• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tama_Gのブログ一覧

2021年02月07日 イイね!

後輪から異音??

昨年の12月31日にアプリリアRS50で立ちごけした事はお知らせしましたが、その際、ある方から「後輪から音出てるけど、ベアリングかも?。」とのアドバイスをいただきました。
前々から、後退させるときに嫌な音出るのは気になっていましたが、前進は全く出ないので放置してきました。そこで今回は、意を決して異音解消に取り掛かることにしました。
作業の前は、いつも通りのNET検索。ありましたよ、RS50プロアームのベアリング交換作業。幸いなことにベアリングの番数もわかりました。
早速、いつものホームセンターでベアリングを買いました。


「なんと滑らか」のベアリングです。(下はフロントホイール用)
NETでは「6006LL」でしたが、「6006ZZ」を購入。
違いはシールが金属か、樹脂(ゴム?)の差でサイズは6006で同じです。
それでは作業開始。まずは、後輪を浮かせます。


私はいつも(道具が無いので)ロープで釣って後輪を浮かせます。今回は揺れないように、車のジャッキもあてがいます。


ここで、後輪を回して音が出るか確認します。あれ?異音はブレーキキャリパーから出ていそうです。


とりあえず、後輪を外します。


外すとこんな感じ。どうも後退時にパッドを引きずっている模様。



ブレーキキャリパーを外してパッド交換しましょうかね。


パッドはストックがあります。


画像ではよく分かりませんが、左は半分弱残っていますが方減りしています。
これが異音の原因だと思われます。右の新品に交換します。
(交換の画像は取り損ねました。)
これで異音が解消したので一件落着。と思いましたが、ここまで来たのでベアリングも交換しましょう。


シャフト、スプロケ等を外します。


ハブ?を固定しているボルト2本を外します。


ハブが外れました。


ベアリングを固定しているスナップリング(片側だけ)を外します。
手元にあったスナップリングプライヤーでは小さすぎて外せません。
急遽、ホームセンターで大きめのプライヤーを買って無事外せました。


ベアリングプーラーなど無いので古いショックドライバーを使ってベアリングをたたき出します。


下が新品。


いつもはソケットレンチのソケット?を使って打ち込むのですが、我が家にある一番大きなもの①でも外形が足りません。


外したベアリング③を使って打ち込むことにしました。片側のベアリングは奥まった位置に打ち込むので③のベアリングは外周を削って逃げを作ってあります。
②は新品を打ち込み過ぎたので外す際、誤って歪ませてしまったのでソケットのガイドとして、右のようにしてハンマーでベアリングを打ち込みました。


うまくベアリング交換が完了しました。


外した時の逆の手順で組付けます。


スプロケ、チェーン、ブレーキキャリパーを組付けます。
あとは、ホイールを付けて、チェーンの張りを調整して作業完了です。
久々にこんな作業しました。フロントホイールのベアリングはそのうち気がむいたらということで今回はこれにて・・・。
Posted at 2021/02/07 23:57:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月30日 イイね!

夢を載せて?

前回、苦労の末、Wolfに自作(盗作?)キャリアの装着作業が完了したことはお知らせしましたが、関尻会のある方から「何を載せるの?。」という質問をいただきました。
で、こんなものを載せてみました。


リアボックスのベースです。これに乗せるのは?


リアボックスですよね。中古品をヤ○○クで落札しました。
左は27ℓ、右は39ℓ?でサイズは違いです。

何故2個?とといいますと、
27ℓは送料込みベース付き4野口。小さいかなと思いつつ、フルフェイスが何とか入るサイズだったので入札。そのまま、4野口で落札。
39ℓのほうは鍵1個、ベース無しでしたが1野口だったので、どうせ1野口では落ちないとタカをくくって入札したところ、まさか落札。送料約2野口。
どうせ2個あるならバンバン50にも積めるようにと安いベースを落札。
送料は計算して入札しているものの、決して安くありませんね。
やれやれ、またヤ○○クにハマってしまいました。
翌日には、2りんかんに頼んでおいたAR50のシート張り替えが終わったとの連絡があり、またも出費。思ったよりは安かったので、ほっと安心。

追伸、今度「のボックスに何を入れるの?。」と聞かれたら、
「小さなボックスには小さな夢、もう一つのボックスには少し大きな夢」とでも答えましょう。


Posted at 2021/01/30 19:43:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月16日 イイね!

Wolfに念願?の作業完了

1年以上前から、やりたかった作業がやっと完了しました。
それは、たまたまNETで見つけたWolf125のキャリア取付作業です。


なんと、スクーターのキャリアがうまく収まっています。
これだったら何とか自分でもできるかも?。と思ってみたものの、AR50のレストア作業をしていたりして、なかなか手を付けられずにいましたが、ある日、同級生のバイク屋にポンコツのDioがあるではありませんか。
早速、キャリアをいただきWolfにあてがいます。ステーを曲げたり試行錯誤しましたがどうも収まりが悪い。結局、NETに書いてあったライブDioでないとダメ見たいなので、ヤ〇〇クで程度の良さそうなキャリアを落札。


当然、そのままでは付きませんのでステーを曲げたりひねったり。


赤〇部分を加工。ネットの画像を参考に自分なりにフレームを延長加工します。


適当な角パイプと平板を溶接したステーを仮止め。


フレームの後端に丁度収まるパイプ(ハウス用)を見つけ、角度をつけて溶接。緑〇をフレーム後端の丸パイプに差し込みます。


仮組。あとは、サンダーでパイプを削って固定位置を調整します。


角パイプと折り合いを付けながら丸パイプを削りますが、これが結構難しい。


大体こんなものかな?。溶接完了。溶接が汚いのは素人なのでご勘弁を。


キャリアを仮組。面倒なのは、リアカウルにキャリアを差し込んだ状態でないと取付ができないこと。まあしょうがないですね。
リアカウルを付けて装着。ん?。入らない。赤〇部分がカウルに当たります。


リアカウルに当たらないよう角パイプを削っておいたのですが、まだ角パイプに当たってしまうのでさらに削って逃げを作ります。


やっと作業が完了しました。
念願のWolfにキャリアが付きました。
次は?と考えてはみるものの次はいつ来るのかな?。









Posted at 2021/01/16 19:04:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月03日 イイね!

2021初走もみじロード

今年の初走りは、ウルフ125でいざ、もみじロードへ。
関尻ファミマを覗くとバイクは2台、常連さんは誰もいないのでスルー。
そのまま、もみじロードへ入ります。水汲み場を通過すると、zawaさんのNSRと黒のZRXを発見しましたが、一旦通過、何せ初走りですから。
長狭街道との交差点でUターンして水汲み場に到着。


先ほどの2人のほかに若者のホンダV4?も。
しばらくバイク談義。走り屋さんの話にはなかなか話に加われませんが、聞いているだけでも結構楽しいものです。
11時半頃に退散しました。帰り路もファミマはスルー、今日は何事もなく無事帰宅しました。
次回関尻会は1月17日。楽しみにしています。
Posted at 2021/01/03 14:17:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月01日 イイね!

明けまして早速修理でおめでとうございます。

 正月早々からバイクの修理です。今年1年が思いやられます。でも半分楽しいかも?。(笑)
 大晦日の走り納めで、立ちごけで曲がったハンドルバーの交換のため、朝からスペアパーツの確認です。おっとその前にスピードメーターの被害状況の確認です。


 あれ・・・?。割れてない。
 昨日の画像では

確かに割れているように見えます。どうも何かが写りこんで割れてるように見えただけのようです。良かったぁ。正月早々ヤ○〇クせずに済みました。
ハンドルバーはスペアパーツがあるので交換するだけ。


右はトップブリッジ、黒のグリップはアプリリアRS50の純正品。


外して見ると結構曲がってますね。


交換後。真っすぐです。新品部品は出ないので中古です。


交換終了。黄色のグリップ(だいぶ大植していますが)はロッシレプリカの専用品です。バーエンドも傷がありますが、そのまま使います。
 今回は、運よくハンドルの曲がりだけで、クラッチレバーやシフトレバーも折れなかったので自走して帰れましたが、右側のレバー類もアルミなので折れると自走できなくなるので、長距離の場合はスペアパーツ携帯の必要性を感じました。
 ともあれ、今回は在庫パーツの交換で済んで良かったです。
Posted at 2021/01/01 21:52:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「後輪から異音?? http://cvw.jp/b/3254697/44824369/
何シテル?   02/07 23:57
tama_Gです。よろしくお願いします。 2004年に偶然譲り受けた不動のアプリリアRS50のレストアをきっかけに、2スト原付にハマってリターンライダーに?。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アプリリア RS50 アプリリア RS50
アプリリア RS50に乗っています。 他にも、2スト原付を複数所有。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation