• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

Go To 軽井沢 ~2日目:ミーティング本番編~

Go To 軽井沢 ~2日目:ミーティング本番編~ここ数年、軽井沢ミーティングの時にはいつも使わせて貰っている佐久のホテル、朝食も付いているし、近くにスーパーや100均も有って何でも揃うのでとっても便利なんですけど、一番は洗車場が近くに有る事。
GSの裏にある洗車場なんですけど、7時過ぎでも利用できるので、ホテルを出てミーティング会場に行く前にちょこっと寄って綺麗に洗ってから会場入り出来るのがイイんですよね~

という事で、ホテルを出て洗車場に向かいました。

すると、既に先客が居てて後ろに並びました。
洗車コーナーは2台分あってどちらも埋まっていて、私の前に1台待っているので、10分程待てば私の番の筈でした。

しか~し、既に洗車コーナーに入っているNDのオーナーさんがかなり癖モンでした。
高圧洗車が終わったので、出てくるかと思いきや、そのままタイヤを手で洗い始めました。
高圧洗車機の使用が終わったら速やかに場所を開けるのがマナーなんだと私は思っていたのですが、長野ではこれが普通なんでしょうか?
しかも、それで済まずボディーまで手で洗い始めました。


結局、手洗いをしている時に、隣が空いたのでやっと私の番になった訳ですが、その後、その人は再び高圧洗車機を使って洗ってました。
結局、一人で3台分位の時間を占有していた事に!

これには本当に参りました。

私はもちろん5分程洗車機を使用して洗ったあと、ふき取りエリアに移動してサクッと拭き取って会場に向かいました。

いつも思うんですけど、私は会場に向かっているのに、何台ものロドスタとすれ違うんですよね~。あのすれ違ったロドスタ達はどこに向かっているんだろう???

今回、洗車場で時間を取られたので、会場入りしたのがギリギリだったので、殆ど最後の列でした。まぁ、いつも似たような場所なんですけどね。(大汗)

今回は感染対策という事で、ステージ上でのトークショーも集合写真も無しという事で、トークショーは歩きながらという事で、テント前をウロウロしながらトークをしてました。


ショップも三密を防ぐ様に人数制限をしている所が多いですが、とあるショップでは『入場制限5名まで』って書いてあるのに、見たところ10人以上入っていて密状態に・・・(^^; まぁ仕方ないですね。


今回のマツダからの持ち込みは『100周年特別記念車の幌車』でした。

なかなかおしゃれでカッコいいですね。

今回、ステージ上のトークショーもオークションも無く、気候も良かったので、第一駐車場を舐め回す事が出来ました。

その中で、気になった車をいくつか。



特にどぉって事は無いのですが、色合いが素晴らしくてカッコいいね~



シンプルなスポイラー、これNCに付かないかな???



凄いオーバーフェンダーにワイドタイヤ!カッコいいね~



内装もスパルタンなんだけど、エアコン吹き出しがスピーカーに変わっていたり、インダッシュのナビが付いていたりと、かなり魅力的な仕様になっていました。

これが、かわいらしい女の子が乗っているっていうギャップにかなりインパクトを受けました。

それはロードスターブロスの記者も同じ様で、オーナーさんに取材してました。


しかし、マスクを顎に掛けて喋っていたり、電子タバコをスパスパ吸っていたりと、ちょっと礼儀に欠けるな~って感じてしまったのは、私の頭が固いからでしょうか?

そういえば、マツダの社員も鼻をだしていたり、顎に掛けて喋ってたりしてたのも気になりました。


ちょっと気にしすぎかな?

第一駐車場を回って感じたのは、やはりNDが多いな~って事でした。
今回の参加台数の発表を聞きそびれたので、それぞれの割合が判らないですけど、NCが一番少なかったと思います。(まぁこれはいつもの事ですけどね)

では、第一駐車場で見つけたNCを一気に見ていきます。
まず、NC1(24台)


次にNC2(28台)


最後にNC3(22台)


トータル74台でした。(間違っていたらごめんなさい)

残念ながらハイランドグリーンマイカは私の1台だけでした。
全体的にみると、NC1はグレーが、NC2はイエローが、NC3はホワイトが多いな~って感じますね。(^^)

最後に、第一駐車場を回って何台かストライプの入った車達が居てたのですが、どれも個性的でカッコよかったです。


ベタのストライプではなく、細いストライプがランダムに引かれていてとってもおしゃれでした。


この車のストライプはまた変わった水滴の様なデザインがとってもオシャレに感じました。

そして最後がこれ。

奈良軍団のメンバーの車なのですが、ストライプといい文字と言い色合いといい私の中でカッコいいNDの1台です。

ちなみに、こんな車も来ていました。

まぁ、ベースはロードスターなんですけど、これもロードスターって言って良いのかな???

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
Posted at 2020/11/05 23:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTG | クルマ
2020年10月24日 イイね!

Go To 軽井沢 ~1日目~

Go To 軽井沢 ~1日目~本来なら5月の最終土日に開催される軽井沢ミーティングですが、今年はコロナ禍真っ只中という事で、中止と思われていました。
しかし、スタッフの懸命な努力のおかげで5か月後の10月末に開催される事になりました。
しかし、感染予防の為に台数制限を行ったという事で、お友達の多くが落選という厳しい状況の中、何故か私は第一駐車場に当選したので、一人でも参加する事にしました。

そして、今回は2つの目的をもって軽井沢に行く事にしました。

一つは渋川市内に設置しているマンホールを巡る事。
そして、伊香保神社&榛名神社にお参りをする事でした。

という事で、24日(土)の早朝に自宅を出て、一気に諏訪湖まで走りました。
そして、そこからR299で八千穂高原ICまでワインディングを楽しみました。
途中、八ヶ嶺橋から右手を見るとめっちゃ綺麗な景色に思わずパチリ。

まだ紅葉には早いけど、きっと紅葉の時期は綺麗なんだろうな~って思いました。

八千穂高原ICからはE52中部横断自動車道(無料区間)に入ります。ここを走るのは初めてでしたが、殆どが1車線なので、遅い車が居てるとフォーメーションラップ状態ですね。(^^;

E52中部横断自動車道から佐久小諸JCTでE18上信越自動車道に入り、そのまま東に走り藤岡JCTからE17関越自動車道まで進みました。そして、渋川・伊香保ICで高速を降りて渋川駅前に向かいました。

で、駅前に設置しているのが、これ。

歩道に設置されているものですが、こんなカラフルでカッコいいマンホールなんですね。
そして、すぐ横の渋川地区名産品センターでアンケートを書いて同じ柄のマンホールカードも頂きました。
で、おねえさんにお昼どこがイイですか?って聞いてお勧めのお店も教えて貰いました。

そこから伊香保温泉に向かい、ロープウェイ駅横の市営駐車場に車を置いて伊香保温泉街を散策します。

階段街の途中で一つ見つけました。

温泉街らしいですね。

そこから階段を上がって伊香保神社をお参りしました。


そして、御朱印(500円)を頂きました。

とっても綺麗な文字に鶴と亀、なかなか美しい御朱印です。

その後、お昼を食べようと教えて頂いたお店に向かったら・・・

さすがに、この列を一人で待つのは辛い!って事で、そのまま下に降りました。

途中、こんな看板が有ったので、ここでもイイか・・・って事で、お店に入りました。


注文したのはカツカレーなんですけど、出てきたのはこんなカレー。

なんかイメージが違うな~
カレーの中には確かにとんかつが入っていたので、これもカツカレーなんでしょうね。
しかし、凄いボリュームでこれ一つでもうおなか一杯!

で、お会計をしたらお値段にビックリ!なんと、1,980円だって!
値段を聞かずに注文した私もバカだったけど、まさかカツカレーが2千円近くするとは・・・
まぁ、せっかく観光に来たんだから少しはお金を落とさないとね。

その後、階段を下まで降りてマンホールを3つチェック。






そして、そこから厳しい坂を上って行ったのですが、あまりに坂が辛くて息切れしながらなんとかロープウェイ駅の下まで戻って来て温泉街の最後の1枚をゲット。



その後、ロープウェイ駅でもう一枚のマンホールカードを頂いて、車に戻り榛名湖を目指しました。途中の頭文字Dで出てきたスタート地点の駐車場に有ったのが、最後のカラフルマンホールです。


まさにこの地点の絵ですね。

ここは駐車場の中に設置されているので、こんな事も出来ちゃいました。


そこから榛名湖を通過して榛名神社に向かいます。

この榛名湖から榛名神社に通じる道も楽しいですね。(^^;

車は神社の参道を一番上まで登って左手に降りる広めの駐車場に置いて、そこから歩いて登らないといけないんですね。ここも、それほど強い坂じゃないけど、延々と続くのが厳しいですね。
伊香保温泉街もそうでしたが、ここも一人で行く所じゃないですね。
本当に辛くてめげそうになりました。

結局20分程坂を上ってやっと本殿に着きました。


ここでも、軽井沢ミーティング参加者の無事帰還をお祈りした後、社務所に行って御朱印(500円)を頂きました。
ここは土日は書置きとの事なので、直書きじゃないのがちょっと残念。


後はそのまま車に戻り、倉渕から県道33号を通って松井田からはR18に入るルートはもう走りなれた道ですね。

横川からは旧碓氷峠に向かったのは言うまでもありません。(^^;
軽井沢から佐久のホテルまではR18を通らず郊外の道を通って向かいました。

途中、スーパーで晩御飯とお酒を少々買ってホテルに無事到着です。

結局、この日の走行は662kmでした。

長文なのに最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

P.S.いつもの様に走行ルートをGoogleマップに上げようと思ったのですが、ちょっとPCの環境が整っていなくて作成する事が出来ませんでした。

P.S.2.ホテルに着いて、チェックインをしていると、横で大声で電話しているオッサンが居てたんですよね。うるさいな~って思って見たら、なんとマスクもせずに(顎に掛けているとかじゃないくて全くしていないんです)大声で電話しているんですよね~
しかも、ガラの悪い口調で・・・
勘弁して欲しいな~ってちょっと不快になりました。
ホテルの人は注意する風もなく何事も無かったかのように作業してましたが、そういうもんなんでしょうか?
Posted at 2020/11/05 01:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年09月19日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN X-ICE SNOW/X-ICE SNOW SUV 5名様】

Q1. 本企画への意気込みをお願い致します!
スタッドレスタイヤの宣伝文句と言えば、アイスバーンや積雪の強さばかりだけど、都会に住んでいる我々としては、未積雪時の安定性やシャーベット状の路面にどれだけ強いか?という方が気になるので、もしモニターに当選したらそのあたりをしっかり確認していきたいと思います。
Posted at 2020/09/19 23:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年07月04日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:使ったことがない

Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:汚れ取り&撥水剤の前処理

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/07/04 07:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年06月13日 イイね!

ECUが初期化???

ECUが初期化???バッテリーを外して夜中に充電していたので、ECUが完全にリセットされてしまったみたいです。(というか、それ以前にバッテリーが無くなっていたので、外す前に既にECUの学習は消えてしまったのかも知れませんが・・・)

そのせいか、バッテリーを取り付けた後、エンジンは素直に始動し、アイドリングも全然問題無かったのですが、走り始めて信号で止まった時にエンジン回転数が数回500rpm程度まで落ち込むという現象がしばらく続きました。

最初はそのままエンジンが止まってしまうのではないか?と不安でしたが、止まる事は有りませんでした。ただ、信号で止まる度に回転が落ち込むので、ドキドキでした。

しかし、お山を表から登り東で降りて下道を暫く走る頃には学習されたのか、信号で止まった時にアイドリングが不安定になる現象は発生しなくなりました。

これって、マフラーとかエキマニ、エアクリーナ等を変えているから、デフォルトパラメータでは空燃比等が合っていなかったので不安定になっていたのかな?

ちなみに、パワーウインドウのオート機能の復活もしっかりやっておきました。

[オート機構の復活手順]
1:窓全閉状態からマニュアル操作(オートまでいかない軽押し)で窓を全開にする。
2:全開になったら、またマニュアル操作で全閉。
3:閉まったら、そのまま2秒以上スイッチを上に上げたまま保持。

これでワンタッチで全開(運転席・助手席)/全閉(運転席側のみ)が出来る様になります。

ちなみに、ワンタッチで全開出来るのは何故かRHTだけみたいです。
Posted at 2020/06/13 22:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「切りバンGet!
トンネルの中で迎えてゲット出来ないかと思ったが、トンネル出てすぐの所に空き地が有ったので、安全にゲット出来ました。」
何シテル?   11/08 08:37
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation