予定が、とてもじゃないが食べられそうも無いということで、
いつぞやのマックに不時着。
このままでは帰れそうもないので、P氏に救難信号を出し、
F氏に運転を代わってもらってP氏のアジトへ向かいました。
そしてPタクシーでF氏を家まで送り届けてもらい、動けそうもない私はP氏のアジトに泊まることにしたのですw
しろさんは渋滞を耐え抜いて無事に帰ってその後も仕事をしたといいます。
いやぁ・・・実にすばらしい。頭が上がりませんな。
それに引き換え私はなんてダメダメなんでしょうww
翌朝、バイトに行くP氏とともに、アジトを後にしました。
帰宅後、走行距離を見たら749.9㎞でしたw
zオングさん。
超今更ですが、お疲れ様でした。
ラーメンとても美味しかったです。はるばる食べに行った甲斐がありましたよ。
ありがとうございました♪
しろさんご夫妻。
一緒に行けてよかったね。お疲れ様でした。
F氏。
お付き合いいただいてありがとうございました。
最後は運転変わってもらって申し訳なかったですw
P氏。
いつもすみませんwww
ミズンさん。
今回はお会いできなくて残念でした。
またそちらに出かけるときはご連絡しますので、よろしくお願いします^^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次回、放置中のできごと③になります。
次で終わるかと思いましたが、やはりそうもいかなそうですね・・・。
お読みいただきありがとうございました(´ω`)