• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryuchanのブログ一覧

2009年06月17日 イイね!

ミューズパークに行ってきました

ミューズパークに行ってきました週末を利用し、秩父ミューズパークへ遊びに行ってきました。

ログハウスに泊りテラスでバーベキュー?(バーベキューと言うより焼肉)基本的に食材の持ち込みが不可なので宿側で全て揃えてもらうという形なのですが美味しかったですよ。

翌日にすぐ隣のカートコースでカートをレンタルし友人二人と私と息子二人(高2・中2)で20周走ってみました。

速いとは思いませんが、私のタイムが37秒台、これが遅いのかも解りません。

レンタルカートと言っても遠心クラッチタイプなだけで、これがけっこう本格的なんです、気を抜くとスピンもします。

かなり昔、所沢にもカートコースがあったの知っている人いるかな?

何より息子二人の目がきらきら光っていたいたのが、嬉しいことでした。

Posted at 2009/06/17 18:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月31日 イイね!

エアークリーナーのメンテナンス

エアークリーナーのメンテナンス純正と取り換え方式のスポーツタイプ?エアークリーナーに取り換えたのは2年も前のこと。

洗って再利用できるから、毎月洗うぞと決めたのは、そうアタシなんですが、取り替えてから初めて洗ってみました。m(__)m

手は汚れるが、やることは簡単なのでプロに任せるまでもなく、これくらいは自分でやらなくてはいけません(イエッサー)。

写真にあるクリーニングキットを使い洗うのですが、初めは大きなゴミを落とします。

大きなゴミを落としたら、写真の真ん中にあるクリーナーをシュコシュコやってから、歯ブラシを使い説明書にあるように、そうジェントルにこするのです。

2年も使ったわりには、たいして汚くないなーと思っていましたが真っ黒な汚れがしばらく出ていました。

よーくすすいで半日ほど干してから取付けるのですが、ここで写真にある専用エアーフィルターオイルを吸入面に吹きつけます。

元通りに組み付ければ完了です。

そしてインプレッションですが、あらま!と言うほど良くなりました、本来の力が少し戻っただけなんでしょうけど、うれしくなるほど出足が良くなります、燃費も良くなれば良いんだけどな「ちょと期待」
Posted at 2009/03/31 17:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | もちこみや | 日記
2008年08月28日 イイね!

山野哲也ハンドリングクラブにアストラワゴンで参加してきました。

山野哲也ハンドリングクラブにアストラワゴンで参加してきました。 ちょうど1年前のことですが、5時起きで山野哲也ハンドリングクラブに参加するためにツインリンク茂木まで行ってまいりました。

あーちなみに初心者向けのプログラムですハイ

ワゴン車で申し込むのはやっぱりムチャかなとは思いましたが、事務局が受け付けたんだから大丈夫だろうと思い参加。

南コースに8時過ぎに行きますと...そこには各メーカーのお早いのばかり、名前の後ろにはRマークが付くおクルマばかりです。

おっ ワゴン車発見お仲間だ

心躍りながら近づいてみると...三つのひし形マーク、 あー三菱ね、でもタイヤが太いぞ...よーく見ると(よーく見なくてもわかる)あの限定発売されたワゴンのランエボだー、振り返るとポルシェだのロータスエリーゼSときたもんだ。

9時過ぎにテント内で走行前ブリーフィングが始まりいろいろな説明が始まった、インストラクターは山野さんではなく山本さんです、午前中はブレーキと理想的なライン取りの練習です。

コース自体は障害がないオープンなだだっ広いコースなので安心です、まずはコース左回りでフルブレーキの練習、ABSが当然働く強さでブレーキを利かせ理想の位置へ持っていく練習なんですがそこに行く手前のコーナーは全速で突っ込みその直後のフルブレーキなんでそれなりに難しかったかな、1回目はぜんぜんブレーキ踏めてないと言われ3回目でやっとそれがフルブレーキですと言われた。

2つ目は右回りだけれど複合コーナーでライン取りが難しくて曲がらないのなんのって結局3回やってもうまくいかない、毎回言われたのはもっと奥に切りはじめ位置を持っていかないとだめと言われたな。

昼食(なかなか旨いぞ)後は右回り左回りを順番に回る練習と山本さんの同乗走行、この同乗がこんなに俺の車って早いのかって教えてくれるすごい時だと思う、ハザードをつけながらみんなより優先的に走らせてもらえプロのライン取りも学べて、絶対参加したらやるべきだと思うプログラムであると思う。

結果的にワゴンで参加しようが、それこそ普通のカローラで参加しようがまったく問題ない、なぜならレースではないから、自分の車の限界を知り且つ同乗では客観的にもっと早く走ることができるんだと認識し、結果的に安全運転(お約束)ができると思います。

山野哲也ハンドリングクラブはこちら
http://www.mobilityland.co.jp/yamano_m/

今回インストラクターの山本さんは
http://opera-performance.com/profile1.htm
Posted at 2008/09/05 13:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

春は山・夜景ドライブ、夏は高い山に行き涼しむドライブ、秋は紅葉ドライブ、冬は雪国ドライブが大好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] CX-5(KF後期)サイクロンアースの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 14:57:36
ピカたろうさんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/24 21:27:59
[トヨタ プリウス]DIY リアに赤点滅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 13:22:59

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタの感じたことをお知らせします。
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
強大なトルクに心を持っていかれました。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
使い勝手の良いワゴン車です。きびきび走ってくれます。熟成度は高いです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation