ここ数年は、年末に江の島に向かいます。原付2スト仲間が集まり、集合場所でバイク談義が中心の雑談。集まって目的地に向かうというのではなく、集合が目的?。
こんな集まりを年に3~4回、生存確認とも言っていますが、もちろん古いバイクですので、バイクの生存確認です。でも最近は人間も生存確認かも?。
さて今回は、今年一番出番の多いライムグリーンのAR50Aです。もちろん自走。
コースは、金谷から東京湾フェリーで久里浜に上陸。あとはひたすら江の島を目指します。出発前に灯火類の点検をして暖気運転も終了。ふと気になってミッションオイルを確認すると、明らかに少ないので補充して出発。出発時の気温は・・・。

0℃・・・。週初めの-2~3℃より良いか。
出発して気が付いたことが一つ。あれ?フェリーの時間8:15に合うか?。8時には着いていないと、切符を買う時間のあるし、これはやばい。ちょっと気合を入れて走ります。

結局、ギリギリ間に合わず次の便は約1時間後、富士山をバックに記念撮影となりました。
次の便で久里浜10時到着。江の島を目指します。

11時、江の島の集合場所に到着。すでに皆さん集まってます。

左から、アプリリアSR125,AR125、MB80(白)、MB80(黒)、私のAR50でバイク5台、人間7人?。2人は車で参加でした。

バイク談義は尽きません。今回の話題の一つは、ガソリン車の生産中止になったらバイクもやっぱり電動化?。そして、我々はいつまでバイクに乗れるのか?でしたね。

今回見つけた、バイク。ヤマハYB-1、久しぶりに見ました。
帰りも15:25のフェリーにギリギリ間に合わず、約1時間待ちとなりました。
フェリー乗り場まで一緒に来てくれたMB80(黒)の”なぬ”さんが出発まで付き合ってくれて、しばらくバイク談義、あっという間に1時間、なぬさん有難う。
金谷には17時に到着。17:40に帰宅となりました。
次回は春に集まれれば良いけれど・・・。
おまけ。我が家の・・・。

鉢植えのレモンがもうすぐ収穫できそうです。1個だけですけれど(笑)。
さて、明日は、関尻会(臨時)・・・かな?。
Posted at 2020/12/26 23:23:12 | |
トラックバック(0) | 日記