• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よういち。のブログ一覧

2011年12月27日 イイね!

アクア発売

なんと受注が既に6万台とか・・・



正直、アクアの内装とかを見ると「え~~~~」と思えるほどチープです。

プリウスも30型の内装でさえ、安っぽくなっていってるのに
更に輪をかけてガッカリな感じ。
素材にお金かけなくてももうちょっと色とか配置とか考えて欲しかったな~

ヨーロッパコンパクト車とかってそういうとこちゃんとしてるもんね。



だがしかし、HVシステムに関しては今回、小木曽さんがCEを担当し、
徹底的に開発されているようです。

正直、FITHVを買った人が可哀想になるくらい、充実したシステムぶり。

形式的には20型を周到していますが電池の小型化、各部品の軽量化等、
なんやかんやと7割型新設計をかけているそうです。

詳しい解説しても仕方ないのでわかりやすく言うと

20型のTHSⅡをベースに30型で採用したシステムを組み合わせ、更に軽量、小型化した

ってところですかね。エンジンも圧縮比等が高くなっています。電池容量も小さいです。

燃費性能に関してはもう圧倒的、我々燃費マニア系の足技を使えば10.15モードの40km/Lを
出すことは簡単かもしれません。

小木曽CEがインタビューの中で「良品廉価」という言い方をしていました。
そう考えるとやはりトヨタという企業の提案する形なんだと納得もできたりはするんですが・・・






ただ、私個人としてこの車が欲しいいかというと「う~ん」となってしまいます。
(エコカーカップの競技車として見る場合は別として)

会社の後輩が私がHVマニアと知り、相談してきました。

「今ヴィッツに乗ってるんですがアクアを考えてるんです。30型は大きくて嫌なんです」

私はこうアドバイスしました。

「まずは試乗。絶対!試乗をすること。乗ったらその次に20型最終型を試乗」

そう、同じ価格で考えた時、
私としては20型S10thアニバーサリーエディションの中古と乗り比べて欲しいんですよね。

まあ新しものがいい人はそれでいいんですけど、燃費さえよけりゃなんでもいいのかとも思います。
長距離旅行とか、遮音・静粛性とか、色々大事なものってあると思うんですよねぇ。

私も時間をみてアクアに乗ってきたいと思います~^^。
Posted at 2011/12/27 11:12:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月25日 イイね!

クリスマス・イヴ@けやき坂

クリスマスイブ。

1歳11ヶ月になった娘とクリスマスっぽい写真とってあげたいと
家から意外と近いココに来ました。

17時のイルミネーション点灯に近づくに連れ集まる人の波。

その横を駐車場を探してよういち号を走らせたのですが
まぁ~指を指されまくり。
あまりの数に嫁はさすがに嫌気がさしたみたい^^;

スカート付きってのはそんなに珍しいものなのか、
あまりに露骨に至近距離で指をさしてきたカップルに
ちょっとイラッとしたので
「指をさすな!」と車の中から言ってしまいました^^;




けやき坂のイルミは点灯と同時に
「わ~!!!」っと歓声があがり、
意識してはなかったけど、あ~クリスマスイブって感じだな~
と若き日を思い出したり・・・w



ま、たまにはこういうのもいいかもね^^
Posted at 2011/12/25 16:32:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月16日 イイね!

プラグインハイブリッド試乗キャンペーン【12/17修正・追記】

http://toyota.jp/priusphv/try_10days/

プラグインの試乗キャンペーンに応募しました。

ほんとはブログパーツを貼ってキャンペーンに協力しなくちゃいけないんだけども

なんだかそのあたり疎くてねぇ^^;
ってかみんからはブログパーツ貼れるのかな?



試乗応募キャンペーンはこちら

当たると私はマンションなので実家で充電しながらのレポになるのかなぁ・・・。

って、こういうのってなかなか、運が向いてないこって^^;

そもそも最初にPHVの話を詳しく聞いたのはこの頃。



2009年7月。あ~もう2年半も前かぁ・・・。

この日、プリウスPHVのCE(チーフエンジニア)である田中義和さん他、
トヨタの偉い方々^^;が我々のオフ会に豊田から乗り付けてくれたのでした。



右から2番目が田中さんですね。
一番左はMrTHS、10型~20型の開発に携わった小木曽さん
立ってマイクを持ってるのは30型CE大塚さん
一番右はハイブリットシステム開発室長の高岡さん
※全て2007年当時の役職ですよ^^;



これが当時20型ベースのPHV試作車ですね。
このあと、30型試作車もそうだったのですが現状のメインバッテリーを
並列に倍容量積んで、EVとして最初の1ユニット目のメインバッテリーを消費したら
通常のプリウスに戻る、という制御だったそうです。

30型試作車に乗った仲間の話を聞くと、長い下り坂で2個目のバッテリーまで使って回生されるのかとおもったらそうではなかったとのこと・・・。

この正式版PHVはその辺、リチウムイオンBLになって同制御を変えてるのか・・・
興味あるところですね~。仲間うちでもう予約してる方々がいるので早くレポート聞きたいです。

で、おまけですが「元」燃費マニアとしてやっぱりタイヤが気になります。



PHVはB社のECOPIA EP150ですね。
日本ではOEMタイヤとしてしか出ていませんが日産LEAFを皮切りに
最近のHV,EV系はみんなこのタイヤを履いています。

これまたどういう特性があるのか、興味深いところですね~
Posted at 2011/12/16 20:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月13日 イイね!

プリウスG's発表?発売?

プリウスG’s、G'sプリウス?の諸元見ましたが・・・



なんだ、システムはそのままなのね・・・残念。ポン付けエアロ車でした。

初代プロトは由良さんのデザインでしたが通達なく変更になったようですw
このデザインも嫌いじゃないですけど
プリウスマニアとしては
ちょっとは制御も変えてくれると期待してたんだよな~・・・。

そのへん、CT200hは30型に無い昇圧システムがあるから羨ましい!限りです。

そもそもプリウスって「遅い」んだし
「世界に誇る燃費スペシャル車」なんだからスポーツ・・・では無いよねぇ。

私もエコカーカップに出ましたがあれはエコレースだもん。

単純に速い車乗りたいならスポーツカー乗ればいいと思う。
私は「機械・おもちゃ」としてTHSに惚れました。

30型は既に50万台近く販売され、今や10~20型全部足しても適わない、
かつてのカローラ以上の国民車になってくれて嬉しい限りです。

街ですれ違う数が半端なく多く感じちゃうのは当然なんですね~。


G'sが次回エコカーカップに出てきたら強敵かと思ってましたが
この諸元ならそう焦ることもないようです・・・。


ではこの先順位を上げるためにはどうしたら・・・

システム出力20馬力以上違う30型にどう対処するか

20型より170kg軽いアクアにどう対処するか・・・

とにかく軽いドライカーボン車にどう立ち向かうか・・・

考察はまた次回w・・・。

Posted at 2011/12/13 10:15:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月12日 イイね!

モーターショーに行ってきた②

トヨタがRebone?と謳ってるキャンペーン。

と、キャラに使われている実写版ドラえもん。

なかなか楽しいCMですが



このジャン・レノ・・・

1才10ヶ月の娘が指さして



「おとーさん」

と言います。

う~ん、髭か?メガネか?茶色い目か?それともデコっぱちな頭か・・・

嫌でもないし嬉しくもない、変な気分です^^;
Posted at 2011/12/12 09:54:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

元燃費マニアで空力ヲタのプリウス乗り。 129号車です。 メインブログ  http://ecometal.blog.fc2.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 5678910
11 12 131415 1617
18192021222324
2526 2728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

よういちのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/01 14:40:25
 
ゴランのプロフィール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/01 14:39:24
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
ファミリーカーとして泣く泣く箱車デビュー。 でも燃費と空力探求は続けますよ
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
「元」燃費マニアです。川崎周辺をうろうろ。 計器もろもろつけてます。エコカーカップのネタ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation