義父の3回忌が行われた26日に、志布志市へ帰省してました。
25日金曜日の仕事が終わってから自宅を午後6時半ごろに出発。
タイトル画像は、霧島SAで撮影した今回の燃費。
負け犬スイッチOFFで高速道路でエコ走行(90㎞±5㎞)だと、高燃費(14.9㎞/ℓ)になりますなぁ。通勤モードだけだと9㎞/ℓ台ですからねぇ。
途中、高速道路の深夜割引の適用を受けようと26日の午前0時過ぎに都城ICを通過を目指し、宮崎道の霧島SAで20分ほど休憩して時間調整。
画像が分かりにくいですが・・・(^▽^;)
都城ICは狙い通り午前0時5分に通過し、午前1時にはユキ魔の実家に無事到着。
26日午前11時から3回忌の法要がお寺で行われましたが、窓を開けて換気に気を付けての法要が行われ、その後、3家族計7人だけの親戚家族との食事会でした。
新型コロナ感染予防で、法要の様式も変わりました。以前のように親戚一同が会する形に戻るのはいつの日なのでしょうか。
26日午後6時過ぎに、志布志市を出発し、自宅を目指します。自宅には、27日午前0時頃無事に到着。
途中、タイヤ空気圧モニターが警告音が鳴るとともに非表示に。ビックリしましたが、走行には異変は感じられず。
これは2台目ですが、1年は持たないですね。さすがは大陸クオリティ
・・・(-_-メ)
今朝、さっそく給油してきました。給油に行く途中でボンビーランプが点灯。
720.5㎞走行で52.35ℓ給油。燃費は、13.76㎞/ℓ。久々の13㎞/ℓ台。
「ぴったり燃費くん」のデータで調べたら、昨年8月以来の13か月ぶりの高燃費でした!
往復、夜間の高速走行になると、バンパー&フロントウィンドウに虫の死骸がべったり。
4連休に洗車したばかりですが、プロリム希釈液でシャンプー洗車後、高速は、ブレーキダストなどの鉄粉が多数浮遊していそうなので、酸化物を除去する目的でアルカリ性のマルチメンテ剤「NNC-MF55」で洗車。少しでも鉄粉除去の効果がでるといいのですが
・・・(^_^)v
死骸もしっかりと落としておきました。
洗車の最中にユキ魔が「荷物が届いているわよ」と
ヤ〇オフで落札していたスポーツグリルが・・・(^.^)
今回、オプションで設定されてスポーツグリルRERBを落札した目的は、スポーツググリル専用のオーナメントが欲しくて・・・
以前、みん友さんからスポーツグリル(通称 豚バナ)をいただいていたのですが、センターに「L&フ」のオーナメントが装着したくて探していましたが、中々出品されていることがなく、諦めていたのですが、今回、競争相手もなくあっさりと落札することができました。
落札したグリルを合わせると在庫は、なんと5個
(;^_^A アセアセ・・・
これまで装着していたのは、B型GT-B E-Tune 専用のグリル。縁の部分がボディと同色になっている所が特長です。
他のグレードでは、縁部分のメッキが経年劣化で剥がれている個体をよく見ますねぇ。
今回、装着したオーナメントは、土台部分が、「アークティックシルバーメタリック」でしたので、アストロプロダクツのカーボン風シートを貼って違和感を少しで軽減してみました。
近くに寄ると、貼ったのが一目瞭然なので、画像で分からないくらいがいいのかもしれません。
少しイメージが変って気分転換。
取っ替え引っ替えしながらプチ整形を楽しんでいきます!
Posted at 2020/09/27 21:33:55 | |
トラックバック(0) |
レガシィメンテ | 日記