• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕焼けスライダーのブログ一覧

2022年11月22日 イイね!

ヘルムホルツ 誰だよ




間違い探しのように似た写真ですが、上が先日20日。
下が先月下旬の洗車シーンです。
サンちゃんに限らず写真を撮ってると、知らず知らずに似たアングル、似たシチュエーションなんてことがよくあります。

芸能界でいえば
古くは加勢大周と坂本一生(新・加勢大周:)←似てない(笑 とか
能年玲奈の追っかけ松本穂香や、JOYとユージ、ローラを追って出てきた水沢アリー(ハーフじゃねえし)、ダレノガレ、トリンドルにシェリーにマギー(司郎じゃないよ)、滝沢カレンと綿々とイメージパクリは続いてます(笑
こんなんでイイのか! 節操は無いのか! そこに愛はあるのか⁉
などと正論をブッこいても始まりません。

忘備録に備忘録、アンドレカンドレ、マンドレカンドレ
何が正解かなんてものにほとんど意味が無くて、何だか都合が良いってだけで存在する何か。

そんな存在の耐えられない軽さ
とうとう見つけましたよ、サンちゃんのオメー誰だ⁉を。



エアインテークのようで、直接エアクリーナーに繋がっていない。
フィルター内臓のようで、中身は空っぽ。
VWAG乗りならご存知の方が多いだろうし、もしかしたら目に留めた事があるかもしれません。

コイツの正体は、「吸気レゾネーター」
カルマン渦等々で発生する振動(ビビり)を周波数を共鳴させることで騒音が小さくなるという原理、ヘルムホルツ共鳴を利用した消音ダクトだったのですね。
※ヘルマン・ルートヴィヒ・フェルディナント・フォン・ヘルムホルツは、19世紀ドイツを代表する生理学者、物理学者、科学者 だそうです(汗

何か、FMファンで長岡鉄男がスピーカー理論みたいな記事で目にしたことがあったような、なかったような名前。。。

グリルから入った空気が一旦ボックスに入り、ダクトを通って下へ
下にある本来のインテーク(繋がっていない)から上昇してエアフィルターへ
こーいう空気の流れらしい。

謎ボックスの機能が判ってスッキリしました。
それにしても物理法則には難しいドイツ語が多いなぁ~
マンデルチーゲルは美味しいけど(笑
Posted at 2022/11/22 02:51:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン スカトロ対策(デフシール交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/3253911/car/2937255/8236387/note.aspx
何シテル?   05/18 23:33
夕焼けスライダーです。よろしくお願いします。 ブログもやってます。 https://youyakeslider.hatenablog.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12 345
678910 1112
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック] ウィンドウレギュレータの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 18:17:06
皆さんにとって車って何でしょうか! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:11:33
ロービームバルブ交換【E46】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 00:02:34

愛車一覧

アウディ A3 サンちゃん (アウディ A3)
我が家に新しくやってきた、バイエルン姉弟の弟です。 愛称は"サンちゃん" 可愛い雰囲気と ...
BMW 3シリーズ セダン マダーム (BMW 3シリーズ セダン)
トルマリンバイオレットという貴重らしいカラーです。すっかり御婆ちゃんになったので手が掛か ...
アウディ A4 (セダン) A4クン (アウディ A4 (セダン))
一目惚れで購入しました。こだわった造りが吉だと思っていましたが凶と出る場合もあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation