昨年7月の「
2代目の愛車は、黒バンパーのE32ギャランでした・・・(´▽`)」に引き続き、3代目の愛車をカタログを掲載しながら紹介していきます
・・・(^^;
この週末は、BH9Aに昨年施工した西日本ケミカルさんの「2020モデルPG1RARE」のオーバーコートとして「
ゲリラRARE」を施工してましたが、そちらの紹介は整備手帳に任せて(笑)、いつもの洗車ブログはお休みして、10か月ぶりのカタログカテゴリーの更新です
・・・(^^;
5年目を迎えたギャランは、93年夏に大型台風に遭い、車庫の屋根のスレートがギャランの上面に降り注ぎ、会社の同僚からはエクボギャランと言われ、板金塗装するにも、平面部分はパテ埋め再塗装になりそうで、乗り換えを決意。
その頃、90年2月にデビューしていたプリメーラがマイナーチェンジで中期になっており、気になってました。
最初のカタログは、90年デビュー当時にDラーにカタログを貰いにいったものです。
表紙をめくると機能性を重視したクルマ造りを主張している「プリメーラ パッケージ。」
シンプルながらもいいデザインでしたねぇ。カタログ請求色は、ダークレッドパールの2.0Tmが中心でした。当時、オペルのアストラに似ているとか言われてましたね。
内装もシンプルそのもの。2.0Tmのシートは、モノカラーのグレーがカタログでは大きく載ってました。内装色は、他にボディカラーに合わせてブルーとブラウンが設定されてました。
インパネも機能美溢れるものでした。当時は、ナビのスペースも設計要件として考慮することもなく、自由にデザインできたのでしょう。初期型はパワーウィンドウスイッチが助手席ドアにはなく、センターコンソール部分に配置されてますね。
初期型のバリエーションは、2.0ℓが3グレード、1.8ℓが2グレード。営業マンが書き込んだ価格は、2.0ℓTm 4ATで2,044千円。トップグレードの2.0ℓTeで2,469千円(ABS付)と今考えるとお安い価格ですなぁ。1.8ℓCuは、購入対象から外されて価格が記入されていません(笑)
ボディカラーは、8色。地味なカラーが多いような・・・
「モーターファン別冊 ニューモデル速報第81弾「プリメーラのすべて」を読み過ぎて表紙が擦れまくってます(笑)
「プリメーラのすべて」のデザインインタビューの最初のページの表題には「プリメーラは生活を快適にする道具です」の文字が。機能追求から出た言葉です。
ここからは、93年9月に購入交渉に行った時に貰った中期型のカタログになります。こちらも表紙が擦れまくっています・・・(^^;
表紙をめくると「もっと、プリメーラである」の文字とUK製の5ドアもカタログを飾ってます
マイナーチェンジで外観が変化した所は、フロントのターンシグナル部分がアンバー色になっています。リヤは、トランクのナンバーとリヤテールランプの間がブラック化されているぐらいでしょうか。見た目は、ほとんど変化なし。それほど好評だったということでしょう。
プリメーラのデザイン責任者であった故「前澤義雄」さんの著書である「激泊 新車開発の9000時間」の中で、マイナーチェンジについて次のように記述をされています・・・
当時、5ドアは人気車種になれなかったのですが、いいデザインだと思います。
マイナーチェンジで1.8ℓのエンジンが、SR18Di型からSR18DE型に変更になってパワーアップ。2.0ℓは、ハイオク仕様でしたねぇ。
内装では、助手席のドアにパワーウィンドウのスイッチが配置されてます。
MT車は、メーター内のATのポジションランプの代わりに油圧計が配置されてました。内装色は、オフブラックのみに統一。
中期型からリヤシートは、装備が充実してました。
衝突安全性が謳われて始めた頃ですねぇ
プリメーラと言えば、フロントの画期的なマルチリンク式は外せません。コーナーは気持ちよく走り抜けることができました。
中期型のカラーバリエーションは7色に。
注文したグレードは2.0ℓTmの5MTでスーパーホワイト。在庫はなく、注文生産で納車まで1か月半近く待たされたような記憶があります。
オプションは、カタログに〇を付けた部分です。アルミホイールとフォグランプ、リヤスポイラーはメーカーのセットオプションでした。
この時も、電動格納式ネオンコントロールをオーダーしてました。
・・・(^^;
主要諸元です。全長4.4m、全幅1.695mのコンパクトボディでしたが、室内は広く快適でしたねぇ。
車重も1.2tを切って、走りも良かったですが、購入後半年も経つとエアコンON時に信号などで停止前にクラッチをきるとそのままアイドリングストップ。
いまだと当たり前の装備?!時代の先取り(爆)
保証でのアイドリングスピードコントロールのユニット交換対応後も症状が治まらず、Dラーでは原因が分からず異常がないと言われ、今だとSNSがあり、対処法も見つけられたかもしれませんが、当時は悩みの種で、夏場の運転が怖かったですねぇ。
プリメーラとは、5年間4.8万キロの付き合いで終了し、スバルのDラーに引き取られていきました・・・
Posted at 2021/05/23 22:19:50 | |
トラックバック(0) |
カタログ | 日記