• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よういち。のブログ一覧

2008年01月30日 イイね!

今日はタイヤのお話。

今日はタイヤのお話。プリウスには通常のグレードには185-65-15
ツーリンググレードには195-55-16がついています。

そしてツーリンググレードには固めのショックとスタビライザーがついてるわけ。


で、そのタイヤですけど・・・。


燃費に一番、最強といわれているのは15インチの標準装備、
「グッドイヤー GT3」です。

転がり抵抗など、申し分ないですが、安いタイヤだけに乗り心地はイマイチ(笑
近年では「ダンロップ エナセーブ」「ヨコハマ DBSuper-E-spec」などが同等の転がり抵抗を持っていますが、値段が高い!!!


で、なんだか分からんが、最近納車の人に聞くと「横浜のS70」がついているらしいでは無いですか・・・。これはちょいと惜しい、GT3に比べるとちょっと歯が立ちません。DNAECOSなんかも良くないみたい。

そして、ツーリンググレードに標準装備の16インチ「ミシュラン、パイロットプライマシー」。通常乗ってる人には関係ないとは思いますが、先ほどのGT3と比べると、確実に1割、燃費が違うわけです。

スタッドレスだと、ミシュランX-iceが気温10度以下あたりからGT3並の転がりを見せます。これはスタッドレスとしては少々腰の強いタイヤとしてオンロードに強いことと、冬場の寒さにスタッドレスのやわらかいコンパウンドが影響しているんだと思います。

こういった数々のお話は、20型を研究しつくした「白のEPV」さん「108」さん、私の師匠「シルバ二アン」さん、「錯乱坊」さんなどが色々実験を繰り返して伝わった「結果論」ですから、理論上どうとか、地理的、使用条件などによって差が出ることはご承知くださいね~(^^;


ちなみに、タイヤの空気圧も標準より高く入れてあるので、これは自己責任で。ここには書きませんのでメッセでもくださいね(^^;


さて、最後に「みんから」にはドレスアップ派が多数いらっしゃいます。燃費のことは気にならないと思いますが、プリウスは車高を落とした後、
「トー」しか調整できません(:;)
キャスター、キャンバーの調整は出来ないので、ある程度の「偏磨耗」は覚悟が必要と思われます。


あと、215-45-17あたり、もしくはそれ以上のサイズの装着、プラス、ハイグリップタイヤを装着によって燃費は2~3割減ぐらいまで落ち込む可能性があります。
(20km/Lが14km/Lに落ち込むのは大きいなぁ・・・)


ただし、加速時、常にエンジンオンとなる、時速68キロ以上、特に80~100km/L巡航では上記ほどの差が出なくなります。

これも、タイヤがエンジンオフ時(モーター)時にいかに「転がるか」が
キーポイントになっている証拠ですね(^^;


う~ん何か説明分かり辛いかな~。
プリウスマニアみたいに専門用語を並べまくる説明はあんまり好きじゃないので、読みにくいことはご了承くださいね~(^^;


質問はどんどんくださいね、プリマニの先生方ほどちゃんと説明出来ませんけど(笑
Posted at 2008/01/30 16:17:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

元燃費マニアで空力ヲタのプリウス乗り。 129号車です。 メインブログ  http://ecometal.blog.fc2.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  12345
6789101112
1314 151617 1819
20 21 22 23 242526
2728 29 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

よういちのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/01 14:40:25
 
ゴランのプロフィール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/01 14:39:24
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
ファミリーカーとして泣く泣く箱車デビュー。 でも燃費と空力探求は続けますよ
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
「元」燃費マニアです。川崎周辺をうろうろ。 計器もろもろつけてます。エコカーカップのネタ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation