
1998年12月25日にオドメータ8㎞から始まり、先月15日の弾丸日帰帰省中に復路である宮崎自動車道のえびのJCT手前を走行中に、230,001㎞をオドメータが刻みました。
230,000㎞を捉えるようにユキ魔に撮影をお願いしていたのですが、話に夢中になっており気づいたときはすでに1㎞オーバーしてました
・・・(^_^;)
今回もなぜか、キリ番は帰省中の高速道路での90㎞/hのエコ走行しています。
この時の帰省中の燃費は、14.51㎞/ℓを記録してますが、雨天走行の中、窓ガラスが曇るため負け犬スイッチを道程の1/3程「ON」していたので、15㎞/ℓを超えることはかなえられず・・・
オイルの減少症状以外は好調なレガシィです。
キリ番ということで回文ぽっい一枚をアップしておきます。
こちらは、さらにエコ走行の77㎞走行中・・・(^_^;)
プレ子の車検でお世話になっているDラーのOBさんが経営している整備工場に昨年末お願いしていたクラッチ交換&シフトレバーブッシュ類交換&オイル漏れが激しいリヤクランクシール交換ですが、2月になり入庫できますとの連絡がありました。
完全にクラッチが滑って走行不能な状態ではなかったのですが、持ち込む途中で走行不能になると面倒なことになると思い、2月22日に任意保険利用でのレッカー移動を依頼。
今回で、レッカーにお世話になるのは4年ぶり2回目です。
レッカー車に引かれ、移動中のプレ子。
入庫3日後に、修理が完了しましたとの連絡あり、3月1日に引き取ってきました。
修理代は、268,000㎞で初めてのクラッチ交換、長年の懸案事項あったクランクリヤオイルシール交換、およびガタガタだったシフトリンクブッシュ類交換で税込み6万円。シフトレバーのブッシュ類はあらかじめDラーで購入しておいたので、持込させていただきました。
格安で仕上げていただき感謝!感謝!です。
クラッチディスクの状態は、使えない状態ではないが、リヤクランクシールから漏れ出たオイルが付着していたとのことでした。
ユキ魔に家計からの1/2補助金申請を行い、私の負担は3万5千円以下で済みました
・・・(^^♪
プレ子は、これでしばらく安心して乗れそうです。次のクラッチディスクの交換50万㎞超えの時でしょうか⁈
Posted at 2025/03/02 16:13:35 | |
トラックバック(0) |
キリ番 | 日記