• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山ありのブログ一覧

2023年05月28日 イイね!

プリプレさんとプチオフ会~おはあり見学~

プリプレさんとプチオフ会~おはあり見学~燃費バトルで争っているエコから九州渋メンバーであるプリプレさんと初日の出プチプチオフ会をしてから早5カ月が過ぎ、プリプレさんから佐賀空港の駐車場で毎月最終日曜日に開催されている『おはあり(おはようありあけ)』を見学しませんかとお声かけさせていただき、久しぶりにクルマ談義を楽しんできました。

松浦市にある道の駅松浦海のふるさと館に午前7時半にプリプレさんと待ち合わせ。
75㎞離れている九州佐賀国際空港を目指して出発。

9時半過ぎに到着し10時から開催されている『おはあり』に間に合いました。
まだ、それほど参加者が集まっておらず、初めて訪れた佐賀空港の展望デッキから第4駐車場を撮影。赤丸がレガシィ&NOTEです。

10時過ぎになるとロードスターとバイクのCubを中心に参加車両が集まってきました

フェラーリも来てましたねぇ・・・(@_@)


最初の駐車した場所が、参加車両の中心になりつつあったので、駐車場の端に移動し、しばしクルマ談義をしていると、レガシィに近づいて来る方が・・・

よ~く見てみると、みん友さんの「BG@佐賀渋長」さんではありませんか。
不思議な縁ですなぁ
・・・(@_@)
駐車していたレガシィが気になって、ナンバーを確認にレガシィを見に来たそうで、久々の再会で、じっくりとレガシィを見ていただきました
・・・(^_^;)

BG@佐賀渋長さんは、自身でもお持ちのCubの参加をお世話されているようで、きょうは、1年3か月待って3月の納車されたばかりの2台目(!)のジムニーで来場されてました

渋い仕様で様々な装備を説明するBG@佐賀渋長さん

70年代をイメージした内装は渋すぎます

実車と同じ仕様のミニカーまで見せてもらいました!


会場をBG@佐賀渋長さん説明を受けながら一回り。
気になったクルマを紹介していきます。
まずは、2代目パブリカピックアップと内装



AZ-1も久々見ましたね

乗り降りに苦労しそう・・・

気合のはいったスープラ

角目連合Cubには、笑いました!


12時近くになりBG@佐賀渋長さんと再会を約束してお別れ。
昼食は、空港内の「さがんれすとらん 志乃 空港店」さんで佐賀市のB級グルメであるシシリアンライスで空腹を満たしました。
ご飯の上に特製のたれで炒めた伊万里牛をのせてたっぷりのお野菜がトッピングされマヨネーズソースをかけてあるシシリアンライスは、美味しかったです。


昼食後は、空港に隣接している空港公園に展示されている「YS-11」を見学。
展示されているYS-11は、182機製造されたYS-11のうち記念すべき100番目に製造された機体で、佐賀空港の開港にあわせてエアーニッポンから寄贈された機体でした。


九州佐賀国際空港を後にし、プリプレさんの提案で筑後川昇開橋に向かいます。

開橋は橋脚と橋脚の間が約26メートルで、そこに架けられた約24メートルの可動橋が約23メートルの高さまで上るようになっているとのことで、昭和62年までは国鉄佐賀線が開通しており、列車通過以外は船舶が優先されることが約束され、昇降式可動橋が稼働していたようです。

2023筑後川昇開橋スタンプラリーが開催されており、通行人が多かったですね。
可動橋部分には、詰所があり係員の方が安全を確認して昇降されてました

可動橋が上昇中


橋の駅ドロンパ近くの昇開橋の展望駐車場から撮影




昇開橋をバックにした撮影も終え、帰路へ。17時過ぎには無事帰宅できました。

楽しい1日を過ごすことができ、お付き合いいただいたプリプレさん、ありがとうございました。お疲れさまでした。偶然にも再会できたBG@佐賀渋長さんもありがとうございました。今秋のオフ会ではお会いできるのを楽しみにしております。
Posted at 2023/05/28 22:09:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2023年05月20日 イイね!

ゴン子が我が家の車庫に・・・(^.^)

ゴン子が我が家の車庫に・・・(^.^)仕事や家事などが忙しくて、なかなかブログに向かう暇&気力がなく、4か月ぶりのブログになります
・・・(^_^;)

ユキ魔が昨年の6月から介護していた義母が介護施設にお世話になることになり、ユキ魔が11カ月ぶりに自宅に帰ってくることになりました。

ユキ魔が、鹿児島~長崎をゴン子を運転して自宅まで帰還するには、少し無理があると判断し、九州新幹線が結ばれている鹿児島中央駅までユキ魔に来てもらうことに。

一方私は、15日朝に、佐世保~新鳥栖まで特急「みどり」に乗車し、鹿児島中央駅を目指します。

「特急みどり」に乗るのは、初めてでした。
乗った感想は、結構、走行中の振動と音があるんですねぇ
・・・(^_^;)

新鳥栖駅で開通して12年になる九州新幹線に乗り換えます。


15分ほど待っているとN700系「さくら」が新鳥栖駅に到着。
新幹線に乗るのは、就職した時に博多から新神戸駅まで乗って以来ですから、37年ぶりになります
・・・(^_^;)
鹿児島中央駅までの1時間20分間の初めての九州新幹線は、ちょいトンネルが多い気がしましたが、快適でした。停車駅から発車する時の加速はスムーズですなぁ
・・・(^^♪

鹿児島中央駅に改札口には、ユキ魔のお迎えがあり、無事に鹿児島市まで来てました。
お互いの11カ月間のお疲れさまの意味を込めて、そのまま帰宅せずにユキ魔が希望した山口県への小旅行へと向かいます。

ゴン子も本州へ初上陸する前に、関門大橋をバックに撮影


鹿児島中央駅近くのGSで満タン給油し、九州道を北上し、山口県下関市豊田町の「一の俣温泉観光ホテル」までの走行距離は、409㎞。気になる燃費は・・・
なんと燃料計の10コマのうち7コマが残っています
・・・(@_@)


1泊お世話になった「一の俣温泉観光ホテル」
ホテルの従業員さんの対応が、素晴らしかったです。
夕・朝食も美味しく、滑らかな温泉で癒されました。



16日朝8時過ぎにホテルを出発して、山口県長門市の「元乃隅神社」を目指します

昭和62年から10年間かけて奉納された123基の鳥居が100m以上にわたって並ぶ景色はまさに圧巻!

「元乃隅神社」の参拝後には、「角島大橋」へと
角島大橋近くの撮影スポットには、バイク・クルマが多くて、ゴン子と一緒に角島大橋を撮影することはできませんでした・・・

下関市の唐戸市場で昼食を済ませ、ゴン子に10Lだけ給油して、キララさんが待つ我が家に向かいます。
九州道を南下し、長崎道&西九州道を経て、自宅近くのGSで給油。

2日間の走行距離は、758.4㎞ 給油量は、25.77ℓ
(後で取説を確認したら、タンク容量は27ℓでした。途中給油しておいて良かったです)

気になる燃費は、29.43㎞/ℓ
気温が高く、負け犬スイッチは、6割程度Pushしてました。しかも、後席を倒してユキ魔の引っ越し荷物でほぼ満載状態だったにもかかわらず、29㎞/ℓ超とは
・・・(@_@)
今後の目標は、30㎞/ℓ超ですねぇ・・・

WLTCモード 24.8㎞/ℓですからカタログ燃費率は、118%超となります
昨年6月の納車以降の平均燃費は、27.1㎞/ℓを示していました。


無事に、自宅に到着し、プレ子と入れ替えてゴン子が初めて車庫に納まりました。
今までレガシィと共に車庫の住人だったプレ子は、地区の集会所の駐車場へ移動となりました
・・・(T_T)


本日20日、自宅での初めての洗車を実施。
これまでは、弾丸帰省をするたびに「CC WaterGOLD」を塗布していたのですが、今日は、西ケミの「SUPER SPECS Ver.Fスペック」を塗布。少しでも空気抵抗が減るといいのですが・・・
 

これからは、タイトル画像の「他県ナンバーで、県内住人を示すステッカー」も剥がして、地元ナンバーで佐世保市を走っていきます


今後は、時間も余裕ができそうなので、ブログも少しずつ綴っていきます。
よろしくお願いいたします。
Posted at 2023/05/20 21:37:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ワゴンRメンテ | 日記

プロフィール

「レガシィの12ヶ月点検中」
何シテル?   12/08 10:32
みんカラ登録は、半年ぶりの4回目になります(^^; 山ありでの登録は3回目。 心身ともに不安定でふと蒸発する癖がありますが、懲りずにお付き合いいただけれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

アガリのクルマに後悔はないのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 20:56:31
駆け足でアリオ上尾見学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 21:32:25
三和自動車部品工業 ブースターケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 19:55:26

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛車は、唯一の自慢が二桁ナンバーの「33」。 人気車種だった3代目レガシィツーリングワゴ ...
スバル プレオ プレ子 (スバル プレオ)
財務大臣のユキ魔が乗っていた2003年式プレオ FS Limited 5MT。 202 ...
スズキ ワゴンR ゴン子 (スズキ ワゴンR)
ユキ魔の5代目の愛車になります。 これまで、MT車ばかり乗り継いできて、年齢も年齢なので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation