• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
'
イイね!
2020年11月18日

ルーフボックス 缶スプレー塗装 ~前編~


こちらのルーフボックスを購入してから、
黒色のままではどうしても車体カラーから
色が浮いてしまう感じがしており兼ねてから
車体カラーにDIY塗装にて車体カラーに
塗り直そうと思い立ち、よーやくその塗装が
自前にて完成致しました。
大物DIY塗装は、前回初めての缶スプレー
塗装にて失敗したフロントバンパーに次ぐ
二回目となります。塗り幅はそのフロント
バンパーから比べるとこのルーフボックス面
では約1.5倍程の塗り面積があります。
通常、それ程の吹き付け面積があるなら
コンプレッサーによるエアーガンにての塗装
を行うのが一般的でしょう。
しかし自分は誰でも簡単に塗料が揃えれる
缶スプレー塗装にこだわって再び大物塗装に
挑戦をしてみました!
またしても長編となるので、こちらのブログ
にて作業手順説明をしていこうと思います。

その前に、まずは。
自分が今回勉強した缶スプレーの塗り方、
(吹き付け方)を説明して行こうと思います。



先ずはベニヤ板に塗料を三段階の吹き方にて
吹き付けをし、下に置いてあるブロックの
映り込み具合にて乗ってる塗料の「量」を説明します。

① は「捨て吹き」もしくは「色乗せ」など。
② は「セミウェット」吹き
③ は「ウェット」吹き

になります。
缶スプレーは、コンプレッサーのガン吹きとは
全く違い、不安定なガス圧でシャバシャバにした
塗料を吹き出す関係上、いきなりウェットに
吹き付けをしてしまうと高確率で垂れてしまうか
まんだらになったり最悪ちぢれ現象に発展します。
基本、塗料もクリアーも仕上げは最低1回は
ウェットに塗らないと光沢やつやがなかなか
出ません。
ゆえに板金塗装のプロでも缶スプレー塗装は
難しいと言わしめる一つの理由です。



次の画像は黒い板に白い塗料である程度の
距離から数秒間点吹きをした大まかな絵です。
実際の缶スプレーの吹き口は卵型なので
楕円形に塗料が乗りますが、当たり前の如く
どうしてもその中心点に塗料が多く集まります。



それを踏まえて、ウェットに塗る場合の一例
として、基本エンドから吹き付け開始の
塗り幅の折り返しはセミウェットレンジ部を
重ねるようにして吹き付けて行きます。
これを放し気味にしてしまうとまんだら
になったり、縞模様になったりと、逆に近づき
過ぎると、垂れたり、吹き溜まりができたり
とかしてしまいます。
缶スプレーの場合はこれでも全体的に見ると
セミウェット感になるので、これを二回程
繰り返してウェット感に仕上げます。
缶スプレー塗装は大きな面を綺麗に塗ろうと
すると不安定なガス噴射の関係上、途端に
難しくなってしまう、それも一つの大きな理由かと思われます。




さて、前置きが長くなってしまいましたが
いよいよ塗装前の下準備に取り掛かります。
先ずは耐水ペーパー400番手台で水研ぎ
(足付け)を行います。自分はホルツの
スポンジペーパー、から研ぎ水研ぎ両用で
便利且つ曲面も研ぎやすく耐久性も良いので
それをよく使います。お勧めです。
そしてこの研ぎ出しは次の塗料をよく接着
させるためのもので隙間なく研ぎ目が付く程度でOKです。




次にシリコンオフ、またはリムーバーにて
脱脂を行います。吹き付け量はセミ、
もしくはウェットにて吹き付けた後に
綺麗なマイクロファイバーやペーパータオル
等で拭き上げをします。




シリコンオフが完全乾燥しましたら、次に
ミッチャクロンをセミウェットにて吹き付け
をします。バンパープライマー等でもOK
ですが、剥がれを恐れての吹き過ぎに注意です。
これらは接着剤であって、骨材ではないので
吹き過ぎると逆に剥離してしまう場合があるそうす。




そして次からはプラサフ(サーフェイサー)を
塗装していきます。プラサフはウェットに
塗る必要はないので全セミ塗りで規定の10分
間隔で置いて重ね塗りをかけて行きます。




セミウェット1回目



セミウェット2回目



セミウェット3回目



セミウェット4回目



セミウェット5回目

ここでようやく前色が完全に無くなり白く
なりました。これで所謂「サフ閉じ」は
完了です。一旦ここで完全乾燥させる為に
約丸一日程置きます。
そして画像にはないですが、塗料塗装当日
に800番手以上の耐水ペーパーにてプラサフ
の吹き付けのざら目を水研ぎ出しをしながら
各所凸凹が無いかの最終確認を行います。

次の工程は ルーフボックス 缶スプレー塗装
~後編~にて続きますのでよろしければ。。
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2020/11/19 00:18:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

看板の無い食堂へと突撃ス!
アーモンドカステラさん

クロスト君は納車から1年と274目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

みんカラともお別れかなと…(T . ...
taku☆32さん

【 ドローン撮影 】
ステッチ♪さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ゼウスクリアー(ガラスコーティング)施工約1年後~ http://cvw.jp/b/3259695/45603733/
何シテル?   11/08 22:58
特にこれと言ってはありませんが、ド素人DIYにて図体がデカいわりに、大衆車ともいえるコンパクトカーであるトヨタヴィッツに苦戦しながらも車を初めていじくる簡単な記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
大衆車とも言える、トヨタ ヴィッツ ksp90です。 純正のスポイラーとリアスポイラー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation