• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山ありのブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

もっと明るく・・・

もっと明るく・・・元日に交換したPIAA製のフォグランプ用バルブ。
前に装着していた孫〇△さんの「フォグランプ用H3-SMD25連-白」に比べれば格段に明るくなったものの、もう少し明るさが欲しいと思い、遅まきながらHID化に踏み切りました。

ヘッドライト(HI&LOW)・フォグライト全てハロゲン仕様からHID化が完了。灯火類は全てHID&LED化が完了し、消費電力低減化を図れそうです。
バッテリーにそして燃費にも優しくなったかも
・・・(^^;
取り付けの詳細については、整備手帳をポチっとしていただけるとありがたいです。
 今さらながらフォグランプHID化(その1)
 今さらながらフォグランプHID化(その2)

HIDユニットは、ヘッドライトのHI側で使用しているfclの製品に明るさと耐久性におおむね満足しているので、フォグライト用のH3もfcl製にしました。


フォグライトのユニットの裏蓋にバルブ電源用の穴を開けるためにフォグライトユニットの中古品をヤ〇オフで入手しておき、今月23日から加工作業を開始。
入手したフォグライトは、光軸調整ネジが調整しやすいようにノブが付いており年改の時にでも追加されたもののようです。


23日(土)には、フォグランプの裏蓋に穴を開けバルブの配線用ゴムキャップも裏蓋にはめ込みシリコン剤も塗布して、翌24日(日)には、無事装着できる手筈だったのですが
・・・(^^;
いつもながら詰めの甘さから、HIDバルブの台座スペースが干渉してフォグランプの裏蓋が閉まらない状態に
・・・_| ̄|○


ユニットの裏蓋にはすでに大きな穴が開いておりどうすることもできず。
純正部品でパーツリストに記載されているもののお値段が1枚1820円也(98年12月価格 部品番号 84931AE210)
・・・(@_@)
一方、中古のフォグランプユニットを購入するも配送料がお高いので・・・


密林で「防塵カバー 防水 防塵 ダストカバー ゴムカバー」を見つけ、70㎜を即注文。ちなみにお値段は2枚組で990円也でした。いい時代になりましたなぁ。
耐久性が心配ですが、一応予備用も含め2セット購入しておきました。


ゴムカバーが届いた27日より夕食後に内職を行い(笑)29日(金)までに、出来映えは非常に汚いのですが、フォグランプユニットが完成。
防水を第一に優先。見えない所でもありますし
・・・(^^;


翌30日(土)には、交換も無事に終了し、テスト点灯もOK!


2週連続で週末に車庫でゴソゴソとしていたことがライトバルブの交換と知ったユキ魔からは「レガシィのライトは明るいけど、プレ子のライトが暗い」とクレームがありプレ子には、お下がりのPIAA製フォグランプバルブを装着しておきました(笑)


日が暮れて、点灯状況の確認に。
まずは、ヘッドライトのLOWのみ。純正HIDにIPFのバルブを装着しているのですが、暗いですなぁ


続いて、ヘッドライト(LOW)+フォグライトを点灯。ヘッドライトが照らしだせない手前部分をフォグライトがカバーしてくれてます。


ヘッドライト(HI&LOW)+フォグライトを点灯。HIが6000Kなので青白いですが、明るさは十分です。


今日は、自動後退からバースディプレゼントのDMが届いていたので、プレゼント交換とみん友さんであるタカハシーノさんお薦めの「AUTOBACS AQ ティッシュのように使えるマイクロファイバークロス」を買いに。
バースディプレゼントは、キッチンペーパーでした。
今度の洗車では、マイクロファイバークロスが活躍しそうです


その後、フォグランプ交換の際にフェンダーカバーを外すためクリップ類を数個破損したのでアストロプロダクツ店に行き、買い物をすませレガシィへ戻ると、なんと「スバルの法則」が発動してました。

隣には、みん友さんの「おだちん」さんのどめら~ずⅢ号が駐車。
おだちんさんと今年初めてお会いし、年始のご挨拶。プチプチオフ会となりました。


早くも明日から2月が始まり、年度末向って忙しくなりますが、COVID-19罹らないよう留意しながら頑張っていきたいものです。

Posted at 2021/01/31 18:26:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィメンテ | 日記
2021年01月02日 イイね!

今年もよろしくお願いします

今年もよろしくお願いしますあけましておめでとうございます。
今年のお正月は、COVID-19の拡大防止のため、子どもたちも帰省せず、鹿児島の実家にも帰省しなかったため、自宅でユキ魔とキララだけで静かに過ごしています。

元日は、「蜜」を避けながら初日の出を拝もうと朝6時過ぎに起床して平戸市の千里ヶ浜にユキ魔と行ってみたのですが・・・
生憎の雲空で初日の出を拝むことがことができず。
駐車場にもほとんど車の姿はなく・・・


結婚して31年間で初めてだと思いますが2人だけのお雑煮をいただきながら、まったりと過ごしていると、大晦日に密林で注文した「PND用 車載用取付スタンド (1DIN ボックスタイプ アームM ) 」と「PIAA ハロゲンバルブ H3 2500K ソーラーイエロー 」を🐈さんが届けてくださって、元旦早々から配送ありがとうございました。

こんなに早く届くとは思っていませんでしたが、さっそく午後から維持り開始です
・・・(^_^;)

サクッとインパネを外し、1DINボックスを取り外し、車載取付用スタンド固定ネジ用の穴を開けて・・・


特に夏場になると、吸盤アームは吸着力は弱まりPNDがインパネ上でお辞儀するようになり危険なので、今回はアームをネジ止めと粘着シールでの固定としてみました。


1DINボックスをインパネに戻し、アームにPNDを固定。
画面は下になりましたが、手前にきたので操作がやり易くなりました。
まだインパネ上部には、バック時のリヤカメラ画像用が残っていますが・・・


もう1点の改善は、孫〇△さんの「フォグランプ用H3-SMD25連-白」を装着していたのですが、ポジションランプの役目を果たすのみで本来のフォグの役目は?
・・・(>_<)
近頃、眼の衰えのためか雨天時にラインが見えにくくなっているので、ハロゲンランプのイエロー色へのバルブ交換を実施しました。


フォグランプのバルブの交換方法を忘れてしまっていたので、整備解説書で復習
・・・(^^;


マッドガードのクリップを外すのに悪戦苦闘しましたが、どうにかバルブを交換し、テスト点灯!
明るさの差が歴然です。


暗くなってから、イエローカラーを確認。
2500kということで黄色味が強いと想像していたのですが、あまり黄色味が強くないようです。プロジェクターランプだからなのか・・・???


2日の今日は、「蜜」を避けるため朝7時半過ぎにいつも「交通安全御守」でお世話になっている佐世保市の「亀山八幡宮(かめやまはちまんぐう)」を参拝してきました。

今日は、生憎の小雨模様でしたが、朝早くから「交通安全御守」を買うことできて感謝です
・・・(^_^)v


今年は、COVID-19禍が終息に向い、平穏な生活を取り戻せるように願いながら、駄ブログを気まぐれに綴っていきますので、昨年同様変わらぬお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます
・・・<(_ _)>


Posted at 2021/01/02 12:51:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | レガシィメンテ | 日記

プロフィール

「レガシィの12ヶ月点検中」
何シテル?   12/08 10:32
みんカラ登録は、半年ぶりの4回目になります(^^; 山ありでの登録は3回目。 心身ともに不安定でふと蒸発する癖がありますが、懲りずにお付き合いいただけれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アガリのクルマに後悔はないのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 20:56:31
駆け足でアリオ上尾見学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 21:32:25
三和自動車部品工業 ブースターケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 19:55:26

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛車は、唯一の自慢が二桁ナンバーの「33」。 人気車種だった3代目レガシィツーリングワゴ ...
スバル プレオ プレ子 (スバル プレオ)
財務大臣のユキ魔が乗っていた2003年式プレオ FS Limited 5MT。 202 ...
スズキ ワゴンR ゴン子 (スズキ ワゴンR)
ユキ魔の5代目の愛車になります。 これまで、MT車ばかり乗り継いできて、年齢も年齢なので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation