• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よういち。のブログ一覧

2009年11月19日 イイね!

VGなどの後付エアロパーツ・・・

ボルテックスジェネレーター ってありますよね?
ランエボについているヤツ。
私も我がプリウスの更なる変態化に向けて装着を考えています。

ただ、装着するにはやっぱり根拠が欲しいので
いろいろ調べたり、論文なんかを読んでみると・・・




ランエボなどで実際どの程度の効果かというとCD値で0.001の減。

時速100kmでCD値の差0.1で変わる空気抵抗値は1kg程度

0.001では100g・・・

ルーフの丸いプリウスでは効果さらに薄い・・・



やっぱり気分パーツなのよね~^^
サーキット走るような車の整流には効果あるんでしょうが・・・


さらに論文を読んでいくと・・・



・取付位置はルーフ後端から10センチ程度
・取付間隔は10センチ間隔が好ましい
・進行方向に平行でなく、中心に掛けてずらしたオフセットが必要
・高さが30mmを超えると空気抵抗が増大する


などなど。
ってプリウスのルーフ後端ってどこじゃ!ずっとなだらかじゃんw

あれ???
ってことは、もしかしてフカヒレアンテナって・・・・・・抵抗?(@@)


要はプリウスにとってノーマルボディーから飛び出るような物って
みんな抵抗になっちゃうのよね^^;
高速燃費悪化するだけのようです。


空力を考えるとやはり最新の30型にあるようなフロントのエアロコーナー、
サイドビューを平らに、
ルーフを下げて気流剥離をなだらかに、
最後端はなるべく絞ったあとスパッと切るボディーラインが必要のようです。

日産の電気自動車LEAFなども同じようなフロント周りしてますもんね。



これで大体方向性は決まりました♪。

ボルテックスジェネレーターは汎用品を探すと5社ぐらい検索できました。

さて、たくさん買うか、一個買って残りは複製するかこれからゆっくり考えることにしまーす

何たって寒くてね、いろいろやる気が出なくって^^;
Posted at 2009/11/19 14:34:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月06日 イイね!

プリウスのお値段はこうして決まった

っていうネットコラム&インタビューを見ました。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20091105/208984/

大塚さん(30型開発CE)はアルファロメオに乗ってるのね~

プリウスじゃないってところが、超好印象でステキ~♪

お会いしたこともあるのですが、ホント車好きの熱いお方でした~^^
Posted at 2009/11/06 09:47:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

元燃費マニアで空力ヲタのプリウス乗り。 129号車です。 メインブログ  http://ecometal.blog.fc2.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12345 67
891011121314
15161718 192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

よういちのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/01 14:40:25
 
ゴランのプロフィール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/01 14:39:24
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
ファミリーカーとして泣く泣く箱車デビュー。 でも燃費と空力探求は続けますよ
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
「元」燃費マニアです。川崎周辺をうろうろ。 計器もろもろつけてます。エコカーカップのネタ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation