• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山ありのブログ一覧

2024年12月08日 イイね!

12か月点検を受けてきました~

12か月点検を受けてきました~今日は、朝一からいつもお世話になっている主治医が勤務している隣県のDラーで12か月点検を受けてきました。

昨年12月9日に車検を受けてから丁度1年になりますが、今年は、19回の帰省で大活躍したBH9Aの1年間の走行距離は、16,123㎞走行。

25歳の高齢車に関わらず、よく走ってくれました。
今年の唯一のトラブルは、4月に帰省中の九州道で走行中にエンジンチェックランプが点灯し、原因はO2センサー故障。修理代は、ちょい揉めたものの保険会社S社の故障運搬時車両損害特約で対応してもらい、負担はありませんでした。
相変わらず、長距離前には、オイル量点検は欠かせませんが・・・

いかにもスバルのDラーらしい風景である3台のワゴンが点検中♪


点検中は、主治医から12月から試乗車が配備されたクロストレックS:HEVの試乗を勧められて・・・
試乗してみるとEV走行とエンジン始動が何ら違和感なくスムーズに繋がりで静かな走行を感じ取ることができました。
カタログで確認すると、アイサイトXが装備されるPremium S:HEV EXを選択すると、400万円超えに突入。高くなりましたねぇ・・・

営業さんに注文状況を尋ねると、先行予約時に既に数台のオーダー予約が入っているとのことで、受注状況は好調のようです。
営業さんには、「もし万が一、私が購入することになっても不具合対策が行われた2~3年後にしか注文はしないですねぇ」と話しをしておきました
・・・(^_^;)


試乗も終え、点検が終了し、点検結果は、バッテリーの健康状態がよろしくなく、あとハイのヘッドライトの左側が点灯しないとのこと・・・(>_<)
バッテリーは満4年になるのでそろそろ交換時期でしょうか。突然死しないように祈るのみです。
ハイのヘッドライトは、HID化しているので、また交換でしょうか。走行中ON/OFFの回数が多いから仕方ないのでしょうか。LED化は裏側のカバーが密閉できないので装着できないし・・・


戦利品は、クロストレック多機能トラベルポーチとレガシィグランドワゴン~ランカスター~歴代アウトバックのコースターと毎回読むのが楽しみの季刊発行のカートピアとカタログ。いよいよレガシィも来年3月で日本向けはなくなりますね。
時代の流れとは言え、寂しいですなぁ


点検で70回目のオイル交換をしてもらったので、帰宅後、前回のオイル交換後から添加している「マイクロフロンⅡとマイクロセラ」を追加注入。
前車のプリメーラの頃に購入していた「マイクロフロンⅡとマイクロセラ」がそのまま押し入れに残っていたので添加してます。
添加後、オイル減りが5,000㎞で1ℓ近かったのが、減少量が半分に近くに減っているようで、オイル減少低減に効果があるようです。継続添加で様子見です♪

以前は、セットになっていた乳鉢でペースト状になるまで混合していたのですが、面倒なのでミキサーで混合・・・(^_^;)


さらに効果が出ることを祈って、注入中・・・


点検も終え、ヘッドライトを直せば、安心して年末年始乗ることができます♪
Posted at 2024/12/08 20:26:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィメンテ | 日記
2023年12月17日 イイね!

車検12回目どうにか通過できました・・・(^^)v

車検12回目どうにか通過できました・・・(^^)v今日は、朝一からいつもお世話になっている主治医の隣県のDラーで12回目の車検を受けてきました。

9月のAIR BAG警告灯の点灯のためにシャケーン通過が危ぶまれていたのですが、エンジンON時に警告灯は正常点灯&消灯するようになり、先月の車検前見積無料点検ではほぼ大丈夫との太鼓判を押されていたのですが・・・

2週間前にスタッドレス交換の際に、何気にオイルの量を点検しておこうとオイルレベルゲージを引き抜いてみると、レベルゲージのFULL~LOW部分にオイルが付着していないことを確認。何度確認作業を繰り返してもレベルゲージの先端にしかオイルが付着しないので、まずは、オイル漏れを疑いました。

すぐに、レガシィを移動させ車庫の床面に漏れ痕があるかと、確認するも、床面は汚れていませんでした。オイルが1ℓ近くが漏れていれば、シミではなくオイル沼ができていてもおかしくないのですが・・・

一方、オイル上がりか下がりでオイルが燃焼しているのを疑うも、マフラーから青色ぽっい排気ガスが出ることを確認したこともなく、排気ガスもオイルが焼けている臭さも確認できませんでした。

とりあえず車検受検時に漏れがあるか確認してもらうようにいつもの主治医であるフロントさんに連絡後、緊急補充用として近くホームセンターに行き1ℓ缶を購入して約0.8ℓほど補充。


オイル補充後、レベルゲージを確認すると、レベルゲージのFULL~LOWの中間部分にオイルが付着していることを確認できました。


以上のオイル漏れ疑いがあるまま、Dラーさんに持ち込みました。
オイル漏れ・オイル燃焼で修理代が嵩むとなると修理代は捻出できないので続投は諦めていました。
主治医のフロントさんに念入りに点検してもらうも、オイル漏れの個所は確認できずオイル燃焼もしていないとのことで、車体下からにオイルパン・オイルフィルター付近からの漏れを確認するも漏れ等全くなく綺麗なものでした
・・・(^_^;)


とりあえず、車検の受検をお願いして、オイル残量不足については様子見することに・・・


朝一、車検にだして、夕方には仕上がってきましたが、その間の代車は、なんとVN5型レヴォーグSTI Sport。我が家には不釣り合いの高級車でした。


100人に1人の割合で10,000円相当のポイントが当たる試乗キャンペーンを期待して新型インプレッサの素グレードである『ST』の試乗予約をしていたのですが、生憎、試乗車が他の営業拠点に出されているようで代車でレヴォーグを用意したようです
・・・(^_^;)

がっしりとした車体に1.8ℓTURBOによるストレスないスムーズな加速とコンフォートからスポーツ#まで選択できる足回りにと、走りは素晴らしいのですが、かる~く400万円を超える価格では、我が家の家計状況では購入リストには載りませんなぁ
・・・(-_-;)
試乗を兼ねていい経験をさせていただきました。



請求額は、12か月点検パック代を除くと111千円とかなりリーズナブルな価格になりました。オイル交換は、サービスしていただきました
・・・(^_^;)


9月のAIRBAG警告灯点灯から車検通過が危ぶまれましたが、部品の製廃と修理代の資金繰りの厚い壁が立ちはだかるレガシィの12回目の車検もどうにか通過でき、クリスマスには26年目に突入です
・・・(^^)v
Posted at 2023/12/17 21:41:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | レガシィメンテ | 日記
2023年11月05日 イイね!

車検前無料見積点検を受けてきました・・・

車検前無料見積点検を受けてきました・・・9月のAIR BAG警告灯の点灯のために、年末の12回目のシャケーンの受検が危ぶまれていたBH9Aです。

警告灯点灯後にすぐにDラーで、自己診断機能で診断してもらい、その結果は、助手席のシートベルトのプリテンション機能の故障で警告灯が点灯しているとの診断が下されました。部品は、既に製廃で在庫もなく、エアバッグ関連部品およびプリテンションに火薬を使用しているシートベルト部品は、自動車リサイクル法で再販が禁止されている部品のようで中古部品も正規ルートでは、全く出てこないとの説明も受けました。

BH9Aの主治医であるフロントさんからは、万が一のリスクを了承しもらえれば、AIR BAGレス仕様で、車検は受検できますョとの提案を受けてました。
すぐにクルマの買い替えを勧めない所が、感謝ですなぁ。
今までの15年以上の付き合いがあるためでしょうか
・・・(^^♪

今回の車検前無料見積点検は、AIR BAG以外で重整備部分があるか点検してもらうために自宅から60㎞離れているDラーに行ってきました。
AIR BAG関連以外で重整備が重なるとなると車検受検は諦めていました。

自宅を午前8時半前に出発したところ、、午前9時半前にDラー到着しそうだったので、10時の開店時間まで時間調整のために武雄神社にお詣り。
まずは、AIR BAG以外の故障個所がない様にと神頼みです
・・・(^_^;)


参拝を済ませ、Dラーには一番に乗り入れて、車検前無料見積点検と一度、警告灯を消灯してもらっていたのですが、再び点灯したので自己診断機能によるAIR BAGのトラブルコードの読出しも併せてお願いしました。


入念な点検に1時間半ほどかかり、結果は、「ヘッドライトの青色LEDを点灯しないようにしてもらえれば、指摘部分はなくこのままで問題なく車検は大丈夫でしょう」と
・・・(^^♪
レガシィの続投決定!

気になるシャケーンの見積もりは、ブレーキオイル交換&ブレーキ関係メンテ&エンジンオイル交換込みの車検整備と、12か月点検セットメニュー込みで、143千円也。
あとは、パワステオイルの交換を考えているので15諭吉以下でいけそうです
・・・(^_^)v


気になっていた自己診断機能によるAIR BAGのトラブルコードの読出し結果は、運転席側もシートベルトのプリテンション機能の故障の異常のコードを検出したそうで、助手席&運転席ともにいざという時は、巻取りをしないことになっているようです。今まで以上に、事故らないように安全運転をするしかないですなぁ・・・

今日は、すぐに車検対策のために・・・

青色LEDが点灯しないように配線を交換しておきました


今朝、ODOメータをみると、あと9㎞で21万㎞を刻むところだったので、今日、買い物へ行き、キリ番をGET
昨年6月に20万㎞を刻み、1年5カ月で1万㎞を上積み。この頃、通勤はプレ子に担ってもらっているので、主に帰省とオフ会参加の長距離使用がメインです。

みん友さんにご心配をおかけしてましたが、これから2年間、どのような重整備が降りかかってくるかわかりませんが、拗ねないように気を使いながら、事故に遭わないようにODOメータに距離を刻んでいきたいと思います・・・
Posted at 2023/11/05 16:05:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | レガシィメンテ | 日記
2023年09月10日 イイね!

車検前の癖がでたようです・・・(∩´∀`)∩

車検前の癖がでたようです・・・(∩&#180;∀`)∩9月8~9日とゴン子で志布志へ弾丸帰省して、今日は、3週間連続の弾丸帰省の慰労を兼ねてゴン子のコーティング塗布を済まし、夕方に久しぶりにバッテリーが上がらないようにとレガシィで買い物に出かけようとすると、普段は、エンジンON後しばらくすると消灯する「AIR BAG」警告灯が赤々と点灯を続けているではありませんか。初めての経験でして
・・・(∩´∀`)∩
毎回、車検前になるとごねる癖がレガシィにはあるようで・・・

2年前の9月には年末の車検を控えて「ABS警告灯」が点灯。この時は、ヒューズを交換することで、無事に消灯しました。


6年前の車検前には、ODOメーターが「- - - - - -」表示に。
福岡にあるメーター専門の修理屋さんにメータ一式を送付して、無事に修理完了。
車検受検時にFFになっていることが分かり、車検終了後に13諭吉かけてトランスファ―OHをしてAWDになったこともありました
・・・(;´Д`)


今月中にDラーへ行く予定にしていますが、自己診断機能でエアバッグの異状の原因が判明するといいのですが、どうなることやら。


入出力図で見ると、マイコンが怪しいような・・・


エアバッグコントロールユニットが故障になっている場合は、部品在庫があるか心配です。
価格は、25年前にコントロールユニットが65,000円といいお値段です
・・・(^_^;)


ゴン子で弾丸帰省をしてメインの座を奪われたと、レガシィがゴネたのですかねぇ・・・

今日も、2週間連続でコーティング塗布をしたしなぁ・・・


まずは、原因が判明し、部品在庫があることを祈るしかないですねぇ。
費用は「故障運搬時車両損害特約」で対応できるか確認しようと思います。
Posted at 2023/09/10 22:56:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィメンテ | 日記
2023年06月04日 イイね!

定期の6か月健康診断に行ってきました

定期の6か月健康診断に行ってきました今日の駄ブログも、ほとんど整備手帳の内容ですが、ご了承ください
・・・(^_^;)

12か月の点検パックの一環で6か月健康診断を受けるため、レガシィの主治医であるサービスマネージャー(整備工場長)さんがいる自宅から約50㎞離れているDラーに朝一の10時から行ってきました。
高齢車ゆえ、定期的に健康診断を受けて、悪い個所を早期に発見することが目的です(笑)

サービスマネージャーさんから「年末にシャケーンを控えているので、悪い個所がないか念入りに診ておきましょう」と言っていただき、その間にクロストレックの試乗でもどうぞと勧められ、ユキ魔と営業さんと共に試乗に・・・

e-BOXER搭載車は、初めての試乗でしたが、EV走行とエンジンが始動した時のギクシャク感もなくスムーズな走行と減速感でした。静粛性も高いですなぁ。


ショールームには、新型インプレッサも展示されていましたが、お値段の
「345諭吉」を見て・・・(+_+)
お高くなりましたなぁ


1時間ほどで、点検が終了しました。主治医の所見では、今のところ、指摘事項はなく健康体で、唯一未交換の右後のブレーキキャリパーは、引きずりもなく正常に機能しているとのことで、安心しました。

毎回、シャケーン前になるとご機嫌が悪くなることが多いので、どうにか年末のシャケーンまで大人しくしておいて欲しいものです
・・・(^_^;)


今日の頂き物のウォータータンクが緊急時に役に立ちそうです。
洗車不要をお願いしたので、ティッシュペーパー5箱もいただきました
・・・(^^♪


エンジンオイル交換&点検後の絶好調のレガシィ。
これでしばらくが安心して乗れます!


自宅への帰路途中にホンダ車軍団に遭遇。
スポーツシビック&グランドシビック&3代目プレリュード(左ハンドル仕様?)を久々見ました。
しばらくの間、勝手に走行をご一緒させていただきました
・・・(^^♪
Posted at 2023/06/04 20:01:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィメンテ | 日記

プロフィール

「レガシィの12ヶ月点検中」
何シテル?   12/08 10:32
みんカラ登録は、半年ぶりの4回目になります(^^; 山ありでの登録は3回目。 心身ともに不安定でふと蒸発する癖がありますが、懲りずにお付き合いいただけれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アガリのクルマに後悔はないのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 20:56:31
駆け足でアリオ上尾見学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 21:32:25
三和自動車部品工業 ブースターケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 19:55:26

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛車は、唯一の自慢が二桁ナンバーの「33」。 人気車種だった3代目レガシィツーリングワゴ ...
スバル プレオ プレ子 (スバル プレオ)
財務大臣のユキ魔が乗っていた2003年式プレオ FS Limited 5MT。 202 ...
スズキ ワゴンR ゴン子 (スズキ ワゴンR)
ユキ魔の5代目の愛車になります。 これまで、MT車ばかり乗り継いできて、年齢も年齢なので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation