• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ArugaKのブログ一覧

2020年07月12日 イイね!

0027

0027 昨日、GPV気象予報を利用して雨雲の動きを見て、今日は雨が降りそうにないな…と、確認して、124Spiderを洗車しました。w

 そして、約2年ぶり…くらい…かな?? に幌のドレンフィルターを洗ってみました。

 幌を半開き状態にして腕を突っ込めば、簡単に外せる…筈…?? あれ?フィルターカバーの外し方が解らないww

 アレや、コレやと、つつき回して…何とかカバーを取り外せて、フィルターを取り外してみると…思いの外、綺麗。 というか…ゴミ少ないな。

 問題だったのは此処からw 先ずフィルターの向きが判らなくなるw そして戻す場所が判らなくなるww さらにはフィルターカバーも何処にハメるのか解らないwww

 試行錯誤の結果。 なんとか取付完了。 変な体勢で長時間の作業となってしまったので、超・腰が痛い…orz

 それでも何とか、気を取り直してタイヤ交換を実施。

 本当は車高調も交換してしまいたかったのですが…、昼からは出かけたかったので、止めw 流石に車高調まで交換してると夜になってしまう。

 とか言いつつ、取り外した(摩耗した)タイヤをしげしげと眺めて、時間を浪費しまくったのはヒミツw

 タイヤを眺めて気付いた事として、リヤタイヤは綺麗に摩耗していて、内側から外側まで均一に山が削れている印象だったので、空気圧や、アライメントは現状維持で問題ないかな? と。

 逆にフロントタイヤの方は、タイヤの真ん中の摩耗が少ないのが、ちょっと気になりました。 真ん中の摩耗が少ないという事は、空気圧が低いって事なのかな?? 

 基本的に街乗りの冷間空気圧は、スポーツ走行時の温間空気圧と同じくらいに調整してます。

 一応、ミニサーキットで走っている時はタイヤの摩耗状況も気にしているつもりだったけど…そういえば、このタイヤは余り観察した記憶がないなwww

 ちょっと反省。
Posted at 2020/07/12 22:42:09 | コメント(0) | 作業 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1 234
56 7891011
121314151617 18
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

イオン交換樹脂の再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 15:24:51
 
波長と顔料粒子径の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 17:22:29
 
伝達装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 21:21:51
 

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
 目指しているのは「快適」に「遊べる」車です♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation