今日の駄ブログも、ほとんど整備手帳の内容ですが、ご了承ください
・・・<(_ _)>
義母が6月末に退院してきたので、ユキ魔が実家で介護をしていく生活が始まり、新しい相棒の納車も間に合い、先月23日に来たので、様子を見に1か月ぶりの志布志へと
・・・(^_^;)
最近の新型コロナ感染状況をみると、感染が急激に拡大しているような状況ですが、14日にPCR検査を受検して、陰性とのお墨付きをもらい、弾丸帰省してきました。
ユキ魔の5代目の愛車とご対面です♪
納車から、1か月近くなっていますが、走行距離は158㎞!
近くの用事は、自転車で済ましているとのことで
・・・(^○^)
ドアを開けると19年ぶりの新車の匂いが、久しぶり過ぎます(笑)
さっそく、防錆力を高めるためにツーフィットのサビ防止装置「ラストストッパー」を装着
長年経たないと効果はわかりませんが、少しでも効果がありますように・・・
あとは、ボンネット&4枚ドア&リヤドアの水抜き穴から、ノックスドール750・700を噴射!
納車の時に、下回りの防錆処理をお願いしていたつもりが、見積書を確認すると「防錆処理足回り」の文字が・・・
そのため足回りしか、防錆剤が塗布されていませんでした。
これで33,000円も取るなんて、よく見積書を見ておくべきでした
・・・(;´Д`)
ということで、下回りにも手が届く範囲で、ノックスドールをプシューと噴射!
シャシーの穴には、360℃噴射できるノズルが有効ですなぁ
結局、6本のノックスドールを塗布。時間があれば、防錆処理をしたかったのですが、あと在庫が4本あるので次の機会にします
・・・(^_^;)
防錆処理を終え、我が家の一員になったゴン子です。よろしくお願いいたします。時々しか会えないですが・・・
Posted at 2022/07/18 22:18:11 | |
トラックバック(0) |
ワゴンRメンテ | 日記