• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕焼けスライダーのブログ一覧

2020年06月26日 イイね!

蛇使いからのプレゼンツ

蛇使いからのプレゼンツ今日、嬉しいいただきものをしました。

それがこのミルテウッドのパネル一式。


なんでも大掃除していたら外したまま忘れてた包みが出てきたそうで、「もう用事ないからあげる」と思いがけない嬉しさ。
寄贈主はもちろん、あの『遺産相続(形見分け)』で登場した友人です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3253911/car/2937255/5783402/note.aspx

すっかり蛇使いに戻った彼を迎えて、楽しい午後になりました。
やはりジュリアゆずりのサイドパネルの肩の張り出しや、地面に向かって絞り込まれていく造形は美しいですね。


彼が帰った後、あらためてブツを眺めていると更に嬉しい発見が。


おぉ、スイッチが残ってる!!



ますます有難い頂き物になりました。
Posted at 2020/06/26 19:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 嬉しい出来事 | 日記
2020年06月23日 イイね!

カプラーという名の試練

カプラーという名の試練我々はいつまでこの苦しみを味わい続けるのだろう。


経年劣化と一言では済まされない、脆くて繊細なカプラーたち。
奴らは脱着のひと手間に「長年の勘やコツ」or「専用工具」を要求してくる。

直すために努力しているはずが、知らず知らず壊してしまう。
このリスクは、まるで宗教の通過儀礼や閉鎖社会の慣習、組合の出資義務のように、無垢でいたいけな素人を締め出す通行手形のようだ。

本来は「簡単・確実」を実現する工夫ある部品達なのだが、素人の手出しを拒む方策からか手の届きにくい場所や、重なり合った場所に、コッソリとヒッソリとそしてワザと難しい向きで存在を主張している。




1つ1つは数十円~数百円で手に入るものがほとんどだ。
しかしながら、時には部材一式の扱いに紛れ込み、数万円、数十万にならんとするナラズ者も存在する。
いまでは再使用不可のボルト・パッキンは言うに及ばず、樹脂製のドレンプラグまであると聞く。


いったいどうしろと言うのだ。
我々はただ愛するモノ達と永く過ごしたいだけなのに。





間に合わせ補修をしたエンジンルームを眺めながら
そんなやりきれない思いを強く感じた日曜でした。

あぁ、またぼっ壊し大工の血が・・・・(笑
Posted at 2020/06/23 23:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 所感 | 日記
2020年06月16日 イイね!

ドアが開けられない



久しぶりに主治医のA整備工場へ入庫し、これまた久しぶりにリフトで上げられて気づいた点があったのでご紹介します。知ってる方がほとんどと思いますが(汗

私も皆さんも、毎日なにげにドアを開け閉めして運転していると思います。

今更ながら、E46のドアハンドルどうやって開けてます?

こう書くと『グリップを引っ張れば開く』と思っている方がほとんどだと思います。
かく言う私も単純にそう思っていました。

・・・・ところがですね、試してみてください
真横に引いても開かないんですよ!!




それが斜め上⤴目に引き上げることでドアロックが解除されるのです。

コレ、リフトで上げられてるマダームから車内の小物を取り出そうとして気づきました。初めに何気に斜め下へ引いてもビクともせず。あぁ、横かと引き直して開かず・・・・。ぁ、そういえばドアハンドルを修理した時、グリップ型のクセにフラップハンドルっぽい構造なんだな、と思った記憶が蘇りました。

E36まではフラップ型が主流だったBMWも、グリップ型が主流になって久しいので初見から戸惑う事はまずないでしょう。がしかし、背の小さなお子さんの場合はなかなか開けにくいと思いますので、開け方のコツを優しく教えてあげてくださいね。

ホントに今更な気付きが多いです。
ボーっと乗ってたんだなぁ(笑


2020.0617 追記)
同じE46乗りの はんでぃさん
https://minkara.carview.co.jp/userid/3226283/profile/
より、前期は引っ張るだけとのご指摘があったので構造図を見比べてみました。
確かにボディ側がまったく違っていますね。
はんでぃさん、ありがとうございます。

2000.09まで


2000.09以降
Posted at 2020/06/17 00:46:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | E46雑感 | 日記
2020年06月07日 イイね!

Zの系譜から生まれた美しさ

Zの系譜から生まれた美しさツインターボで2シーターでマニュアル、一番潔い仕様で発売前に現車確認せずアメリカセールス用のビデオを見ただけで発注しましたが2年でお別れしました。残念ながら環境の変化で経済的にきつくなったからです。
ワイド&ローのフォルムは歴代Zの系譜からするとやや異端ですが、独特の表情や流れるリアハッチ、2本線のテールランプなど伝統と革新が同居する見飽きない絶品だと思います。
(ちなみにUSA仕様ではフェイスのZマークはセンターにありません)
今思えば無理してでも乗り続けるべき1台だったかな、と思っています。

画像はpinterest.jpより引用
https://www.pinterest.jp/
Posted at 2020/06/07 18:31:31 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年06月07日 イイね!

麗しのピニンファリーナ・セダン

麗しのピニンファリーナ・セダンTAXIという映画で人気が出ましたが、いたって普通のセダンです。MRI16もマニュアル+高性能エンジンの触れ込みですがそれほど大差はありません。

やはりスリークなスタイリングを愛して大人しく乗ってあげるのが吉だと思います。


画像はpinterest.jpより引用
https://www.pinterest.jp/
Posted at 2020/06/07 17:57:26 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン スカトロ対策(デフシール交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/3253911/car/2937255/8236387/note.aspx
何シテル?   05/18 23:33
夕焼けスライダーです。よろしくお願いします。 ブログもやってます。 https://youyakeslider.hatenablog.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
1415 1617181920
2122 232425 2627
282930    

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック] ウィンドウレギュレータの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 18:17:06
皆さんにとって車って何でしょうか! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:11:33
ロービームバルブ交換【E46】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 00:02:34

愛車一覧

アウディ A3 サンちゃん (アウディ A3)
我が家に新しくやってきた、バイエルン姉弟の弟です。 愛称は"サンちゃん" 可愛い雰囲気と ...
BMW 3シリーズ セダン マダーム (BMW 3シリーズ セダン)
トルマリンバイオレットという貴重らしいカラーです。すっかり御婆ちゃんになったので手が掛か ...
アウディ A4 (セダン) A4クン (アウディ A4 (セダン))
一目惚れで購入しました。こだわった造りが吉だと思っていましたが凶と出る場合もあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation