• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月09日

燃費マニアによる新型インサイト考察・・・。



って、忙しくて俺まだ運転してな~い!

そんなわけでお仲間の情報です。

室内のインテリア、デザインは悪くないものの、「質感」がちょいと安っぽいとの意見が多いです。このへんはfantoma君と同じ意見?
で、足回りが結構固いらしい。ハンドリングはいいものの普段はアレ?」って感じとか・・・。

で、注目の燃費ですが・・・。

現、長距離世界記録保持者のぱ~るぷり315さん、我々に燃費運転の礎を与えた中影(あかかげ)師範。そして1000mileClub事務長のまおたろー先生、その他、数々の猛者たち・・・。

ちゃんと暖気を確認し、一般道を試乗すると・・・。

名立たる猛者たちの運転でも20km/Lちょっとだそうです・・・。(T-T)

みんな期待していったのに・・・。とか。

制御は先代インサイト同様、ブレーキを踏んでいないとエンジンが止まらない、パーキングに入れると無意味にエンジンがかかってガソリンを垂れ流す・・・。
しかもその時の燃料消費が、車載の燃費計に反映されないとか、もうわけが判りません・・・。^^;

インサイトやシビハイと同じ制御ってことは、高速道路だと一気に30km/Lぐらいまで伸びそうですが・・・。

さて、これからの売り上げ具合が気になるところです・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/02/09 08:41:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年7月度平均燃費
syuwatchさん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

週末の晩酌✨
brown3さん

この日は⑧。
.ξさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

鈴木英人の世界へ
彼ら快さん

この記事へのコメント

2009年2月9日 8:48
猛者の皆さんでも20㌔/L?

やはり、世界のプリウスだ(^ー^)
コメントへの返答
2009年2月9日 9:30
制御の方法に難ありですね~

モーターの出力が13psですから
どうしようも無いんですけど・・・。
2009年2月9日 9:09
プリウスとの価格差は、燃費で稼げそうですね。

制御方法にも、まだ改善の余地も有りそうな感じ。

安価で飛びつくと、後で不満が出てきそうに思えます。
コメントへの返答
2009年2月9日 9:30
で、なんだかんだと見積もると込み込み250を越えるみたいです。

友人が興味を持ったら中古の20型を勧めるかも^^;
2009年2月9日 10:45
名だたる面々が競い合うように燃費走行しても
20km/Lじゃ、一般の人が何も知らないで
走行したら15km/L以下って事???

1300ccクラスの車だったら普通と変わらない?
高速走行で燃費は伸びそうですけど^o^;

スタイルはスマートで中々良さげですが^~^


コメントへの返答
2009年2月9日 15:18
ね、デザインは決して悪くない、というか30型プリウスよりは好きなんですけどねぇ^^

2009年2月9日 19:37
まぁ~それなりの車って感じ(・∀・)

乗ってハイブリッドの感覚も無いし...

まぁ~それがホンダの狙いかな?(゜∇゜)
コメントへの返答
2009年2月9日 22:01
普通の感覚で乗れる!
ってシビハイのときも同じこと言ってたけどね^^;

プロフィール

元燃費マニアで空力ヲタのプリウス乗り。 129号車です。 メインブログ  http://ecometal.blog.fc2.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

よういちのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/01 14:40:25
 
ゴランのプロフィール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/01 14:39:24
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
ファミリーカーとして泣く泣く箱車デビュー。 でも燃費と空力探求は続けますよ
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
「元」燃費マニアです。川崎周辺をうろうろ。 計器もろもろつけてます。エコカーカップのネタ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation