• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アベンちゃんのブログ一覧

2023年10月21日 イイね!

トナカイ観光牧場 (北海道幌延町)

トナカイ観光牧場 (北海道幌延町)










幌延町という所に、「トナカイ観光牧場」というのがあります。
そうです。サンタクロースのソリを引っ張るトナカイさんです。



最初は趣味で?数頭飼い始めたら、だんだん増えてしまったそうで、
そのうち町民や周辺の住民が見物に来るようになり、
噂が広まり、観光客も来るようになり観光牧場として営業を始めたそうです。
訪れた時は7頭ほどいました。
トナカイはイベントなどに貸し出しもしているそうです。
とは言っても、こちらの牧場は入場無料です。



トナカイの餌が手のひら1杯に乗るくらい200円で販売されています。



餌の箱を振り振りして、ゴソゴソ音を立てますと、トナカイたちが
近寄ってきます。



あたしに頂戴、僕に頂戴とほぼ全員が寄ってきます。



トナカイはオスもメスも角があります。
角はフェルト生地で包んだように表面がポワポワしています。



ここにもボスがいるらしく、ボストナカイは他のトナカイを角で押しのけて、
俺に食わせろ、ドケや、こんにゃろと、最前列に出てきます。





餌をすべてやり終えると、トナカイさんたちはすぐに散ってしまいました。
とてもげんきんです。


後から、親子3人連れがやってきまして、手ぶらでトナカイを呼んでいましたが、
完全に無視されていました(*'▽')
母親が手をパンパン叩いて、トナカイを呼んでいます。
完全に無視です。
母親は諦めずにパンパンやっています。
傍らで子供がつまらなそうにボーっとしています。
トナカイさんたちは完無視ですw
子供がかわいそうでした。。。



こちらの牧場にはレストランが併設されています。



施設は新しくとてもきれいです。



メニューはこんな感じです。このあたりは本当にレストランや食堂がありませんので、町唯一のレストランとなっています。11時のオープンに合わせて、見るからに地元民のグループの車が2台やってきまして、レストランに直行してました。
トナカイにはまったく興味がなく、バッグなど持たず手ぶらで部屋着なので地元民と分かります。

道北の旅で気づいたのですが、道北の人はラーメンが好きですねえ。
このグループも半数がラーメンを頼んでいました。



わたしが頼んだのは生姜焼き定食990円です。美味しかったです。
写真撮るのを忘れてしまい、肉が食いかけです。ごめんなさい。
自分的には生姜焼き定食は880円が基準ですがwインフレですねえ(+_+)



















Posted at 2023/10/21 07:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月20日 イイね!

歌登グリーンパークホテル 

歌登グリーンパークホテル 










お宿紹介です。

歌登グリーンパークホテルです。

地域最安値です。大人で2名素泊まり8300円です。
これは廃屋同然の周囲のラブホテルよりも安いです。
天然温泉です。

※廃屋ラブホは車で2時間の稚内まで行かないとありません。



周辺は山里って感じです。



他に何もありません。静かです。



ロビーです。



こちら新館のお部屋は大人2名で素泊まり1万5000円くらいです。


お安いのはこちら、旧館のお部屋です。これはシングル。



こちらは旧館の2~3名用。旧館は和室しかありません。



旧館は2階が部屋となりますが、エレベータがありません。
チェックイン時エレベータがないのは、荷物が重くて地味につらいです。
ポーターやドアマンはおりません。

部屋は不潔ではないですが、ボロいです。畳も日焼けでボロ。
築年数は50年くらい経っていると思います。
窓は隙間風が入るらしく、養生テープが貼ってありました。
一重窓サッシですので、冬はさぞかし寒いだろうと察します。
その分、暖房は強力でした。


ここは僻地なので、日帰り入浴客で温泉が混雑することはなく、
日帰り入浴は21時までとされています。
しかし、あろうことか、昼間の女性従業員たち(おばさん)が仕事終わりに
ホテルの温泉に大挙して押し寄せるのです。
まあ、田舎ですから、そんなもんなんでしょね。
浴室はカランも占領され、悲惨な状況となります。
経営者の方針なのでしょうから、未来永劫変わらないと思います。

ただその時間を外せば、泉質も良く、浴室の全面窓からは
ライトアップした紅葉とせせらぎが見えます。



大浴場にある源泉100%の浴槽。大浴槽は真水を混ぜています。
重曹炭酸泉なので、お湯から出る時、全身で泡がシュワシュワします。
初めての体験でした。かなり良い泉質です。




旧館大人2名素泊まり8300円は、
セレブな女性には無理かも知れません。
その場合は新館をお薦めします。





Posted at 2023/10/20 14:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月20日 イイね!

紅葉と桜の穴場 つくも水郷公園(士別市)

紅葉と桜の穴場 つくも水郷公園(士別市)










稚内へ向かう途中、休憩に立ち寄ったつくも水郷公園。



偶然見つけたのですが、とても良い公園でした。
キャンプ場も併設しています。



きれい、空いている、静か、トイレあり。

春は桜が咲きます



雪が多くて、冬の寒さが厳しくなければ、
この公園のそばに住みたいくらいです。
北海道は雪が降らなければ、天国のような場所がたくさんあります。(*'ω'*)
Posted at 2023/10/20 09:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月19日 イイね!

猿払(さるふつ)村道 エサヌカ線

猿払(さるふつ)村道 エサヌカ線










猿払(さるふつ)村道 エサヌカ線でございます。
まるで滑走路でございます。
約15kmの直線です。(真ん中にクランクがあるので速度注意)
街灯も電信柱もありません。




ぜひ訪れてみたかったのです。

Posted at 2023/10/19 08:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月18日 イイね!

人生初テント泊 中止になりました (*'ω'*)

好天の秋はもう今年最後だろうと、旅行を決行した道北周遊ドライブ。
1泊の予定でしたが、遠すぎるため2泊に。直前になって2泊目の宿を
探しましたら、ないわないわ。

あっても、稚内市ではビジネスホテルのシングル素泊まりが1万数千円と
信じられない高値。大人2名だとけっこうな額になるので、2泊目はキャンプという
決断をしました。

野営地は北海道キャンプ場ベスト3に入ると言われる
クッチャロ湖畔キャンプ場(1泊400円)に決めました。



ごらんください、このロケーション。湖畔まで車で入れるのです。



そして隣接して日帰り温泉もあるのです。

焚火もOKです。ペットもOK。とても良いキャンプ場です。

しかし、これは天気が良くて、風もなければ、という大前提があります。

評価が高い一方、ネガティブ評価も多いです。

虫が多い。蚊、アブ、ハエ、蜂、ダニ、コガネ虫、虫!虫!虫!虫!

平地で風を遮る物がなく、湖面からの風がテントサイトを直撃。
木立もなく、夜寝ている時に、テントが飛んだ、
等々、恐ろしい評価もあります。

それでも、運を信じて現地へ向かいました。

当日は晴天で気温も20℃あったのですが、風は・・・・




キャンプ場に向かう途中、運転していて、道端の笹薮が激しく、狂ったように
風に荒ぶっていました。

ああ、これはダメかも知れんねと呟きつつ、現地にとうちゃこしました。



湖畔は風速20mはありました。



湖面が風で、細かく、白く波立っています。
たくさんいるのはカモメです。

風がなければ、いいところなんですけどね・・・・



風が強すぎて、ガラガラです。広いキャンプ場に4組ほどのテントしかありませんでした。



みなさん、プロキャンパーのようで、ベテランばかりです。



白い円で囲ったテントは10万円以上するような、
分厚い生地の丈夫なテントでした。
風速20mにも余裕で立っています。

私のテントは、中国製の3000円。生地もペラペラのナイロンです。

20分ほど休憩して、スマホでプランBの発動です。
ネットで宿を抑えます。
残り1部屋で予約することができました。危なかったです。

大災害や戦争が起きて、避難生活でもしない限り、
もう人生でテント泊をする機会はないと思います。

通販で買ったキャンプ・テント泊道具一式は、無駄になりました(*'ω'*)











Posted at 2023/10/18 09:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アベンシス 窓の開閉でキーキーと鳴る異音 https://minkara.carview.co.jp/userid/3259505/car/2946157/7981623/note.aspx
何シテル?   10/23 15:04
車遍歴(保有歴) いすゞ ピアッツァ VW  ゴルフCLi E-19RV 三菱  ミニカE-H21A マツダ RX-7(FD3S) 三菱  パジェロミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 2 3 4 567
8 9 10 11 121314
1516 17 18 19 20 21
22 23 2425 26 27 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

化学合成油リスト 2024年版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 10:12:18
[三菱 デリカD:5]Apple AirTag 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 18:54:19
[ミニ MINI]TEIN サイレンサーラバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 21:14:19

愛車一覧

トヨタ アベンシス アベンちゃん (トヨタ アベンシス)
販売終了 旧車です 現行車じゃなくてすみません 欲しかったので中古を半年間探しました ...
ヤマハ GEAR (ギア) ヤマハ GEAR (ギア)
YAMAHA GEAR 2013年式 走行36000kmで購入。 お買い物バイクです。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
人生で初めて購入した車(中古)。ジウジアーロのデザインに一目惚れ。今でも古くないデザイン ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
セカンド・カーとして、当時北海道で一番安かった中古車。車検が1年残で、本体5万円、乗り出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation