• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よういち。のブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

昼のトップニュース

昼のトップニュース俺の仕事場の前で殺人なんかすんなアホ~!

朝からパトカーと救急車、そしてあふれ出す中継車(台数が多すぎて大渋滞になってます)、低空飛行のヘリ!

やかましくて昼寝もできん!
Posted at 2009/05/30 12:21:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月26日 イイね!

ポチッと

ポチッと買っちゃった♪

低価格DIYはこれからも続く・・・( ̄ー ̄)
Posted at 2009/05/26 09:41:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月22日 イイね!

プリウス20型、MC前と後。そして30型へ・・・

プリウス20型、MC前と後。そして30型へ・・・Hitreeさんから昨日、MCの前後ってそんなに違うの?ってコメ貰いました。

俺も「そんなに違うわけないやろ」と思ってたのですが・・・
ある取材でつかぴー号(エコドライブ16インチ装着)に乗ったとき、
そしてfantoma君の17インチ、TRDサス装着車に乗ったとき。。。

「全然違うやんけ!」

ほんとそう思ったの。特に静粛性や乗り心地ねぇ・・・これらはボディー補強なんかによるところが大きいんだけど、ではMC後の改良点ってライトとかのエクステリアだけじゃなく何なのかというと・・・

写真と連動してみてね (ノД`)シクシク

------------------------------------------------------------------------

以下、変更部位 変更内容 目的 効果

1 インストルメントパネルリインホースメント
   板厚を増加および材質を変更 剛性を確保 良好な操舵フィーリング
2 インストルメントパネルリインホースメントガセット
   板厚を増加 剛性を確保 良好な操舵フィーリング
3 フロントエプロン × フロントサイドメンバー
   ブレース長を延長および溶接範囲を延長 ねじれを抑制
   良好な操舵フィーリング 良好なフロントタイヤの接地感
4 リヤフロアクロスメンバー × リヤサイドメンバー
   パッチを追加 動き量を抑制
   良好なリヤタイヤのグリップ感 優れた操舵応答性
5 リヤサイドメンバー × リヤフロアサイドパネル
   ブレースを追加 動き量を抑制
   良好なリヤタイヤのグリップ感 優れた操舵応答性
6 ロワーバック × サイドアウターパネル
   リインホースメントを追加 ねじれを抑制
   良好なリヤタイヤのグリップ感 優れた操舵応答性
7 エアスパッツ
   形状を拡大 リヤタイヤへの気流を制御 優れた高速走行時の直進安定性
8 ウインドシールドガラス
   高遮音性ガラスを採用(中間膜に遮音シートを追加) 遮音性能を向上
   エンジン音低減& 音色改善 風切り音を低減
9 サンドイッチパネル
   室内側に制振材を追加 振動を抑制 エンジン音低減& 音色改善
10 ダッシュサイレンサー
   板厚を増加 遮音性能を向上 エンジン音低減& 音色改善
11 カーペット
   ロッカー部にフェルトを追加 吸音性能を向上 ロードノイズ低減
12 フロア制振材 <世界初>
   高剛性塗布型制振材を全面に採用 高い制振性能と軽量化の両立
   車室内騒音レベル低減 フロア振動低減

----------------------------------------------------------------------------

ちなみに小さいと評判の純正スピーカーのコイル(磁石)ですが
これも分解するとネオジム磁石を2個も使用しており、さらにMCの前後でサイズや配線に差があるそうです。

ね、Hitreeさん、違うでしょ~^^

ちなみにボディー補強パーツとか沢山出てますが、当然、MC前のほうが効果が多いでしょうね~^^
むやみに車重を増やすより、効果的な補強を適正に選ぶ必要がありそうですね~

俺はフロントタワーバー系のパーツが欲しいな~^^;
Posted at 2009/05/22 11:06:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月21日 イイね!

給油したぜい!新型も乗ってきたぜい!

給油したぜい!新型も乗ってきたぜい!今回、伊勢参り旅行に備えて軽く満腹でガソリンが入っていたので1,000マイル走りました。給油量は53Lぐらいかな?

ま。それは置いておいて、昨日。新型の試乗行って来ました。

やっぱり新しいものはいいよ。いいにおい^^
MC後同様、車内の静かさと乗り心地の良さはさらに向上しています。

ホンッとに私のMC前のプリウスがうるさく感じます。
MC後に乗ってる人は新型に乗っても

「え、そんなに変わったか?」程度だと思います。それぐらい違うんですよ。

燃費はね、判りません。当たり前だけどパワーは確実に上がってます。
パワーモードってのがあって、これはスロコンのようにペダル値を増やしてるだけでなく、エンジン回転の制御も入っているようです。

でも個人的にはせっかくプリウスに乗るんだから環境性能を味わって楽しんで欲しい。
法定速度越えを自慢したいならサーキット行ってGT-Rに乗ったほうがいいと思います。^^;

マニアの足を使えば30km/Lを軽く越えていきますが、今まで同様、結局は乗り方に左右されそうです。

エネルギーモニター小さくて使い辛いかな^^;。

あ、あと、ソーラーパネルとサンルーフがついてました。サンルーフは開放感があっていいのですが・・・

太陽電池は・・・

以下、メインブログを参照ください(誘導www
Posted at 2009/05/21 09:32:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月18日 イイね!

ついに新型発売・・・って世間では話題ですが・・・

ついに新型発売・・・って世間では話題ですが・・・本日は新型発表。
世の中にプリウスがあふれ出すキッカケと共に、早く試乗したいものです。

燃費に関してですが電池の容量が変わっていないとのことなので、1割UPの恩恵というのは排気熱処理システムとかにありそうですね。

さて、昨日、燃費マニアでも名の通ったg-monさん、燃費監督設計者の張果老さんと一緒にご飯を食べに行きました。

そこでこの写真!

張果老さんさすがです。ここまで来ちゃいました。

まだ試験中なので詳しいことは残念ながらここには書けませんが・・・
これが完全稼動すると日中、勤務中の充電でバッテリーが10%(EMVで目盛り程度)
充電できる計算だそうです。

1目盛りって我々燃費重視派にとってはスゴイ数字なんですね~。
モーター走行できる距離が全然変わるんです。

ちなみに20型でも夜、1時間当たりのドライブで、灯火を全てLEDにすると2%弱の燃費UPが期待できます(燃費運転しての値)

フォグの点灯は・・・。そりゃぁ、もう効きますよ、強烈なボディーブローのように電気食いまくりです(T-T)

さ、皆さん、気合入れて30型を迎え入れましょう~^^

私は将来の買い替えのためにフロントスポイラーのスケッチでも描いて行こうと思ってます。ちなみに30型モデリスタのスタイルはヘンテコな感じ~。

Posted at 2009/05/18 09:17:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

元燃費マニアで空力ヲタのプリウス乗り。 129号車です。 メインブログ  http://ecometal.blog.fc2.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3456 789
1011121314 1516
17 181920 21 2223
2425 26272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

よういちのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/01 14:40:25
 
ゴランのプロフィール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/01 14:39:24
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
ファミリーカーとして泣く泣く箱車デビュー。 でも燃費と空力探求は続けますよ
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
「元」燃費マニアです。川崎周辺をうろうろ。 計器もろもろつけてます。エコカーカップのネタ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation