• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tama_Gのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

2020走り収めでアクシデント!!?

2020年の走り納めにアプリリアでちょっともみじロードまで出かけました。


軽自動車が2台いるだけ、いつもの景色はありませんでした。こんなに誰もいないのははじめてです。


走り納めの記念写真。さて、帰りますか。
おっと、ファミマに見慣れたグロムとGSX-R(?違ったらごめんなさい。)
ちょっと挨拶と思って、バイクを駐車・・・のつもりがサイドスタンドが出きらなくていわゆる立ちゴケ。超恥ずかしー!!。
サイドスタンドは、出発前、グリス切れ?らしく動きが悪かったのを帰ってからと思ったのがまちがいでした。


ハンドルバーが支えてくれて、目立った傷はサイドカウルやミラーの小傷ぐらい。
暫くバイク談義の仲間入り。
帰り道、どうもしっくり来ない?。どうもハンドルバーが曲がってる模様。
帰着後確認。


やっぱり曲がってる。確かスペアがあったはず。やれやれ、また仕事?が増えた。
実は、この書き込みをしている最中に気が付きました。
なんと画像に写っているスピードメーターのガラスが割れてる(汗!)。
この顛末は後日お知らせします。
それでは皆さん、良いお年を。
Posted at 2020/12/31 17:24:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月26日 イイね!

年末恒例 江の島ツーリング

 ここ数年は、年末に江の島に向かいます。原付2スト仲間が集まり、集合場所でバイク談義が中心の雑談。集まって目的地に向かうというのではなく、集合が目的?。
こんな集まりを年に3~4回、生存確認とも言っていますが、もちろん古いバイクですので、バイクの生存確認です。でも最近は人間も生存確認かも?。
 さて今回は、今年一番出番の多いライムグリーンのAR50Aです。もちろん自走。
 コースは、金谷から東京湾フェリーで久里浜に上陸。あとはひたすら江の島を目指します。出発前に灯火類の点検をして暖気運転も終了。ふと気になってミッションオイルを確認すると、明らかに少ないので補充して出発。出発時の気温は・・・。


0℃・・・。週初めの-2~3℃より良いか。

出発して気が付いたことが一つ。あれ?フェリーの時間8:15に合うか?。8時には着いていないと、切符を買う時間のあるし、これはやばい。ちょっと気合を入れて走ります。


結局、ギリギリ間に合わず次の便は約1時間後、富士山をバックに記念撮影となりました。
次の便で久里浜10時到着。江の島を目指します。


11時、江の島の集合場所に到着。すでに皆さん集まってます。


左から、アプリリアSR125,AR125、MB80(白)、MB80(黒)、私のAR50でバイク5台、人間7人?。2人は車で参加でした。


 バイク談義は尽きません。今回の話題の一つは、ガソリン車の生産中止になったらバイクもやっぱり電動化?。そして、我々はいつまでバイクに乗れるのか?でしたね。


 今回見つけた、バイク。ヤマハYB-1、久しぶりに見ました。

 帰りも15:25のフェリーにギリギリ間に合わず、約1時間待ちとなりました。
フェリー乗り場まで一緒に来てくれたMB80(黒)の”なぬ”さんが出発まで付き合ってくれて、しばらくバイク談義、あっという間に1時間、なぬさん有難う。
 金谷には17時に到着。17:40に帰宅となりました。
 次回は春に集まれれば良いけれど・・・。
おまけ。我が家の・・・。


 鉢植えのレモンがもうすぐ収穫できそうです。1個だけですけれど(笑)。
 さて、明日は、関尻会(臨時)・・・かな?。
Posted at 2020/12/26 23:23:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月29日 イイね!

KCBM埼玉 行ってみました

今日は、紅葉狩り(関尻会)もあったのですが、ちょっと浮気して遠出しました。


そう、埼玉スタジアムです。何故かというと、
AR繋がりのAさんがKCBM埼玉に行くとの情報が入ったので、こんな機会はこの先無いかもしれないと、埼玉スタジアムまで行ってきました。
もちろん、AR50です。朝5:30出発するもまだ暗い、ついでにヘッドライトも暗い。
ふと、気付くと、あれ?スピードメターが動いていない。出るときは確かに動いたのに何故?。今更、戻って修理ともいかずそのままGO!。
道の迷いながらも何とか8:50に会場到着。10:00開始と聞いていましたが駐車場?にはすでに30台くらいが順番待ち、9:00に入場案内が始まりました。
幸い私は、前から2列目に駐車できました。



会場はこんな具合





こんなにも集まるとは。


AさんのAR125です。AR系はもう1台だけしか確認できませんでした。


多分、マグナム80。ほぼほぼAR80にKSR80系の水冷E/G、海外製。
以下は、珍しい(個人的に)バイク。


KR-1


Z1300?(6気筒)


噂のW1系(W1SA?)

今日は、久々の長距離(メーター動かず、往復200キロ超)は寒いし、道には迷うわで疲れました。でも、明日は仕事・・・です。
Posted at 2020/11/29 18:03:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月08日 イイね!

モーターファンバイクスに掲載されました

8月8日に参加した下妻MB集会の時に取材された
我がAR50がモーターファンバイクスに掲載されました。
たった2枚の画像と、短い文章ですが、ちょっと嬉しい。
流石にプロの画像はきれいですね。
他の、原付バイクもイケてると思うのは私だけ?。
https://motor-fan.jp/article/10016634
是非、覗いて見てね。
Posted at 2020/10/08 22:02:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月08日 イイね!

下妻ミーティング

今日は早起きして下妻(茨城県)に向かって」5時半に出発。
MBシリーズ(HONDA)がメインの集まりです。
MBじゃないけれど(AR50)で向かいます。


めったに見られないバイクがたくさん。


車種分かりますか?


YAMAHA RD50SP


HONDA MB-5 (ホイールはMS50F)


HONDA MBX50(インテグラのカウルは当時のオプションだそうです。)
オーナーは新車で購入して今でも現役です。フルノーマル。




そして私のAR。縁あって今年の1月に譲っていただきレストアしました。
レストアの経過はまたの機会に・・。

今日集まったのは、MB-5,MB-8,MT50,MT改100cc?、ラクーン改のMBシリーズのほか、MBX50、RD50SP,ウルフ50、NSR250R,RZ250R、フェザー250?、VFR?,方もいらっしゃいます。


フェラーリ355

最後に集合写真。


次回の再会をお楽しみに。

そして、18時過ぎに無事帰宅。走行距離は277㎞。思いのほか暑くならず(行きは涼しすぎるくらい)幸いでしたが、久しぶりの長距離はつかれた・・・。

おまけ。帰り際に発見????。フュージョンだそうです。
Posted at 2020/08/08 23:14:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「後輪から異音?? http://cvw.jp/b/3254697/44824369/
何シテル?   02/07 23:57
tama_Gです。よろしくお願いします。 2004年に偶然譲り受けた不動のアプリリアRS50のレストアをきっかけに、2スト原付にハマってリターンライダーに?。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アプリリア RS50 アプリリア RS50
アプリリア RS50に乗っています。 他にも、2スト原付を複数所有。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation