
この時期だけしか見る事が出来ない絶景を見にドライブしてきました。
志賀草津高原ルートは、群馬県草津温泉から長野県湯田中・渋温泉郷を結ぶ約41kmの山岳観光道路 雪の回廊を抜ける春のお勧めドライブコースです
草津側から登って行きます!
標高が上がると残雪があちらこちらに見えてきました
途中万座温泉に立ち寄り休憩
歩いて万座温泉の湯元を見学
硫黄の香りが凄いです!
更に高原ルートを進むと絶景が目に飛び込んできました
この時期だけしか見る事が出来ない残雪をバックに撮影
日曜日なので山頂パーキングは大混雑 蜜を避けて一気に長野県に進みました
無料駐車場から30分歩いて地獄谷温泉に到着 名物の間欠泉を見学
地獄谷野猿公苑も見学
野生なので見る事が出来ない時もあるそうです
再び30分歩いて駐車場へ 駐車場のお隣で休憩です
アップルパイとアップルジュースで体力回復
渋温泉に到着
今宵お世話になるお宿 炭乃屋さんに到着
旅館には珍しく13:00からチェックイン出来ます
渋温泉を楽しみまーす
チェックイン時に宿泊なので外湯巡りを楽しめるカギを預かりました
渋温泉巡浴祈願 九(苦)労を流す九つの外湯巡り
まずは1番湯 初湯
源泉かけ流しです 渋温泉は熱湯なので温度を確かめて浸かりましょう!
ひと浴びしたので喉を潤しまーす
信州そば処 せり屋さんにお邪魔しました
キンキンに冷えたビール
つまみは、野沢菜と馬刺し
ざるそばともりうどんが今日のランチです
九つ全てのお湯を巡ったので高薬師にお参り
巡浴祈願出来ました
18:00から夕食
白ワインも頂いています
彩り野菜甘味みそ焼き お酒がすすみます!
皇室献上農家のコシヒカリのおにぎり
竹炭麺 鰹だし
抹茶プリン
大満足の夕食でした~
食後のお散歩
渋温泉で一番有名な「金具屋」さん
千と千尋の神隠しのモデルとなった旅館です
渋温泉で癒されました~
後編につづきます
Posted at 2021/05/12 21:26:50 | |
トラックバック(0) |
ABARTH | 日記