シーズン3日目のスキーは兵庫県北部エリアへ。
金・土と雪が降り、ゲレンデが安定すると目論んで急遽滑りに行く事に。久しぶりの日曜日滑走。
行程は往復約280km。
往路、高速90~100km走行で片道2時間を切る。めちゃ近くてラクチン(^^)

早朝6時、駐車場2列目。
コロナ禍で客の入りも少ないのかなとこの時は思ってましたが、ハチ北側は10時以降なかなかの混雑具合に。。。さすが日曜日。

曇りのち午前中に晴れる予報が、朝からずっと雪降り。
コンディションはなかなか(^^)

朝イチリフト待ち。
気が向いたときに滑った本数をカウントしているのですが、今回はリフト乗車本数をカウントしてみる事にしました。

ハチ北側をある程度滑ってハチ高原側へ。
南側斜面のためかハチ北側より湿気を含んだコンディション。
ただハチ北側より人の入りが少なく、リフト待ちはゼロ。
練習のしやすいコースをしばらく繰り返し滑ってハチ北に戻る。

モーグルトレーニングのあるパノラマコース。
11月末にテニスをしてから左膝を少し痛めていて、どうなるかなと少しヒヤヒヤしましたが、少し違和感があるものの、無事コブも滑り切れました(^^)

ランチは炭火焼き親子丼とミニうどんのセット。
この時点でリフト乗車は22回。
このペースで行くと35回くらいかな・・・

お昼休憩後もひたすらコブを滑っていたら、ようやく晴れてきました。
結局コブを11本滑って足へ負担がかかってきたので、フリーランに切り替えて各コースを滑る。
駐車場に戻った時にはリフト乗車35回。
まだ時間もあったので、切りの良い所までファミリーコースで基礎練習。
最終リフト乗車は40回!!
脚パンパンでスキー場を後にしました。

帰りはいつものお土産買い回り。
道の駅で地元の野菜を買い(写真忘れ汗)、但馬牛の販売店で定番の鴨肉を購入。
すると「ほくぶデー」と称しておまけをもらったのですが、これがまた鴨肉・・・(^^;
久しぶりの日曜日出動だったのですっかり忘れていましたがラッキーです(^^)
そしてほくぶデー懐かしい!!
17時帰宅(めちゃ早!!)、洗車・娘と入浴を済ませ、鴨肉で定番のキムチ鍋(めちゃうま!!写真忘れ汗)
残りは会社の方に教わった「和の出汁の鍋」でいただく予定!!
Posted at 2021/02/02 11:21:21 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記