• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

園長のブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

ローポジレール

ローポジレール来ました

バックヤードローポジション
純正シート用レール







昭和生まれの私は身長170cm弱にして座高は95cmを超えてるんじゃないかと思うのです
言わゆる短足

なのでこれは欲しいアイテムです。



まずはシート取り外し
結構軽いですね




バーを引くとレールが左右バラバラに簡単に動きます
最初分からずレール穴からトルクスネジの頭を捕らえるのに苦労しました(^_^;)





ローポジレールはこんな感じ





それと今回シートカバーお尻面を一部黒に「染めQ」で着色
モデューロコンセプト仕様です


非買展示車本物はこちら↓




真似しこモデューロ仕様↓ 





「染めQ」評判良いので使って見ましたが
浸透性が良いのでマスキングから滲みが出て大変でした
結局筆で仕上げる始末に(-_-;)
合皮や皮を塗る際はお気をつけください。


シートヘッドとバーのクリアランスはこんな感じです


BEFORE





AFTER





確かにメーカー表示2cmは確実に下がります

でも体感は2cm以上の物があります!

Posted at 2015/09/29 20:51:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月24日 イイね!

久々のツーリング

久々ツーリング楽しかったです

ビート3台、Z4 2台、エリーゼエキシージ2台、SLK1台、F348 1台







車種はバラバラですが殆ど園のお客さんです^^
Posted at 2015/09/24 22:16:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月16日 イイね!

タワーバー

タワーバータワーバー各社出て来ましたね









今回ポチッとしたのは「タナベ サスティックストラットタワーバー」前後






大きな箱の隅に申し訳なさそうに収まってます
箱デカ過ぎ(笑




取り付けは簡単、
ネジを緩めて絞めるだけ
バーの長さ調整も簡単です



フロント






リア





タナベのバーは取り付けたままでは
ユ-ティリティーBOXが開きません!


メーカーの解決策がこちら↓
http://ameblo.jp/rdtanabe/entry-12060157960.html


簡単に書いてますがワンタッチで外れる分けではなくボルトが緩むだけ
ボルト、ナット自体を抜かないと外れません(-_-;)

めんどくさい・・・

なので手前3箇所の+ネジを外し
真ん中1つを蝶ネジ(自作)で開け閉めする事にしました^^;





バーはこれで完了。



そもそもS660にタワーバーが必要なの??

必要無いと思われます。

見た目重視です!





別事ですが
気になってたスマホホルダー

純正ドリンクホルダーにネジ止めして使ってましたが
どうもポジションが悪い







フレキで多少融通が利く様にしました










満足満足。





それと

9/13日の「おはきび」
S660は4台、内1台はレンタカー
皆で試乗してましたよ^^






それに写真のラバースプレー&カッティングシート
ホイールを塗ってやろうと企んでおります。



Posted at 2015/09/16 13:43:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月02日 イイね!

HKS フラッシュエディター

HKS フラッシュエディターHKS フラッシュエディター入荷しました。
http://www.hks-power.co.jp/product_db/electronics/db/17368













もっとデカくて確りしてるのかと思ってましたが
案外ちっちゃくで華奢ですねぇ

車にノートPC持込みインストールを始めます




win7以降のPCは自動スタートしませんので
一手間ファイルを探します
ドライバをインストールして初期化を始めます










初期化が終わると

[HONDA]表示が[S660CVT]に変わってますよ
成功。










続いて
「PHASE2 : スピードリミッター解除+ドライバビリティ向上」
にECUリフレッシュ!

50%位書き換え進行中にいきなりエラー!











ガーン(゜o゜)







焦ってノーマルデータに書き換え
こちらは成功。

再度チャレンジ
PHASE1,PHASE2ともに問題なく書き換え成功しました(^_^;)

リミッターの具合はこんな感じ



ボケボケ写真ですいません。

これで高速で追い越しの際、高速バスにお尻をツツかれる事も無いでしょう(笑


[PHASE2]でのエンジンフィーリングですが・・・

よく分かりません。

CVT車でのフラッシュエディター購入ご検討の方に申し訳ないm(__)m

速くなったのに気づかないのであれば、
遅くなったら気づくのではないかと思い


しばらく[PHASE2]で走り、ノーマルに戻したときのフィーリングを再度確認しようと思います。


で、下記写真





エンジンフードの赤丸のラバー
右側だけなんですけど、
左は最初から無いのでしょうか???




Posted at 2015/09/02 11:43:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月29日 イイね!

取り付けもろもろを拾ってみました。

取り付けもろもろを拾ってみました。今後購入予定の方の為に
参考になればと思い
取り付けモロモロパーツを愛車レビューに書き込みしようと思ったのですが、
めんどくさくなったので写真にまとめました(^^)




























とうちゃん、ちょっとやり過ぎちゃうのん
僕のウマウマも買ってよ~




 





元気はやはり・・・
はみ出しました・・・









ローポジシートレール(純正シート用)
HKSフラッシュエディター

入荷待ちとなっております。
取り付け次第インプレ致します♪





Posted at 2015/08/29 23:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「・・・」
何シテル?   10/10 17:19
ちょこっと書いてみる事にしました…宜しくです^^。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
オープンは楽しい^^。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
過去13台前後乗り換えましたが 大変気にいっていた車です。 新車から4年で手放しましたが ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
オープンとの出会いでした。
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
娘の車

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation