• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山ありのブログ一覧

2023年09月03日 イイね!

2週続けて、ゴン子で志布志へ弾丸帰省・・・(^_^;)

2週続けて、ゴン子で志布志へ弾丸帰省・・・(^_^;)8月26日~27日と9月1日~2日と、2週続けて志布志への帰省となりました。

往復700㎞以上の距離なので、ツーリング専用機であるレガシィで帰省したいところですが、高速道料金と燃費を合わせて1回の帰省で6,000円以上の差額があると、我が家の家計状況では、燃費がレガシィの半分で済むゴン子に頼るしかない訳でして
・・・(^_^;)

お盆の時期に帰省できなかったので、1か月ぶりに8月26~27日に帰省しました。
タイトル画像は、水道管の元栓のバルブの交換後の画像です。帰省してみると、水道管の元栓バルブが壊れていてそのため洗面台の蛇口までのホースが劣化していて洗面所が水浸し、到着するなり、まずは洗面所のとにかく雑巾掛けから
・・・(*´Д`)

26日(土)の夕方に、どうにか志布志市の水道工事指定店に来てもらって、壊れていた水道元栓バルブを交換してもらいました。
バルブ交換中に、近くの電気店に診てもらったのですが、水道の元栓を交換してもらわないとが言われ、とりあえず洗面台部分の水道栓を閉めて、水漏れを仮止め。

敷地内の雑草が繁茂していたので、とりあえず、除草剤を散布していると・・・
電柱の支線カバー上にドッチボール大の蜂の巣を発見!
3匹の蜂が警戒してこちらを様子見をしているようです。
人が住んでいないといろいろとあります・・・

蜂の巣は、電柱の所有者である有線放送事業者に連絡して、撤去を依頼中です。

9月1日~2日に帰省したのは、洗面台が水漏れしていないかの再確認と電気店に再度漏れ状況を確認してもらうためでした。現在、部品オーダー中です。そのうち、また、修理に立ち会うために弾丸帰省になりそうです。

2日午前中に電気店に状況を再確認をしてもらった後、せっかくなので昼食は、隣県の宮崎県串間市の手作りサンドイッチ店の「なかよし」さんに行ってきました。
11時30分から開店で12時前にお店を訪ねると、お客さんが並んでおり、流石は、人気店!
閉店時刻である14時30分前には、売り切れで閉店することが多いようです。


「なかよし」さんに隣接して、道の駅「くしま」があり、サンドイッチを食べるために、道の駅「くしま」のイベント広場に移動。


イベント広場のベンチで昼食。
シャインマスカットを生ハムでくるりと巻いてある「マスカットの生ハムボールのカプレーゼ」と4種のフルーツサンドをいただきました。
どちらも美味しく、人気店なのも納得!リピーターになりそうです。


昼食後には、道の駅内にあるオートバイ神社を参詣


参拝も終え、長崎へ弾丸帰省です。気になるゴン子の燃費ですが、燃費記録に投稿したように、初の30㎞/ℓ超えとなりました(^^♪
昨年6月の納車以降の平均燃費は、27.5㎞/ℓを表示。こんなに低燃費だとは思いもしませんでした。いい意味で期待を裏切ってくれます!


今日は、2週続けてのロングツーリングのゴン子の慰労を兼ねて洗車&コーティング塗布。
1か月ぶりの洗車となりますが、PG1 SUPER SPECS【Fスペック】の撥水状況は良好♪


西ケミさんで正式発売前の中間テスト~最終テスト段階の商品であるNHP-LF(エルエフ)MODEL 2を塗布していきます。
MODEL2では濃度を下げて一般的に使用しやすいコーティング剤としてリリースしてあるようです。


コーティング中に、いつものようにキララ検査員の立ち合いがありました。
濡れているところは、嫌いなはずなんですが・・・


コーティング処理終了後、水切り走行を実施。いつもの場所で、艶っぷりを撮影。素晴らしい経済性で我が家のメインカーですなぁ・・・(^^♪

Posted at 2023/09/03 22:47:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ワゴンRメンテ | 日記
2023年08月05日 イイね!

凹みを直すためにデントリペアをお願いしました

凹みを直すためにデントリペアをお願いしました今回の駄ブログも、ほとんど整備手帳の内容ですが、ご了承ください
・・・(^_^;)

昨日は、午前10時過ぎから、ゴン子の右クオーター部分にできた凹みを直すため、2015年11月のレガシィのフロントフェンダーの凹みをリペアをしていたいただいた「フェアライフ」さんにデントリペアをお願いしました。

1か月ほど前に、ユキ魔がショッピングモールの駐車場で走行中、対向車が近づき過ぎていると感じ、停止した瞬間、後ろのほうでザッザッと音がして、何かが当たったような気がしていたようで・・・

ユキ魔が帰宅後、すぐに私が右リヤ部分をパッと見た時は、凹みが分からなかったのですが、後日洗車をして、じっくり観察すると、右クオーターに30㎜ほどの微かな線状の凹みを発見。どうも高さの位置から推測すると対向車は、ドアミラーを当てて逃げたではないかと思われます
・・・(;´Д`)

 そのまましておくのも、気分が凹んだままで気になるので、以前お世話になった神の手をお持ちになる「フェアライフ」さんにデントリペアをお願いした次第です。出張デントリペアをお願いして、自宅車庫で作業をしていただきました。

 今回は、車庫の暑い中、集中して作業をなさっていたのでデントリペア中の画像はありません。作業風景は、Dらーで7年前にレガシィのフロントフェンダーの凹みを修復していただいている画像です。


7年前、私が不覚にもレガシィの右フロントフェンダーに肘鉄をしてしまい凹みが・・・

全く凹みが分からない状態に・・・(@_@)


ゴン子のデントリペアが20分ほどの作業でほぼ終わりになった時に撮影しましたが、逆光でわかりにくいのですが
・・・(^_^;)


 おかげさまで綺麗に凹みがなくなり大満足の仕上がりになりました。料金も格安の13,200円で済みました。
塗装についた傷は、軽くコンパウンドで磨いておきました
・・・(^^)v

「フェアライフ」さんのデントリペアはすごい技術だと思います。暑い中、作業していただき感謝してます。

デントリペアのサービスホール確保のため、内装樹脂部品を外していたので、ついでにサービスホールからリヤクオーター下部とサイドシル部分の防錆性を高めるために「ノックスドール」とパネルを外してむき出しになった塗装部分には、「CC WaterGOLD」を塗布しておきました。


ただ、水抜き穴からか多量の「ノックスドール」が流れ落ちていました。少しは内部に定着してくれるといいのですが
・・・(^_^;)


ゴン子のメンテも終了し、午前11時過ぎから、気分良くプレ子の洗車へと取り掛かりました。3週間ぶりの洗車となりますが、プレ子は、雨ざらし日ざらしの駐車となっているので、塗装面の保護力の強化といったところでしょうか。

8月2日に届いたばかりの西ケミさんの発売前の中間テスト~最終テスト段階の商品であるNHP-LF(エルエフ)の濃度を上げてヌメッ艶を遊べるようにしている「MODEL1」を塗布しました。
猛暑日であった昨日は、コーティングをする時間帯だった午後2時には、車庫内の気温は最高38.1℃まで上昇!
熱中症対策のため塩飴と麦茶を補給しながらの作業となりました。


検査員であるキララさんは、暑い車庫でお昼寝中・・・zzz


NHP-LF(エルエフ)MODEL1は、、ムラが出やすいとのことでしたが、ムラも出ることなく、艶々に


9月で20年になるプレ子ですが、これからも通勤車として大病なく活躍してもらいたいものです。
Posted at 2023/08/06 09:08:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワゴンRメンテ | 日記
2023年05月20日 イイね!

ゴン子が我が家の車庫に・・・(^.^)

ゴン子が我が家の車庫に・・・(^.^)仕事や家事などが忙しくて、なかなかブログに向かう暇&気力がなく、4か月ぶりのブログになります
・・・(^_^;)

ユキ魔が昨年の6月から介護していた義母が介護施設にお世話になることになり、ユキ魔が11カ月ぶりに自宅に帰ってくることになりました。

ユキ魔が、鹿児島~長崎をゴン子を運転して自宅まで帰還するには、少し無理があると判断し、九州新幹線が結ばれている鹿児島中央駅までユキ魔に来てもらうことに。

一方私は、15日朝に、佐世保~新鳥栖まで特急「みどり」に乗車し、鹿児島中央駅を目指します。

「特急みどり」に乗るのは、初めてでした。
乗った感想は、結構、走行中の振動と音があるんですねぇ
・・・(^_^;)

新鳥栖駅で開通して12年になる九州新幹線に乗り換えます。


15分ほど待っているとN700系「さくら」が新鳥栖駅に到着。
新幹線に乗るのは、就職した時に博多から新神戸駅まで乗って以来ですから、37年ぶりになります
・・・(^_^;)
鹿児島中央駅までの1時間20分間の初めての九州新幹線は、ちょいトンネルが多い気がしましたが、快適でした。停車駅から発車する時の加速はスムーズですなぁ
・・・(^^♪

鹿児島中央駅に改札口には、ユキ魔のお迎えがあり、無事に鹿児島市まで来てました。
お互いの11カ月間のお疲れさまの意味を込めて、そのまま帰宅せずにユキ魔が希望した山口県への小旅行へと向かいます。

ゴン子も本州へ初上陸する前に、関門大橋をバックに撮影


鹿児島中央駅近くのGSで満タン給油し、九州道を北上し、山口県下関市豊田町の「一の俣温泉観光ホテル」までの走行距離は、409㎞。気になる燃費は・・・
なんと燃料計の10コマのうち7コマが残っています
・・・(@_@)


1泊お世話になった「一の俣温泉観光ホテル」
ホテルの従業員さんの対応が、素晴らしかったです。
夕・朝食も美味しく、滑らかな温泉で癒されました。



16日朝8時過ぎにホテルを出発して、山口県長門市の「元乃隅神社」を目指します

昭和62年から10年間かけて奉納された123基の鳥居が100m以上にわたって並ぶ景色はまさに圧巻!

「元乃隅神社」の参拝後には、「角島大橋」へと
角島大橋近くの撮影スポットには、バイク・クルマが多くて、ゴン子と一緒に角島大橋を撮影することはできませんでした・・・

下関市の唐戸市場で昼食を済ませ、ゴン子に10Lだけ給油して、キララさんが待つ我が家に向かいます。
九州道を南下し、長崎道&西九州道を経て、自宅近くのGSで給油。

2日間の走行距離は、758.4㎞ 給油量は、25.77ℓ
(後で取説を確認したら、タンク容量は27ℓでした。途中給油しておいて良かったです)

気になる燃費は、29.43㎞/ℓ
気温が高く、負け犬スイッチは、6割程度Pushしてました。しかも、後席を倒してユキ魔の引っ越し荷物でほぼ満載状態だったにもかかわらず、29㎞/ℓ超とは
・・・(@_@)
今後の目標は、30㎞/ℓ超ですねぇ・・・

WLTCモード 24.8㎞/ℓですからカタログ燃費率は、118%超となります
昨年6月の納車以降の平均燃費は、27.1㎞/ℓを示していました。


無事に、自宅に到着し、プレ子と入れ替えてゴン子が初めて車庫に納まりました。
今までレガシィと共に車庫の住人だったプレ子は、地区の集会所の駐車場へ移動となりました
・・・(T_T)


本日20日、自宅での初めての洗車を実施。
これまでは、弾丸帰省をするたびに「CC WaterGOLD」を塗布していたのですが、今日は、西ケミの「SUPER SPECS Ver.Fスペック」を塗布。少しでも空気抵抗が減るといいのですが・・・
 

これからは、タイトル画像の「他県ナンバーで、県内住人を示すステッカー」も剥がして、地元ナンバーで佐世保市を走っていきます


今後は、時間も余裕ができそうなので、ブログも少しずつ綴っていきます。
よろしくお願いいたします。
Posted at 2023/05/20 21:37:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ワゴンRメンテ | 日記
2022年07月17日 イイね!

志布志へ弾丸帰省してました♪

志布志へ弾丸帰省してました♪今日の駄ブログも、ほとんど整備手帳の内容ですが、ご了承ください
・・・<(_ _)>

義母が6月末に退院してきたので、ユキ魔が実家で介護をしていく生活が始まり、新しい相棒の納車も間に合い、先月23日に来たので、様子を見に1か月ぶりの志布志へと
・・・(^_^;)

最近の新型コロナ感染状況をみると、感染が急激に拡大しているような状況ですが、14日にPCR検査を受検して、陰性とのお墨付きをもらい、弾丸帰省してきました。

ユキ魔の5代目の愛車とご対面です♪
納車から、1か月近くなっていますが、走行距離は158㎞!
近くの用事は、自転車で済ましているとのことで
・・・(^○^)
ドアを開けると19年ぶりの新車の匂いが、久しぶり過ぎます(笑)


さっそく、防錆力を高めるためにツーフィットのサビ防止装置「ラストストッパー」を装着
長年経たないと効果はわかりませんが、少しでも効果がありますように・・・


あとは、ボンネット&4枚ドア&リヤドアの水抜き穴から、ノックスドール750・700を噴射!




納車の時に、下回りの防錆処理をお願いしていたつもりが、見積書を確認すると「防錆処理足回り」の文字が・・・
そのため足回りしか、防錆剤が塗布されていませんでした。
これで33,000円も取るなんて、よく見積書を見ておくべきでした
・・・(;´Д`)

ということで、下回りにも手が届く範囲で、ノックスドールをプシューと噴射!
シャシーの穴には、360℃噴射できるノズルが有効ですなぁ




結局、6本のノックスドールを塗布。時間があれば、防錆処理をしたかったのですが、あと在庫が4本あるので次の機会にします
・・・(^_^;)


防錆処理を終え、我が家の一員になったゴン子です。よろしくお願いいたします。時々しか会えないですが・・・
Posted at 2022/07/18 22:18:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワゴンRメンテ | 日記

プロフィール

「レガシィの12ヶ月点検中」
何シテル?   12/08 10:32
みんカラ登録は、半年ぶりの4回目になります(^^; 山ありでの登録は3回目。 心身ともに不安定でふと蒸発する癖がありますが、懲りずにお付き合いいただけれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アガリのクルマに後悔はないのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 20:56:31
駆け足でアリオ上尾見学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 21:32:25
三和自動車部品工業 ブースターケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 19:55:26

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛車は、唯一の自慢が二桁ナンバーの「33」。 人気車種だった3代目レガシィツーリングワゴ ...
スバル プレオ プレ子 (スバル プレオ)
財務大臣のユキ魔が乗っていた2003年式プレオ FS Limited 5MT。 202 ...
スズキ ワゴンR ゴン子 (スズキ ワゴンR)
ユキ魔の5代目の愛車になります。 これまで、MT車ばかり乗り継いできて、年齢も年齢なので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation