• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月08日

新型プリウス、ブレーキ抜け現象 ついにリコールかぁ・・・

私の素人見解じゃ本来はサービスキャンペーンであろう今回のプリウスブレーキ抜け騒動・・・

これだけ世間とマスメディアを騒がせたら、サービスじゃ済まないだろうな・・・。

昨晩、フジテレビ「ジャーなる」で検証レポを見た。

とあるユーザーは「あわわ!」「出ました!出ました!」と回生放棄現象を連発してます。

まあ雪道ですから出やすいのは当たり前ですが・・・^^;

同乗者には分からないとのナレーションコメントもありましたが正しくそのとおりで
一瞬の出来事ですからねぇ・・・

コレのブログを見てくださる方も雪国で無い方はそれほど遭遇しないかもしれませんが、

世間が何を言ってるか分からない30型ユーザー様は・・・


時速40kmぐらいでいいかな。空いてる道で前後に車がいない状態で試してみてください。

その速度からゆっくりブレーキを踏んで、回生の制動力を感じたら、
足はそのままで「Nレンジ」に切り替えてみてください。

いわゆる回生放棄状態になり、「スッ~」っと空走する感覚を意図的に作り出すことができます。
(あくまで周りに誰もいない状況で試してみてください)

しかし30型って20型とどう違うんだろう・・・。

今、私の周りでは重量増などによる制御の違いでは、という議論がありますが果たして・・・

危惧されるのは、リコールによっておそらく回生放棄のタイムラグを減らし、メカブレーキに切り替わるタイミングを早くするか、回生中もメカブレーキを介入させるという事になるのではないかと思います。

ってことは・・・。


燃費落ちるじゃん!(((( ;゚д゚))))アワワ


あくまで可能性、予想ですからどうなるか分かりませんが、30型乗りの方々、何が変わったか是非教えてください~^^;


私も30型派生の次のプリウスを狙っていますので是非知りたいところなのです~・・・


兎にも角にも今回の騒動は「世間を騒がせた責任を取る!」誰かさんとおんなじ方向ですねぇ・・・( ̄ー ̄)・・・。


私もオイル交換のついでにDの営業マンに声掛け&試乗してこようかな・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/08 08:45:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドジャース2連覇☝️おめでとう🎉
伯父貴さん

6萬会埼玉スバルオフ
大ふへん傾奇者さん

✨できるかな✨
Team XC40 絆さん

第18回クラシックカーフェスティバ ...
よっちん321さん

セブンライフ、イメージ通りの秋のロ ...
ケイタ7さん

🥢グルメモ-1,138- とんか ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2010年2月8日 9:45
20乗りの会社の人達も、

『前からブレーキが変だと思った』

と、便乗意見が出てます(笑)
コメントへの返答
2010年2月8日 10:57
>便乗意見が出てます(笑)

それが世の摂理なんだと思います^^;
2010年2月8日 10:21
20も30も変わらないような??

まぁ、乗る人が増えれば...

色んな声が出るよね( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2010年2月8日 10:58
>まぁ、乗る人が増えれば...
>色んな声が出るよね( ̄∀ ̄)

結論はそこにあり!w
2010年2月8日 11:50
まぁ今回のプリ事件に関わらずマスコミの冷やかしを見ていると、ヘドが出そうになります。
コメントへの返答
2010年2月8日 16:21
ちょっとね、何かあると
「首とったり!」みたいな風潮が最近は多いから・・・
2010年2月8日 12:51
騒いだとしてもプリウスは売れるだろうなわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年2月8日 16:22
行き着く先がそこであって欲しいのはメーカーもユーザーも同じ意見でしょうねぇ・・・。

変ないわくがつかなければいいと思ってます・・・
2010年2月8日 20:38
発売前も後も話題が豊富な車ですよね!会社では買った時にも注目されましたが、今日もあっちこっちで「ブレーキどう?」ってな具合です・・・
コメントへの返答
2010年2月8日 21:07
いい意味も悪い意味も、話題の車ってところでしょうか?

世の中の誰しも興味を持ってるってことでしょうねぇ・・・
2010年2月8日 21:30
こんばんは。
お久しぶりです。

私はこれまでブレーキ抜けという現象自体に気付いていませんでした。(笑)
あったのかな?(笑)

20型ではありますが、これまで7万キロ以上走ってきたなかで、ブレーキで不安や危険を感じたことはないです。

たとえば、普通の人が気にならない、小さいことでも、おおげさに文句を言いたくなる人種の割合が0.1%だとしても、これだけユーザーが増えたら文句の声の数も目立つという、、、それだけの事だと思います。

ただ、それをメーカーが言ってしまっては名折れですから。
トヨタさんとしては立場は弱いですね。何らかの企業努力の時でしょうね。

コメントへの返答
2010年2月12日 0:44
20型でももちろんありますよ?
ブレーキ中にNレンジにしてみてください。
抜けますからw

しかしね、今回に限っては底辺が広がったのとマスコミの取り扱いも広がって大きな問題につながったのだと思います。
2010年2月9日 10:40
はじめまして^^
ブログへのコメントありがとうございました。
改修後明らかな違いがあれば検証レポートしますね^^
コメントへの返答
2010年2月12日 0:45
いえいえ、こちらこそ。

是非、レポお願いします~♪
2010年2月10日 13:39
私もよういち。さんと全くの同意見です。

本来ならフロントマンが(+メカニックでも)お客さんに十分な説明を踏まえてお話をして「サービスキャンペーン」にて無償で設定を変更するか、どうかを決めて行くって感じで良いような症状だと・・・。

そして、この設定変更をする事によって肝心な燃費は多少悪くなるでしょうね。

まぁ売れている車ですから、意見も多種多様ですし、メディアで騒がれてるからって理由で、よくも判らないのに騒ぎに便乗する人も居るってことで・・・(汗)

それでも、アメリカなどの外車なんかは同じ基準で調査すれば、はるかに不具合は多いのですが、そんな事も気にせずに自社の厳しい調査基準に準じて「リコール」を出してくる優良企業。その真面目さが報われると良いですね!
コメントへの返答
2010年2月12日 0:49
らぼくにさん、コメントありがとうございます。

そうですね、いわゆるインフォームドコンセントのように、事前説明が完璧なら今回のようなことは多少であれども緩和できたのかな~と思います。

いろいろ差し引いても、優秀な車であることは間違いないと思っていますので今後も頑張って欲しいと思うのが、いちユーザーとしての希望でもありますね~

プロフィール

元燃費マニアで空力ヲタのプリウス乗り。 129号車です。 メインブログ  http://ecometal.blog.fc2.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

よういちのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/01 14:40:25
 
ゴランのプロフィール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/01 14:39:24
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
ファミリーカーとして泣く泣く箱車デビュー。 でも燃費と空力探求は続けますよ
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
「元」燃費マニアです。川崎周辺をうろうろ。 計器もろもろつけてます。エコカーカップのネタ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation