• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ShiЙのブログ一覧

2024年03月25日 イイね!

悪路を走ってこそ性能を発揮する車です

車体価格は正直高いけど、乗れば納得できる車です。
Posted at 2024/03/25 07:11:24 | コメント(1) | クルマレビュー
2024年03月03日 イイね!

納車されました。





ご報告
3月3日、早期予約注文をしていたトライトンが納車されました。
トライトンはとても厳つくて勇猛果敢な車です。
私が車種で悩んでいるときに、突然私の前に現れてくれました。
トライトンが納車されて、幸せに思います。
慣れない車格ではありますが、あたたかく見守っていただけると幸いです。

納車後すぐにディーラーのある市で有名な神社へ。
車のご祈祷をして来ました。

画像はお祓い中のトライトン。


…Xにも書いたけどいいね通知やべぇ。
Posted at 2024/03/03 19:30:33 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年03月03日 イイね!

トライトン購入日誌

■トライトン購入のきっかけ
三菱自動車の某店とは父親の代から始まり、
2023年で35年程の付き合いがあります。

その当時まだ若手だった担当営業Iさんも、
今やベテラン営業マンで副店長をやっています。

その営業さんには2011年に旧型トライトンが、
国内発売終了となって以降ずーーーっと

「ディーゼルのトライトンが国内販売したら買います」

と会う度に言い続けていたこともあり、
新型トライトンが国内販売するとなった時に、
全力で情報収集などを頑張ってくれました。


▼2023年01月頃〔新型トライトンが出る!〕
新型トライトンが販売されるとの情報が!
しかも今回日本導入も有るとの情報も!

長年乗りたいと言い続けてきたのもあり、
国内販売を信じて購入時の頭金増額の為、
節約生活をしながら更なる貯蓄を決意‼︎


▼2023年07月26日(水)〔国内販売発表〕
タイのバンコクで開かれた新型トライトン発表会。

演出に凄い凝っていたのも驚きましたが、
発売会の時点で色々とカスタムされたトライトンが!

公式があそこまでカスタムするとは流石です♪

そんな会場で加藤社長のスピーチより、
2024年初頭に日本でも発売すると正式発表!


▼2023年10月27日(金)〔実車確認〕
Japan Mobility Show 2023 にて、
三菱ブースに新型トライトンが展示されるので、
早く見たいが為にプレビューデーに行くことに。

実車を見て購入意欲が更に増すも、
ヤマブキオレンジメタリック色しか展示されておらず、
他の色のイメージが湧かないので困っていた。


▼2023年11月04日(土) 〔カラーの選定〕
たまたまFacebookを見ていた時に、
フォローしている"LET'S GO 4WD"さんが…

「LET'S GO 4WD FES. 2023に、
トライトンが4台も来ますよー!
今回は45°登坂キットのデモ走行もあるよ!」

といった記事を載せているのをみて…

これは買う前に色々確認しなければと思い、
急遽第二次募集枠で参加する事にしました。

会場では展示車に
トライトン・GSR(ヤマブキオレンジメタリック)
トライトン・GSR(ホワイトダイヤモンド)
トライトン・GLS(グラファイトグレーメタリック)

45°登坂キットのデモ走行にもう1台の
トライトン・GLS(グラファイトグレーメタリック)

この計4台がいたのは圧巻でした。

ここで"ヤマブキオレンジメタリック"と、
"ホワイトダイヤモンド"と"グラファイトグレーメタリック"の、
3色が比較できました。

結論…
「ホワイトダイヤモンドにしよう」


▼2023年11月11日(日)〔事前予約注文〕
まだオプションの情報すら出ておらず、
車体の値段が公表されてるくらいでした。

しかしネット情報では11月4日(土)の時点で、
既に予約注文を行っているディーラーもあり、
その事は営業さんの耳にも入ってました。

そして直ぐに行動に移して頂いたことで、
翌週の11月11日(日)に予約出来ることに!

そのため先ずはおおよその見積もりを頂き、
全体でどの位の費用になるか算出しました。

頭金をそれなりに払うつもりで居たので、
それ含め購入できるとわかり購入を決意。

仮の新車注文書を作成して頂きサインと捺印し、
取り敢えず事前予約注文だけ行いました。

少しお安いGLSを購入したところで、
残金支払いの貯蓄を優先するため、
カスタムにまで殆ど手が回らないと予想し…

予めある程度の装備が付いており、
カスタムしなくともカッコイイGSRにする事に。

決め手はメッキパーツがブラック化する事と、
ルーフレールとフロントアンダーガーニッシュの有無ですね。

カラーは膨張色であり車体がより大きく見える、
白系の色って事でホワイトダイヤモンドにしました。

その注文が初期ロットに間に合ったとの事で
2024年3月中には納車が確定との事です。


▼2023年12月17日(日)〔本注文〕
この日はまだ日本で発表はされてないけど、
ディーラーにはオプションの情報が来たとの事で、
オプション含めた金額を算出して頂きました。

新車割引の渋い三菱ではありますが、
十数万円割引して頂いた金額で本注文。

新車注文書を再発行してサインと捺印しました。
ついでに抽選枠番号の希望ナンバーも申請。


▼2024年01月27日(土)〔各種手続き書類作成〕
eKちゃんの6ヶ月点検のためディーラーへ。

印鑑証明の提出と各種手数料を現金で支払い。

点検の待ち時間にトライトンの車庫証明等の、
各種登録書類の作成と捺印を行いました。

また私はディーラーが代理店として行っている、
東京海上の任意保険に加入しているため、
保険のプランも併せて相談・仮決定しました。

納車日が早まり3月上旬になるとの事で、
希望ナンバ-が取れれば上記予定に納車かな?


▼2024年02月08日(木)〔抽選希望ナンバー当選〕
営業さんから電話が入りました。
「希望ナンバーの抽選が一発当選しました」

1ナンバーなのもありライバルが居なかったっぽい。

希望ナンバーが取れたので納車日もほぼ確定し、
3月9日(土)大安吉日に納車して頂くことに。
(もう少し早めに納車して頂けそうだが、
 大安日に納車されたいので日にちを指定)

また2月23日(金・祝)に試乗車が来るので、
11時から1時間の枠で試乗を予約しました。

私のディーラー含む販売会社の系列店14店舗に、
トライトンの試乗車はたった1台のみしかなく。

その1台を1週間毎に1店舗ずつ回してます。

今回抽選でその順番が2店舗目となったので、
時期的にも早めに試乗する事ができますね。


▼2024年02月15日(木)〔入庫されてる!〕
購入したディーラー含む系列店のInstagramに、
私のディーラーに3台のトライトンが入庫した画像が!

早くも入庫して来たと言うことは…
納車もそんなに遠く無いと言うことだ!

しかしディーラーの営業さんからは連絡なし。
取り敢えず気長に待つ事にしよう…


▼2024年02月21日(水)〔各種登録手続き完了〕
昼過ぎに担当営業Iさんから連絡あり。

「登録手続きが完了しましたので、
 試乗される日に保険を決めましょう」

とのこと。

登録が完了してると言うことは…
一週間もあれば納車可能じゃ?

そこでダメ元で聞いたところ、
3日(日)の大安吉日に納車可能とのこと。

初めの予定より一週間も納車が早まりました!


▼2024年02月23日(金)〔試乗と愛車確認〕
10時から予約の方が諸事情でキャンセルのため、
11時予定を少し早めて10時半にディーラーへ。

雪混じりの雨の中で試乗してきました。

ついでに入庫されてる自車を確認。
車体番号は400番台でした!


▼2024年03月03日(日)〔納車と神社でご祈祷〕
家からバスや電車を乗り継いで、
県までをも跨いでディーラーのある街まで。

ディーラーの最寄駅では担当営業さんが、
デリカミニの試乗車で迎えに来てくれました。

13時にディーラーへ到着しまずは、
"MITSUBISHI CONNECT"の登録をしました。

MITSUBISHI CONNECTは5年間無料!
その後は有料にて更新できるみたいです。

GPS機能が付いてるので盗難されても、
壊されない限りは居場所が特定できます。

事故などの時はSOSボタンを押せば、
オペレーターと繋がるので安心ですね。

その後は現車にて各所の機能説明を受け、
納品書にサインをしたら直ぐに納車されました。

時間にして30分くらい。

その後はディーラーのある街で有名な神社へ。
当日受付にて交通安全のご祈祷をしました。

車払い所に停めると気になる人は居るらしく、
展示車並に舐め回すように見てくる見てくる。

流石に触れはしないのは日本人のマナーの良さ。

まだどこ行っても目立つ車なので、
慎重にイタズラとかされぬよう警戒します。


Posted at 2024/02/25 22:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月02日 イイね!

ランダー君お別れ





2007年7月7日に中古車で手に入れた、
三菱・アウトランダー G5と本日お別れしました。

約15年の間は色々と弄り倒しましたが、
特に故障も無く快適に乗れておりました。

しかし2年ほど前から突如オルタネーターが故障し、
発電する事が出来なくなってしまいました。

またほぼ同時にエタックスも故障したらしく、
ナビが点かなくキーレスも反応しない等の故障が。

修理すると15万くらいはかかるとの事で、
どうしようか迷っていた所に新たな情報が。

「新型トライトンがタイでデビューする
 もしかしたらそれが日本で販売されるかも」

この情報を信じてアウトランダーの修理を一旦保留、
国内販売が確定した時点でランダー君を降りる事に。

そしてトライトンの国内販売が決定したため、
ランダー君を正式に降りて何処かに売る事に。

故障車買取り業者を色々調べて一社に連絡。
(駐車場保管の関係で契約を実兄にしていたので、
 実兄が連絡から手続き等を色々して頂きました)

最悪タダでも引き取ってくれればと思ってたけど、
そこそこの値段を付けてくれたので了承しました。

そして3月中に手続きして来年の税金を払わぬよう、
すぐにでも売りたいので本日引き取って貰いました。



4t車載トラックに乗せられるランダー君。



今までありがとう〜!
次は何処で活躍するのかな?
部品取りにされるのかな?

海外で修理されて活躍してくれたら良いな。





Posted at 2024/03/02 12:23:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月23日 イイね!

トライトンの試乗と自車の確認




新型トライトン試乗してきました!

私がお世話になっている販社全14店舗に、
試乗車はたったの1台しかいれてないらしく…

1週間毎に1店舗持ち回りなのですが、
今回お世話になっているDに来るとの事で、
11時から1時間の枠で予約して試乗しました。

試乗した感想は他でも言われてる通りでした。

エンジン音は室外ではディーゼルだなと思うけど、
室内ではそこまでうるさくなくて快適です。

また乗ってみると車幅感覚が掴みやすくて、
前進で走る分には車体の大きさを感じません。

ブレーキも車体の大きさの割にガッと効くし、
低速と中速の加速もターボが効いてスムーズ。

今日の外気温は4℃ほどでしたが、
シートヒーターとハンドルヒーターはかなり重宝します。

これだけあればエアコン付けなくても良いかも。

凸凹道での突き上げ感は思ったほど無いけど、
デリカとかに比べたらやっぱ劣るなと思った。

でもやはり総合的にかなり良く出来てるね!!



ついでに納車される前のマイカーも見てきました。



抽選枠の希望ナンバーも既に取得できてるのに、
未だ入庫されたままの姿で置いてありましたw

明日からオプションの取付けを開始して、
来週3日(日)に納車して頂けます!

やっっっっと来るーーーー!!!!

Posted at 2024/02/23 17:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@M@TRITON さん
気付いてても口出ししない、
きっとそんな良い奥さんです😊✨」
何シテル?   01/21 14:14
過去にアウトランダーのカスタム情報を収集するため登録するも、 しばらく放置状態となったため一時退会していました。 2020.05.17に妻のekクロススペ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

住友電装 090型 TS 防水カプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 06:03:25
シフトノブ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 07:34:46
BLUE FOXさんの三菱 トライトン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 23:00:24

愛車一覧

三菱 トライトン トライさん a.k.a. ホワイトン (三菱 トライトン)
2024年3月3日(日)大安・寅の日に納車されました。 寅(トラ)の日! トラックの日? ...
三菱 eKクロススペース eKちゃん(イーケーチャン) (三菱 eKクロススペース)
●更新情報 2025年01月15日(水) 「燃費記録」を更新しました。 ■我が家のe ...
三菱 その他 マイティー (三菱 その他)
見た目はストラーダだけどシングルキャブでしかも 左ハンドルのマニュアルミッション ...
三菱 アウトランダー ランダー君 (三菱 アウトランダー)
前車マイティマックスから乗り換え。 (マイティマックス = 初代ストラーダの北米逆輸入 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation