• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よういち。のブログ一覧

2008年02月11日 イイね!

ホイルのお話・・・。

私の師匠である、シルバ二アン氏のブログからちょっと拝借してきましたデータ。
ホイルの重量について語りますか?

まずはデータから・・・。

(usparts.jp さん、ごめんなさい、先日純正15インチが5キロ弱って嘘ついちゃいました^^; 記憶違いでした、お詫びいたしますm(_ _)m)

【タイヤ】
 純正 185/65R15 グッドイヤー GT3 8.0kg
 純正 195/55R16 ミシュラン  PP  8.8kg

【ホイール】
 純正15インチホイール 6.5kg
 純正16インチホイール 6.9kg


【タイヤ&ホイール】
 純正15インチセット 14.5kg
 純正16インチセット 15.7kg


GT3(VWゴルフ用純正BBS) 14.5kg(=純正15インチと同じ)
X-ICE(セット販売のアルミ) 17.0kg

ということで、VWゴルフ用純正BBSの重量はプリウス純正15インチホイールと大差ないようです。(ゴルフ純正のBBSはプリウスにサイズが合います)
スタッドレス自体はタイヤが重いようですね。

で、市販の軽量鍛造ホイールですが・・・。

RAYSのTE37 15インチ6.5で3.7kg、(4.0kg前後って書込もある)
さらにCE28Nの15インチ6.5で3.4kg
んでもってCE28N-ecodriveはもっと軽い?(笑

(※、ネットの拾いデータです。間違ってたら忠告願います)
となっています。

何が言いたいのかというと、当然「バネ下重量」のことなんですが、
装着した仲間の検証なんですけど、

「乗り心地やハンドルの軽さはかなり変わる」ですが

「燃費にはほとんど影響なし」

というのが総論でした。実走比較なので個人差があると思いますが、燃費系の我々の中では通説となっています。

もし、燃費を良くしたいから軽量ホイルを・・・。と思ってる方、自分の好きなデザインを選んだほうがいいかもしれませんよ?


※これは個人的見解です。文句を言われても責任は取れませんよ~^^;
Posted at 2008/02/11 10:17:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月09日 イイね!

そりゃあそうだろう(笑

省燃費グッズ:「効果なし」公取委が販売19社に排除命令

 
▽ソフト99「ギガスマルチパワータブレット」
▽「ランナップ」奈良健康堂(奈良市)
▽「エコストラップ」ル・モンド(東京都世田谷区)
▽「ハイオクくん」ニッポンエミール(豊島区)
▽「燃良太郎」ニューイング(墨田区)
▽「ハイパーグローブ」オージーシステム(群馬県桐生市)
▽「マグチューン」コムテック(名古屋市)
▽「パワーネオプロフェッショナル」ZERO-1000(同市)
▽「起爆水」すばるメディア、ピエラス(大阪市中央区)
▽「サイクロン3」高野自動車用品(福岡県志免町)
▽「インテークマジック」「アウターマジック」インテークマジック(富山市)
▽「フューエルバンクEVO2」バッファロー(埼玉県川口市)コアーズインターナショナル(堺市)
▽「リッツパワーシフトMS-001」リッツコーポレーション(栃木県小山市)、リッツソリューション(東京都品川区)
▽「ホットイナズマポケット」サン自動車工業(世田谷区)
▽「ネオソケットエコ」スカイフィールド(北海道帯広市)
▽「エコサンダー」レミックス(名古屋市)


アクセルワークの基本を学んでから着けましょうって偉そうなこと言いたいところですが、「マグチューンEVO」ついてるんだった、俺・・・○| ̄|_

だって安売りしてたんだもん(笑

でも「オカルト系」嫌いじゃないけどね(爆


でも一つ疑問もあるんですよ?

オカルト界の帝王、「S○V」や「ピ○ミック」の名前が無い・・・。

なんか怪しくない?

あ、「○○%」燃費向上って謳ってないからか?

ちなみに「S○V」、我々プリウス仲間の巨匠が検証済み。

結果「効果なし!」です。少なくともプリウスとエスハイにはね(^^;

Posted at 2008/02/09 11:16:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月07日 イイね!

こんな感じかな~

こんな感じかな~暇な時間と場所が欲しい今日この頃(笑

マンションの機械式駐車場じゃ作業が出来ないわ~(笑




追記:イメージ画像ですよ?イメージ(笑
Posted at 2008/02/07 13:29:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月06日 イイね!

昨日は・・・。

昨日は・・・。昨日は、テニスラケットのストリング張替えを受け取りに港北方面へ。

で、その足でusparts.jp さんのところにお邪魔してきました。

プリウスのお話、私も説明下手だったかもです(^^;
いろんな趣味がそれぞれあることを実感できましたね、とても楽しいひとときでした(^^)

Oさん、夜遅くまで長々と大変失礼致しました・・・。

私も知らないことが多く、勉強させていただきました、また情報交換できたらと思ってます(^^)


写真は帰り道の燃費。21時出発時、水温35℃、エアコンはA/Cオフで暖房オンのまま。川崎駅にある会社に寄ってから、自宅まで。

まあ暖房入ってるからこんなもんかな(^^; 寒いし(笑
Posted at 2008/02/06 11:38:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月05日 イイね!

回生放棄

プリウスはブレーキを踏むと、発電機にて電気を回収します。
電車にもあるシステムで、要はブレーキパッドで挟んで、「熱」として大気に放出してるエネルギーを戻してると考えれば良いですね。

プリウスの運転に慣れると、信号ダッシュとかしなくなり、2~300M先の信号が赤だとアクセルから足を放し、そ~とブレーキペダルに足を掛けます。
長い距離、制動してるほうがエネルギー沢山戻ってきますよ?

窓を開けてると、「うぃ~ん」って発電機が回って、時速5キロぐらいで「かしゅ~」ってパッドの摺れる音が聞こえたら上手な停まり方かもしれません。(^^)b

市街地で信号ダッシュして、他車をすり抜け、次の信号の先頭に止まるタイプの人いますよね?
見てると、私のようなゆっくり発進、ゆっくりブレーキでも、気がつくとその人はまだ近くにいたりします。

その人は発進でガソリンを無駄に捨て、次の信号でブレーキパッドを無駄にしてるわけですよ。ちょっと勿体ないかなぁ。

ちなみに、去年、初の車検を受けましたが、プレーキパッドが1㎜ぐらいしか減っていませんでした。凄いぞ、プリウス!


ところが!

プリウスに回生放棄という現象があります。

道路のグレーチング、マンホール、高速の継ぎ目、そして昨日の雪、凍結路・・・。

「ちょっと」でもブレーキ時にロックしかけると回生ブレーキを放棄して充電しなくして、パッドによるABS動作が始まります。
この後、ABSが作動し続けなくても、停車まで、ずっと回生放棄してしまうんですよね~。
安全第一のすばらしい制御なんですが、心の中では「ちょっと勿体無い^^;」と思っちゃったりします。


ちなみに、ブレーキペダルを踏みなおすことによってまた回生しますが、停車動作中ですからなるべくやめましょうね(^^;
Posted at 2008/02/05 10:14:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

元燃費マニアで空力ヲタのプリウス乗り。 129号車です。 メインブログ  http://ecometal.blog.fc2.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

よういちのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/01 14:40:25
 
ゴランのプロフィール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/01 14:39:24
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
ファミリーカーとして泣く泣く箱車デビュー。 でも燃費と空力探求は続けますよ
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
「元」燃費マニアです。川崎周辺をうろうろ。 計器もろもろつけてます。エコカーカップのネタ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation