• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

今日のお買い物

今日のお買い物ロードスター乗りの皆さんは、何でも自分で出来る人が多いですよね〜

私も少しでも自分で出来るものはやらないと!・・・って思うんですけど、とある雑誌で、ジャッキアップ作業を行なう時は、必ずウマを使ってやらないと駄目!って書いていました。

その理由は、ジャッキは横方向に弱いのと、万が一オイルが抜けると危険だからというのです。

確かに考えてみればそうですね。

って事で、早速ウマを買ってきました。

ロードスターのトランクに積んで行く必要もあるかも知れないという事で、折りたたみタイプのものを買ったのですが、その金額にビックリ!

なんと、1箱1,480円。

1箱にはウマが2つ入っています。

つまり、1個あたり740円!

ちょっと安過ぎですよね〜

実際に箱から出してみると・・・う〜ん、ちゃちぃ・・・大丈夫かなぁ??





その後、表からお山に登ってきました。

いつもの駐車場にはロードスターは居ませんでしたが、スイフトやフィットRSといったスポルトライツが居ました。

その後、西に行くと、ちょうど丁字ヶ辻で前にヴィッツが入ったのですが、このヴィッツなかなか走り屋さんの様で、タイヤはRE-11だしシートはバケットが入っている様でした。

コーナーをなかなかハイペースで走って行くんですけど、結構早かったです。

ヴィッツも侮れないですね。(^^;
Posted at 2011/03/19 22:24:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年11月17日 イイね!

ダメ出し一杯・・・

ダメ出し一杯・・・先週末にディーラに車検をお願いしたのですが、先日そのディーラの担当者から辛そうな電話が掛かって来ました。

聞くと、ダメ出しが一杯・・・

・タイヤがダメ(はみ出てる)
・フロントガラスのシールがダメ
・ドラレコの位置がダメ
・バッテリーが弱っている

という事で、このままだと車検が通らないとか。

・シールはせっかくナベさんに頂いたのですが、剥がすしか無いですね~
(でも、あの位置絶妙なんで、車検から帰ったらまたナベさんに頂いて貼りたいな~)

・ドラレコは正しい位置に張り替えて貰えばいいか・・・
(でも、向きや位置はちゃんと調整してくれるのかな?)

・タイヤは・・・実は以前Ozekiさんから頂いたタイヤがまだ有ったので、とりあえずこれをディーラに渡して純正のホイールに組んで貰おうかな?っていうか、現時点ではこの手しか無いからな~
(でも、ビード部に傷が入ってるんだけど、やっぱり使えないって言われたらどうしよう???)




しかし、ある程度不安は有ったけど、しっかりバッテリーが弱ってきていると言われるとは・・・

やっぱり、毎週乗らなくなったのがとどめを刺したのかな?
Posted at 2010/11/17 00:19:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年10月11日 イイね!

12.2V

駐車場に置きっぱなしにして11日目。

バッテリーが心配だったので、娘にバッテリーの電圧をチェックしてもらいました。

私の車には双方向リモコンタイプのセキュリティが付いていて、それで室内から電圧がチェック出来るんです。

で、チェックしてもらった電圧が、タイトルにある12.2Vでした。

セルが回る最低電圧って何ボルト位なんでしょう???

多分、11.5V位までは大丈夫な様な気がするんだけど・・・

今週5日間で果たして何ボルト位降下するのかな?
Posted at 2010/10/11 23:13:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年08月08日 イイね!

バッテリーの劣化

先日のBEMFの件でもコメント戴いていましたが、実は私の車のバッテリーは新車時から全く交換していません。
今年の11月で丸3年になるんですよね。


で、ディーラで点検の度にバッテリーのチェック(放電テスト)をやってもらったデータをチェックしてみました。

2008年11月24日 負荷電圧:10.03V/回復電圧:12.45V(良好)
2009年05月16日 負荷電圧: 9.88V/回復電圧:12.35V(良好)
2009年11月14日 負荷電圧: 9.70V/回復電圧:12.37V(良好)
2010年05月15日 負荷電圧: 9.64V/回復電圧:12.30V(良好)

う~ん、やっぱり着実に弱ってますね~

まだ、良好なんですけど、どの値になったら注意になるんだろ???


ちなみに、私が使用しているバリケード24αには遠隔でチェックした際電圧も表示されるんですけど、月曜~金曜まで全く乗らない状態での電圧は大体12.5V位を表示していました。

これも弱ってきたら電圧が下がってきたりするんだろうなぁ・・・


Posted at 2010/08/08 23:54:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年06月26日 イイね!

やっぱり100均は・・・

やっぱり100均は・・・今日は雨・・・って事で、前々からやらないといかん!って思っていた自転車のパンク修理をしようと思ってました。

もうパンクしてから長時間放置していたので、チューブはダメだろう・・・って事で、チューブも買っておいたし、タイヤレバーもダイソーのパンク修理キットについている奴でいいだろう・・・って事で、始めたのですが・・・

意外にもビート部が強くて、タイヤレバーが折れちゃいました。(T_T)

写真を見ると、白く反射している様にも見えるのですが、クニャって曲がっちゃうんです。

力の掛かる物には100均はダメですね~(^^;


仕方が無いので雨の降る中、最寄駅まで歩いて、電車に乗って5駅離れた所にある家電量販店まで行ってきました。
ここはサイクルコーナーが有るんで、きっと工具も有るだろう、、、って事で。

クルマが有れば、近くのホームセンターに行く所なんですけど、今は車が無いので仕方が無いですね。

で、買って来たのが、これ。

金属製でとてもしっかりしたものでした。

これで、ビート部を引っ掛けてリムから外すと・・・お~、簡単に外れるじゃないですか!

プラスチックの奴だと、先がぶ厚いせいか、なかなかビート部が引っかからなかったのに、あっけなく引っかかって外れました。

やっぱり、工具をケチっちゃダメですね~(^^;
Posted at 2010/06/26 21:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「切りバンGet!
トンネルの中で迎えてゲット出来ないかと思ったが、トンネル出てすぐの所に空き地が有ったので、安全にゲット出来ました。」
何シテル?   11/08 08:37
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation