• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕焼けスライダーのブログ一覧

2023年02月22日 イイね!

ネコの日に思う



今日はすっかり定着したネコの日。
こんなにブームになったのは
アンアンの「にゃんこ ♥ LOVE」をはじめとした
内向き編集者達のブーストも影響したのでは⁉と思います。


ネコ飼ってないし、暮らした経験もわずかな私ですら
好きな猫種はあります。

この写真はいったいなんて種類でしょう。
ノルウェージャンフォレスト、メインクーン、ラグドール
それともサイベリアン!?

長毛種のネコは大人しいというけれど
こればかりは性格なので飼ってみるまでは判らない
特に子猫の時分は、と蓄えた知識で判断がつきます。
それぐらい今や一般的です。




さて、もう一問。
これは何て言うクルマでしょう。

クルマ好きみんカラ愛好者なら即答でしょうが
私も初見では判りませんでした。

正解はクラウン。
まだ発売されていないセダンなので
街中ではもちろん、クラウン好きトヨタ好きじゃないと
写真でもほとんど見過ごしてしまうカタチです。



最初はホンダの新しいセダンに違いない‼
(写真はシビック)

そう思った方は他にもいらっしゃるハズ。
それほどフロント造形やサイドプロポーションが似ている印象です。
実際はサイズが2周りほどクラウンセダンが大きいらしいので
街中で見間違う事は少ないかも知れません。



新潟でもクロスオーバーをよく見かけるようになったクラウンですが
ほとんどが白かシルバーのモノトーン。
未だにモデルカラーの2トーンは見ていません。
こんなにカラーバリエーション、
そしてモデルバリエーションを増やしてトヨタ大丈夫か⁉と
外野ながら心配してしまいます。


わずか数十年ですが
クルマの歴史を横目で眺めてきた好き者からすれば
30年前のマツダを思い出さずにはいられません。
どうした? いったい何があったんだ?
そんな多チャンネル化、多品種化はコイツが初っ端じゃなかったか。



7代目ファミリア。
それまでも2ドアハッチバック、5ドアハッチ、セダンと
バリエーションはあったけど共通部品も多かったし
なによりフロントマスクが同じだったファミリアが
ミカバンドの派手なCMと共に
"似ていない"事を自慢する屈折した姉妹に変貌した瞬間でした。

そしてその後私たちは
マツダバブルのアダ花、栄華を夢見たこだわりが
急速にしぼんでいった事を知っています。

"似ている"のか、"似ていない"のか
コモディティ化が進む国産車に杞憂を覚えるオッサンのつぶやきでした。
それでもファミリア2ドアハッチは楽しいクルマだったなぁ(汗


※答)冒頭写真はメインクーンです
Posted at 2023/02/22 22:42:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの輪廻転生 | 日記
2023年02月18日 イイね!

Meddle/おせっかい



100万みんカラユーザー中の約50名のピンキーな皆さん、ご機嫌いかがでしょう。
冒頭写真はもう発売から50年を超えた、ご存知のアルバムです。
今見てもしっかり"耳"ですね~(笑
牛の写真で有名な「原子心母」のヒットを受けて制作され
初めて商業ベースを意識した傑作で、狂気、炎、アニマルズ、ウォールと
メガバンドの第一歩を記したマイルストーンな1枚です。
日常に愛犬やアブドラ・ザ・ブッチャーや家族の小言など
いろんな事を思い出させてくれる詩情的な構成で、一度聴いてみるのも・・・・
いえ、物珍し好き以外はおススメしません。(キッパリ


さて、今月に入って除雪作業で痛めた腰というか股関節が
いよいよ言う事を聞かなくなり
マダーム姉さんに乗る機会がグッと減った今日この頃。
そんな寂寥な日々にも"車検"という年貢納めの日はやってきます(涙
慣例によって従弟整備士にお願いし
いつものように代車を洗車する奇特に恵まれました。
腰が痛いのに。。。


今年は選べる代車スタイルだったので
スバリストの永遠の憧れ
初代ステラをチョイスしてみました。
4独でDOHC4気筒のアレです(笑



乗ってみると昔の初代ジャスティを思い出してしまう感じで
鈍いエンジン・ミッションと重たい足回りが悪目立ちしていて
例えてみると、街歩きにスニーカーがピッタリなのに
硬いグッドイヤーウェルドの革靴を「これが丈夫だし長持ちする」と
無理やりヤセ我慢で履き続けるような感覚。
スバリストには申し訳ないけれど、
なぜ駆け込み需要が発生したのかイマイチ判りませんでした(呆

そんな事はどーでも良くてとりあえず洗車です。
やっぱりトールタイプは洗いにくい。。。
当日は氷点下を行ったり来たりでしたので
洗ったそばから凍っていく最悪のコンディションでした。
判りますか? 薄い氷の被膜。



氷点の内藤洋子は良かったな、
まさか娘の卍舞がドラマばりの異父出産をするとは
当時は想像すらつかなかっただろうに…
などとロクでもない妄想をして腰の痛みを紛らわせます。



気になるなコレ。
サビと鉄粉がこびり付いて洗っても取れません。←そりゃそうだ

次に気になる、というかコート剤が意味をなさない悔しいボディパネル。
表面(主にボンネットとルーフ)が長年の水アカ等で荒れて、ツヤが引けてる。

リハビリを兼ねてやってみますか。。。。。


鉄粉にはサンポール。
その前にクエン酸でも試してみますが、予想通り歯が立たず
同等成分のネオナイスで落とします。

サンポールのように粘らないので扱いやすく
中和や水すすぎも簡単で、やはりクルマ向きですねぇ。



艶出しにはコレコレ



久しぶりに使う、ハード2と大陸ポリッシャー
手磨きとは比べられないほど時短になります。



左が施工前、右が施工後。
映り込み加減がクッキリして、肌触りが随分良くなりました。
ウールバフの使用前/使用後が恐ろしいほど違います。



艶出し工程はパス。この後の洗車もあるし(汗
とりあえずまぁこれで簡易コーティングも出来る、と。
おせっかい、ココに極まれりですね(爆


ついでにエンジンルームも手が入る範囲で清掃。



「おぉっ!SUBARU 発見‼」


スバリストの心をくすぐるポイントを熟知してますね(笑
明らかに今まで見てきた軽自動車のエンジンルームと違います。
飾りやカバー類がほとんど無い中身がスカスカな感じなのに
補強のフレームが複数で組み合わさって、独特の衝突安全性を生んでる気がします。
ちょっと前ブツけたぐらいなら自走して帰ってこれる
そんな要らないこだわりを感じました(笑

そんなこんなでキレイになって
車検終りのマダームちゃんと交換。



乗り換え直後は何でしょう…
マダームちゃんは高級車なんだなぁ~と、久しぶりに実感。
とても自己満足感の高い車検になりました。
Posted at 2023/02/18 16:21:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車よもやま話 | 日記
2023年02月06日 イイね!

♫ダバダ

「ダバダ」 と聞いて何を思い浮かべますか。

お笑いのカップルコントのBGM、昭和のゴールドブレンドCM、
中には11PMという方もいらっしゃると思いますが、私はこの映画『男と女』
当時からヒロインのアヌーク・エーメにゾッコン、モンパルナスの灯や8と1/2も良かったです。
カタカナで歌い出しをなぞると
♫ダ~バ~ダ~、シャバダバダ・シャバダバダ・・・
というスキャットがテーマの大人の恋愛ムービーです。
由紀さおり、しかり1960~70年代はスキャットが全盛期。
四半世紀前のスキャットマンジョンとはちょっと別物です(笑


クルマ、特にレース好きには見逃せない
ルマン24時間、モンテカルロラリーの実際の映像も使われています。
ポルシェ904やシトロエンDS、ミニクーパーなんかも出てきます。





主人公を演じるジャンルイ・トランティニャンがフォードのドライバーという設定のため、登場するのは赤と白のマスタング、それにフォードGT40です。
冒頭の赤のオープンを子供に運転させるシーン、
ドーヴィルの桟橋海岸のシーンなど随所にマスタングが使われています。
やっぱカッコいいなぁ~、マスタング!






何でも監督のルルーシュが無断で桟橋を走らせたおかげで
今では車両乗り入れが禁止になっているとか。
またモノクロが多いのは単純にカラーフィルムが高くて使えなかったと
後日談で語っていました。

カット割りが直接的でセリフも少ないヌーベルバーグらしさ全開で
楽しめない映画とも言えますが、私は大好きです。
ちなみに『男と女Ⅱ』はイマイチ、『男と女 人生最良の日々』にいたっては、コアなファンじゃないと全く楽しめない作品となっております。
私はどちらも楽しく鑑賞しましたが(笑


外水道が2週間ほど凍って使い物にならず
また日頃の運動不足(?)からか股関節症が出てきたようで、しばらくは映画紹介かな(汗
Posted at 2023/02/06 21:59:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画のクルマたち | 日記

プロフィール

夕焼けスライダーです。よろしくお願いします。 ブログもやってます。 https://youyakeslider.hatenablog.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
5 67891011
121314151617 18
192021 22232425
262728    

リンク・クリップ

[BMW Z4 ロードスター] BMW SCANNER Version 1.4.0 P.A.SOFT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 21:59:41
[BMW Z4 ロードスター] BMW SCANNER version 1.4.0 P.A.SOFT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 21:54:54
[BMW 5シリーズ セダン] 148,000km LCMコーディング(タンパードット消し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 18:36:53

愛車一覧

アウディ A3 サンちゃん (アウディ A3)
我が家に新しくやってきた、バイエルン姉弟の弟です。 愛称は"サンちゃん" 可愛い雰囲気と ...
BMW 3シリーズ セダン マダーム (BMW 3シリーズ セダン)
トルマリンバイオレットという貴重らしいカラーです。すっかり御婆ちゃんになったので手が掛か ...
アウディ A4 (セダン) A4クン (アウディ A4 (セダン))
一目惚れで購入しました。こだわった造りが吉だと思っていましたが凶と出る場合もあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation