• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月24日

Wの悲劇(薬師丸じゃないよ)

Wの悲劇(薬師丸じゃないよ) 天気が安定しない新潟では、洗っては汚しの毎日です。
せっかく洗ったけど出先で雨・雪なんてのはザラ。
それが新潟の冬です。

そんな洗車漬けな日々で
ふと思った事を2つばかり。





ちょっとだけ荷物を運ぶ用事があって
「あぁそういえば・・・」と
気付いたWヒンジのトランクリッド。
最近は随分見かけなくなりました。

最初に見たのは90年初頭の初代プリメーラだった気がします。
動き方が当時は不思議で荷室に干渉しない事を知ると
何て頭の良いシステムなんだ!と感心した事を覚えています。
我が家の2台はどちらもWヒンジ。
とても気に入っているけど、一方で取り残された寂しさも(笑




なんで消滅(していないが希少)寸前になっちゃったのか
おそらくコストだろうと想像できますが
今やハイクラスの車ですら普通のヒンジになって
ある種のもどかしさを覚えています。
何かの都合で良いモノが忘れ去られ
流されて失われていく、まさに悲劇だ、と。


そんな事を考えながらマダームで
県北にある「乙宝寺」という真言宗のお寺へお参りに行ってきました。
新潟市からは50キロくらいの場所ですが、
天候がまるで違っていて暴風雪(笑
佐渡の恩恵をまざまざと感じた往復でしたが
コロナ禍のせいか花手水が飾ってあってキレイでした。



この手水は独鈷水(どっこんすい)と言って弘法大師ゆかりの湧き水。
飲むと甘くておいしいです。



もうひとつの気付き、それはエアコンです。

整備手帳でも記したように
直ってるのか壊れているのか判らない状態なので
珍しくエアコンONで走行して
途中温度設定などをイジったりしてましたが
設定温度に限りがある事を初めて気づきました。

最低16℃、最高32℃。




この数字は誰がどうやって決めたのか⁉
ものすごい暑がりの人や、寒がりの人はどうなのか?
などと要らぬ心配もしましたが、家のエアコンも同じだったようです。。。
頭の中が悲劇でした(涙



吹雪なのに青空が覗いて、所々陽が射しているカオスな天気。

そんな中だと頭の中もグチャグチャですね(笑

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/02/24 19:47:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

おはようございます
takeshi.oさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
taka4348さん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

再び指宿へ 後編
さくらはちいちいちごさん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

この記事へのコメント

2021年2月24日 20:11
洗車お疲れ様です。
Wヒンジは初めて拝見しました。
今までまったく意識したことがありませんでした。
開発段階では画期的考案だったかと思いますが、やはりコスト面で継続断念したのかも知れませんね。
内装も綺麗で大切に維持されているのが伺えます。
これからも愛車維持のほどお願い致します。
コメントへの返答
2021年2月24日 21:38
Angelさん、応援ありがとうございます。
輝きでは全くかないませんが、洗車回数は負けないように頑張ってます。2台合算ですが(笑
それに写ってないだけで、内装も外装もボロボロですよ。褒められたモノじゃないんで恥ずかしいなぁ(汗

今写真フォルダとかで振り返ったら、今年は7回・9台分でした。ほぼ水洗いです。吹雪の日とか真冬日が多かったのが痛いです(笑

2021年2月24日 21:46
こんばんは😅 
エアコン設定の下限温度/上限温度って知りませんでした😱
個人的には年間通じて22℃〜24℃くらいで設定してますが、札幌在住当時に点検や車検で出入りしてた北海道スバルに預けて、引き取りに行くと必ず冬場はマックスの32〜3℃くらいに設定されていたのを思い出しました😅
北国の方は激しく寒がりなのかーって🤣
当時は勝手に決めつけてました😅
コメントへの返答
2021年2月24日 22:05
crosstrekさん、こんばんは。
札幌の人達、どうしてあんなに屋内で薄着⁉︎問題ですね(笑
私も若い頃、毎年恒例の出張で不思議でした。夜の街関連(笑)も、ホテルの設定も異常‼︎
あそこでは生死に関わると知ったのは、3年目に富良野に連れて行かれた時でした(笑

時々ホタテの刺身とじゃがバター+塩辛が食べたくなります♪
2021年2月24日 21:51
こんばんは。

Wヒンジって技術的に優れたものだったんですね。まったく知りませんでした。
夕焼けスライダーさんは車の細部を色々と見てますね。
自分は鈍感なのかさっぱりです^^;
コメントへの返答
2021年2月24日 22:15
紗紅さん、こんばんは。
視点がズレてるんですよ、頭の中もですが(笑

例えばエディックスやスイフトだとテールの上側隅々まで箱を押し込めるのに、セダンはヒンジの分を「入るかな?閉まるかな?」と遠慮してしまう、その違いですね。
もひとつ気になっているのは、ワイパー。左右両側からお辞儀するタイプと1本タイプが絶滅危惧種です(笑
2021年2月24日 23:27
ウチの2台もWヒンジですが、初めてこれが付いてるクルマ(なんのクルマだか忘れましたが)を見たとき、これスゴイ! なんかカッコいいって思ったのを思い出しました😅
今は確かに絶滅危惧種で寂しいと言うか、ツマンナイと言うか…💦
機能的に優れているだけに残念です(>_<)
コメントへの返答
2021年2月24日 23:55
ですよね!
どうしてもコレじゃなきゃ、という程のものでもない。そんな経営判断が無個性なクルマ、家電化したクルマを生んでいるでは⁉︎ と、イジワルな思いも浮かびます(汗
ボタン押しタイプのドアハンドル、後ろ開きのボンネット、ヒンジ式三角窓ガラス。どんどん味わい機構が化石化していて残念です(涙
2021年2月25日 6:09
エアコンの温度設定は、外国産は、日本での真夏では、やはり、かなり低めで設定しないと、ガンガンに効かないみたいですね。知人のPEUGEOTに至っては、最低にして最強にしないと効かないそうです。407セダン。
コメントへの返答
2021年2月25日 9:08
たか3095さん、おはようございます。
個人的な印象で言うと、エアコンが効くのはアメリカ→日本→EU→イギリスの順じゃないかと思っています。(中韓は未試乗)
プジョーは405に乗ってましたが、壊れなければBMW同様に効きます。ただホントに壊れやすい(笑
おそらくご友人のも何かしらトラブルを抱えていると思います。コンプレッサーやエバポレータも弱いけど、配管が1番弱い、特に継ぎ目。あそこから微妙に抜けるパターンが多いそうです。
2021年2月25日 18:58
当然、私の318iもエアコン設定温度の範囲は同じですが。
CD再生不可、カセットテープのみ再生可です(笑)。

上位車種の320iは、egも仕様も全然違う高級車と痛感。

我が318i、天井とAピラーの内貼り、エアコンは修理しました。
ワイパーゴムの交換品は製造中止で、ブレードごと交換しました。
egマウント交換するか思案中です。
コメントへの返答
2021年2月25日 21:58
KJさん、318も320もほとんど世界は同じですよ。
両方乗ると318は鼻先軽くエンジンも活発で少し軽快。320は全てマイルドと言うか全て少し重だるい(笑
我がマダームもCDは3機目、音はショボいし垂れた内装もホチキス留めです。

egマウントは一気に振動が無くなり、クルマの質感が上がる感じがするのでオススメです。
少しプラスしてロアコンブッシュも交換すると、ハンドルもシッカリとリフレッシュするので、余裕があれば(ありますね、失礼しました:笑)オススメします!

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン スカトロ対策(デフシール交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/3253911/car/2937255/8236387/note.aspx
何シテル?   05/18 23:33
夕焼けスライダーです。よろしくお願いします。 ブログもやってます。 https://youyakeslider.hatenablog.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

皆さんにとって車って何でしょうか! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:11:33
ロービームバルブ交換【E46】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 00:02:34
[BMW M3 クーペ]KYO-EI / 協永産業 ラグボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 19:18:38

愛車一覧

アウディ A3 サンちゃん (アウディ A3)
我が家に新しくやってきた、バイエルン姉弟の弟です。 愛称は"サンちゃん" 可愛い雰囲気と ...
BMW 3シリーズ セダン マダーム (BMW 3シリーズ セダン)
トルマリンバイオレットという貴重らしいカラーです。すっかり御婆ちゃんになったので手が掛か ...
アウディ A4 (セダン) A4クン (アウディ A4 (セダン))
一目惚れで購入しました。こだわった造りが吉だと思っていましたが凶と出る場合もあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation