• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
'
イイね!
2020年10月10日

フロントガラスコーティングの効果~

前回、フロントガラスコーティングの施工紹介時に
コートをすれば雨の日にワイパーを回さなくても
運転は出来ます!と書きましたが、YouTubeにも
走行中の撥水されているノーワイピング動画も
幾つか上がっています。
しかし、それらはそれなりのコーティング剤に、
プロ、もしくはプロ並みの施工を施したもので
あり、自分が紹介した施工方法もポリッシング
からの手間等がそれなりにかかっています。

もっと簡単お手軽に安くコートできる方法は?

となればガラコ一発とかでは全然物足りない。
そこで、当方の仕事で使ってるトラックにも
簡単なコート施工しているのでその紹介などを。




使用する商品はこの二つ。
画像のスプレー式のコーティング剤に
水性の研磨剤※密着性を高めるため。
どちらも1500円程でオートバックス等で
売っています。何時ものコスパ重視です。
施工も超簡単。耐久性もそこそこ見込めます。

①フロントガラスを先ずは洗い流し。

②研磨剤と付属のフェルトスポンジでハンド磨き。

③食器洗剤を使って柔らかいスポンジで洗い流し。

④スプレーコートを吹き付けて付属のフェルトで伸ばす。

以上となります。
このコート剤はフロントガラスを完全乾燥
させなくても施工OKなので仕上がりも速い。
自分の中ではお手軽に安く施工する場合、
この組み合わせがなかなか良かったです。

では、その撥水効果の程を検証するため
昨日のざんざん降りの雨の中の高速道路での
ノーワイピング走行画像を連続で観てみます。









これは施工して一カ月半程経っていますが
それでもなかなかの撥水効果です。
次はフロントガラスをアップで観ます。








大体こんな感じですね。
トラックのフロントガラスなどはコートを
してないとこのレヘルの雨で高速道路の
ノーワイプ走行はかなりデンジャラスです。
乗用車の傾斜のあるフロントガラスなら
玉弾き水が上へと吹き上がって行きます。
これにワイパーをスローで回すだけで
視界は「かなり良好」になります。

見やすい、安全性向上、雨の日の運転も疲れにくくなる。

という点からして、お勧めの施工の一つです。
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2020/10/11 00:44:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

campooイベント無事終了
ふじっこパパさん

登録者数4,000人‼️
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ろまんちっく村オフ会😊
うらあきさん

福山バラ祭り
mimiパパさん

白熊
avot-kunさん

おはPAに行って来ました。
OFFBOYさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ゼウスクリアー(ガラスコーティング)施工約1年後~ http://cvw.jp/b/3259695/45603733/
何シテル?   11/08 22:58
特にこれと言ってはありませんが、ド素人DIYにて図体がデカいわりに、大衆車ともいえるコンパクトカーであるトヨタヴィッツに苦戦しながらも車を初めていじくる簡単な記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
大衆車とも言える、トヨタ ヴィッツ ksp90です。 純正のスポイラーとリアスポイラー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation