• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hana36のブログ一覧

2023年08月02日 イイね!

MiToの電動パワステ不具合 (1)

 先日、やっとMiToちゃんのパワステ修理が完了しました。
DIYで修理を行ったわけでは無いので、詳しい作業手順などはわかりませんが、世のMiToちゃんオーナーの皆様への情報提供として部品の入手方法(の一例)などをブログで綴っていきたいと思います。
ではでは.....。


1.症状

突然、パワーステアリングのエラーが出て、ステアリングが重くなってしまいます。
つまりパワステが利かなくなる。
症状の出るタイミングはまちまちで、走行中も停車中も、走り出しすぐでもしばらく走行した後でも、いろんなタイミングで発生します。特に決まったパターンはありません。
頻度は平均すると半日走って一度発生するくらい。一日走っても出なかった時もありますし、エンジンかけた直後に発生した時もあります。

ただ、一度エンジンを切ってかけ直すとエラーは解除されて復帰します。
走行中に症状がおこっても慌てずに走行して信号停車などでエンジンをかけ直せばOK。
走行不能にはならないので致命的なトラブルとまでは言えませんが、とにかくウザいし、やはり走行中に急に重ステになってしまうのは危険です。


2.原因

ネットで調べるとMiToちゃん(グランデプントも)でそこそこ発生するトラブルであることが判明。
ステアリングのアングルセンサー(トルクセンサーと書いている場合も)の不具合が原因とのこと。

アングルセンサー自体はこのような部品です。
alt


厳密にはセンサー(の一部)が物理的に磨耗してエラーを発生させているらしく、摩耗が進むとエラーが頻繁に発生してしまうようになるらしい。
というわけで、とりあえず走行は出来るもののできるだけ早く修理をしようと決意。


3.修理方法

原因から考えればバームクーヘンのような形状のアングルセンサーを交換してしまえば良くなる、ということになリますが、アングルセンサー単体の交換ではキャリブレーションが出来ず、電動パワステユニット全体での交換が必要となってしまうとのこと。

結局、これだけ大きいユニットを交換しなければならないってわけですね。(T-T)

alt


一度、アシステレさんにてテスターでエラーコードの消去をやって様子を見たのですが、再発。
やはり物理的にセンサー(の一部)が磨耗しているみたいです。
ちなみにエラーコードは以下の通りです。

C1001 / C1002 / C100A / C100B / C100C / C5001 / C5002 / C0074

パワステが効かなくなって、テスターで上記のエラーコードが確認されたら、まずアングルセンサーの故障だと思って間違いないと思います。

長くなったので一旦ここで切って、「部品手配編」から続きを書きたいと思います。

Posted at 2023/08/02 22:05:25 | コメント(0) | MiTo | クルマ

プロフィール

「資さんうどん3時間待ち!
関東の福岡県人アホやろ?って自分もwww」
何シテル?   01/12 15:06
イタ車好き、アルファ好き、現在はMiToを楽しんでます。 2023年6月末 ドイツから帰国しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リバースロック非対応なシフトノブを取り付ける! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 23:36:33
シフトノブ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 23:32:45
取り付け失敗!!💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 22:43:58

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2022年10月納車 まだドイツから帰国予定が無いのにサベルトのシートに一目惚れして ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ドイツ本国で約1年半乗ってました。 優秀なアウトバーンランナー。 同クラスの中では高速 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation