• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chomeijiのブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

クロックスじゃダメ?

クロックスじゃダメ?運転していてなんとなくペダルが操作しづらい。
そうか、ついいつものクセでクロックスで乗ってきちゃっていました。
空冷VWのペダルは中央に寄って間隔狭いから、幅の広いクロックスじゃ干渉しちゃうんですね。
気をつけます。
Posted at 2020/06/28 14:46:15 | トラックバック(0) | カルマンギア | 日記
2020年06月27日 イイね!

扇風機

扇風機扇風機つきました。
シフターの前においたバスケットの上に載せておきました。
電源はトランクから引っ張り出したUSBハブから供給。
ちょうどいい場所に穴があったし、USBハブはマグネットでインパネの裏に目立たなく貼り付きました。
鉄板のインパネで良かった。
Posted at 2020/06/27 09:14:35 | トラックバック(0) | カルマンギア | 日記
2020年06月26日 イイね!

納車

納車待ちに待った納車。
名義変更費用をケチったおかげで、ちょっと忙しい納車日になりました。
まずは、区役所へ行って仮ナンバー借りて、
クルマ屋さんに行ってクルマ受け取って、仮ナンバー付けたら葯30キロ先の足立の陸運支局まで行って登録。また区役所に戻って仮ナンバー返す。
陸運支局は10年ぶりくらいだけど、相変わらず書類書いてこっちに提出、次はこっちでお金払って隣で書類受け取って、次は隣の建物でって。
なんでもっと簡単な流れにならないんでしょ?
まあ、慣れたプロの方々がほとんどだから疑問にも思わないんでしょうけど。
慣れって恐ろしいことです。
でも窓口の方はみんな親切に教えてくださるので大変助かりました。
さて、クルマのほうは、
第一印象は、後ろが全く見えない!車線変更しようとするともう大変。
サイドミラーが小さいうえに平面鏡なんですね。さらに可動範囲がやたら狭い。
合わせられないから体ごと動かして見る。でもどこが写っているのかもよくわからない。結局振り返って見るしかない。
ルームミラーは普通に見えますけど、車線変更には役立たないから。
それにウインカーも赤なので、後ろの車へのアピールも足らないかも知れないから、気を付けます。
久しぶりの左ハンドル、マニュアル。
ハンドル位置は全然問題なし。動きだしちゃえば変速は体が覚えているんだけど、発進時にあれどうするんだっけ、そうかマニュアルかってなる。
でもシンクロのついたミッションで良かったです。CSPのシフターもガチガチ入って気持ちいいし。
エンジンは必要十分なパワーでとても扱いやすい。
でもよく考えたらキャブのクルマは殆ど乗ったことがない、ということに気づきました。
インジェクションはちょっとやそっとじゃかぶったりしないけど、
キャブは高いギアのまま低回転で走っちゃダメなんですね。バックファイヤー出ちゃいましたので、きちんと回してあげます。
今日はクーラーなしにはちょっときつい暑さでしたが、なんとか自宅までたどりつくことができました。早く扇風機つけなくっちゃ。
Posted at 2020/06/27 05:54:46 | トラックバック(0) | カルマンギア | 日記
2020年06月23日 イイね!

待ち遠しい

待ち遠しい今日は火曜日、あいかわらず納車日ははっきりしません。

しばらく店頭で飾られてまったく走っていなかったクルマだし、
フロントのブレーキなんかまったく使った形跡もなかったから
少しは走って足回りの調整なんかもやってもらったほうがいいし、
塗装も一部やり直したし、幌の修正は大変そうみたいだし、
(ふりっぱなしじゃないけど)梅雨にはいっちゃったし、
昨日は雨だったから陸運支局いけなかっただろうし、
時間がかかるのはわかるんですが、
早く乗ってみたくて、勝手に早い納車日を想像してはそれが伸びて
もんもんとしちゃっています。

(5月28日)6月中納車(じゃあ6月中旬だな)

(先々週)来週後半になるかな(じゃあ18か19日かな)

(先週末)来週早々には予備検取得(じゃあ、水曜日には納車か?)

(今週月曜日、予備検取れても)今週はお時間いただくと思います

(じゃあ来週月曜か?)

お店側はきちんと仕上げてあとから問題でないようにするべきだし、
客も当然そうしてもらいたいんだけど、早く手元に欲しいという気持ちも
現実で、もんもんとしています。
あー待ち遠しい

Posted at 2020/06/23 13:57:11 | トラックバック(0) | カルマンギア | 日記
2020年06月21日 イイね!

Sapphire1 Radio

昨日に続けてラジオネタ。
Bendix Sapphire1は50年代のVWにつけられる雰囲気たっぷりの定番ラジオなのですが、最初のモデルは1960年からなんですね。新車当時にオプション搭載されたラジオってなんだったんでしょ?
興味あります。
Posted at 2020/06/21 18:12:43 | トラックバック(0) | カルマンギア | 日記

プロフィール

「サイコー! http://cvw.jp/b/325836/48486133/
何シテル?   06/14 21:47
色々乗ってみたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14151617 18 19 20
2122 232425 26 27
282930    

リンク・クリップ

ドライブスプロケット交換 14丁→15丁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:23:59
CARISTA OBD コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 10:49:10
【可変ギミック】ベトナムキャリア取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 22:31:25

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
17台目 フィアット500Cと入れ替え、広くて静かでスムーズでパワフルなのに感動しました ...
ホンダ スーパーカブC125(JA71) ホンダ スーパーカブC125(JA71)
通勤用に買ってみた。 初代スーパーカブC100とカブるイメージが好き
フォルクスワーゲン カルマンギア フォルクスワーゲン カルマンギア
高校生の頃からの憧れ、角テールのコンバーチブル。ついに実現しました。
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
15台目、これで2気筒から12気筒まで乗った。 ずっと欲しかったバタバタ、ブルブル2気筒 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation